fc2ブログ

ひろ美食堂 ~福島県田村郡三春町~

もう何年も前から訪問してみたかった県立田村高校下の「ひろ美食堂」さんに初詣して参りましたヽ( ̄▽ ̄)ノ 何せ日曜日定休という、食堂としては極めて正当なお休みと言う事で、訪問チャンスに恵まれることなく数年間。

「祝祭日は営業しているかな?( ̄ω ̄;)」

と、ダメモトでお電話してみたら、昼の部だけは暖簾が掛かっているとの事。 これは今日でしょ!o(*^^*)o と、「無芸の仕事場」は「祝祭日のお昼一時閉店」として、いざいざ三春町へと車を走らせて来ました。

ひろ美食堂

お店の向かい側に8台分の専有駐車場があります。 もう13時を過ぎていたせいか、先客車両は1台のみ。 余裕で暖簾を潜りましたo(*^^*)o

一番気になっていたお店の名物メニュー「ソースかつ重」を所望する気満々だったのですが、

「今日はごはんが売り切れています。」

と宣告されて一瞬残念感に包まれましたが、そんな事でコケてはたまりません。 麺料理の中に「担々麺」を見つけましたので、ソッチに行ってみよう!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

「担々麺 (800円)」

ひろ美食堂 担々麺

あっ・・・ありゃりゃ?(⌒▽⌒;) これは・・・ ゴマ味噌タンメンですか?

あっ、確かに家内が所望した「味噌タンメン」のインパクト有るニンニクの香りは来ませんよ?

まあこちらのイメージの“名は体を表さなかった”と言うだけで、スープから頂いてみたら、ピリッとした辛味と軽快な白ゴマの味わいがありました。 とにかく大量の野菜がコシのある食感を残しながらも、芯まで火が入っていて柔らかく歯切れるじゃありませんか♪

おっ、こりゃあ旨いぞ?!(〃∇〃)

ひろ美食堂 担々麺

味噌は赤味噌ベースでベーススープは鶏ガラですかね? しっとりと行き渡った味噌テイストに、糖化した野菜の甘味が塩味のエッジをマイルドにし、ベーススープの旨味を更に押し上げています。

キャベツにモヤシを主軸として、豚バラ肉にキクラゲやタケノコの水煮、シイタケ、人参。 更に載せモノとしてナルトとメンマが加わり、それだけでも相当なボリュームになりました。 しかもスープも並々と注がれていて、こりゃあ充実度が高いですよ♪

ひろ美食堂 担々麺

平断面タイプの多加水中太麺は、軽くウェーブの掛かったタイプ。 しなやかな舌触りながら、噛めばコシを感じさせる弾力と共に軽く歯切れます。 醤油に比べてやや濃い目になりがちな味噌スープですが、スープと共に口に届いてもアンバランス感は皆無です。

食べ進めて行く内に、麺がダレて来なかったのは特筆もの。 小麦粉の風味とかはあまり強くありませんでしたが、出前需要もこなしていそうな雰囲気ですので、麺が伸び難い事に重きを置いているかも知れません。

「ご飯が無いならアタマだけでも食べてみたい!」

と、思いまして、ソースかつ重のアタマだけを所望してみたら、快く受けて頂けました(>▽<)b 初詣のお店でいきなりの力業を掛けましたよww

「ソースカツ重のアタマ (600円)」

ひろ美食堂 ソースカツ重のアタマ

「ソースカツ重」は豚と鶏から選べてお足は一緒の750円です。 普段はあまり鶏唐揚げに執着しませんが、ことカツになると別でして、結構チキンカツが好きなんです♪(〃∇〃)

ひろ美食堂 ソースカツ重のアタマ

自家調整のソースはやや濃度を薄目(←出汁割りにしてるかな?)にして、甘味を加えたサラッとタイプ。 鶏肉は胸肉が使われており、揚げ立てでジューシーな肉汁がお肉の柔らかさを演出しています。

ふっくらと柔らかく、衣も薄付きでカラリと揚げられており、なるほどこれは白飯に千切りキャベツを間に布いてオンしたら、たまらんでしょうなΨ( ̄∇ ̄)Ψ 「ソースカツ重」の完成型では無いにせよ、その人気のほどは推して知るべしの美味しさでした( *´艸`) チャレンジしてみて良かった♪




ひろ美食堂 (URL ←更新されていないっぽいです)
福島県田村郡三春町渋池1−2
電話;0247-62-4075
営業時間;11:00~19:00  ※祝祭日は15:00まで営業
定休日;日曜日
駐車場;店舗向かい側に専用8台分あり


Last Modified :

Comments







非公開コメント