横浜ラーメン とんこつ家 郡山開成店 ~福島県郡山市開成~
▼
実は何度かお店の駐車場までは辿り着いていたのに、急用で呼び戻されたり、まさかのスープ切れで中休みにブチ当たったりと、ナゼかありつくことの難しかった「とんこつ家」さんです。

この日は巧いこと潜入出来ましたよ♪ おっ?11月から価格改定が行われたようです。 何だかお得なセット系が一掃されてしまったのは、ちょっと残念ですねヽ(´Д`;)ノ それでもランチタイムには、お得なサイドメニューが残されています。
「とんこつ醤油味 (750円)」

オーダーの折に麺の茹で加減や味付けの好みを聞いてくれますが、毎回「お店のお薦め仕立てでお願いします(o^-^o)」って丸投げしちゃいます( ̄▽ ̄i)ゝ ボクは好み云々ってほど通っていないので、作ってくれる店員さんのセンスに任せるのが得策に思えます。

久しぶりに対面してみたら、スープの濃度、醤油ダレの利かせ具合共になかなかガツンと来てそうです。 香り立ちはほんのり豚クサww でも全然OKです。 海苔が3枚も立ててあったんですね。 豚バラチャーシューはちょっと厚めのカット。 ホウレン草のお浸しも定石通りです。
麺は低加水タイプの極太麺。 一応ストレート麺って事になってますが、適度にのたうってますね。 茹で加減はやや固めに仕立てられているみたいです。
豚ガラをガッチリと長時間炊いたスープは、ちょっとクリーミーで程良く乳化させられています。 醤油ダレもシャープに利かされていて、パワフルそのもの。
お店のお薦めと言う事で、卓上配置の黒コショウ、豆板醤、おろしニンニク、酢を加えてみたら、しょっぱさが加速しちゃって大変だぁ~ヽ(@ω@;)ノ

そんなしょっぱさの中で、オアシスになってくれるのがホウレン草のお浸しと、唯一甘味のあるメンマヽ( ̄▽ ̄i) うぅぅぅぅぅ、やっぱり豆板醤の塩味は余計だった。 白飯で中和するのが前提なんだな。

麺は所謂ワシワシ系の噛み応え。 しっかり噛み締めながら頂くド豚骨もまた一興でございました(o^-^o)
家系横濱ラーメン とんこつ家 郡山開成店
福島県郡山市開成4丁目27-10
電話;024-934-4604
営業時間;11:00~23:30
定休日;無休
駐車場;15台程度

この日は巧いこと潜入出来ましたよ♪ おっ?11月から価格改定が行われたようです。 何だかお得なセット系が一掃されてしまったのは、ちょっと残念ですねヽ(´Д`;)ノ それでもランチタイムには、お得なサイドメニューが残されています。
「とんこつ醤油味 (750円)」

オーダーの折に麺の茹で加減や味付けの好みを聞いてくれますが、毎回「お店のお薦め仕立てでお願いします(o^-^o)」って丸投げしちゃいます( ̄▽ ̄i)ゝ ボクは好み云々ってほど通っていないので、作ってくれる店員さんのセンスに任せるのが得策に思えます。

久しぶりに対面してみたら、スープの濃度、醤油ダレの利かせ具合共になかなかガツンと来てそうです。 香り立ちはほんのり豚クサww でも全然OKです。 海苔が3枚も立ててあったんですね。 豚バラチャーシューはちょっと厚めのカット。 ホウレン草のお浸しも定石通りです。
麺は低加水タイプの極太麺。 一応ストレート麺って事になってますが、適度にのたうってますね。 茹で加減はやや固めに仕立てられているみたいです。
豚ガラをガッチリと長時間炊いたスープは、ちょっとクリーミーで程良く乳化させられています。 醤油ダレもシャープに利かされていて、パワフルそのもの。
お店のお薦めと言う事で、卓上配置の黒コショウ、豆板醤、おろしニンニク、酢を加えてみたら、しょっぱさが加速しちゃって大変だぁ~ヽ(@ω@;)ノ

そんなしょっぱさの中で、オアシスになってくれるのがホウレン草のお浸しと、唯一甘味のあるメンマヽ( ̄▽ ̄i) うぅぅぅぅぅ、やっぱり豆板醤の塩味は余計だった。 白飯で中和するのが前提なんだな。

麺は所謂ワシワシ系の噛み応え。 しっかり噛み締めながら頂くド豚骨もまた一興でございました(o^-^o)
家系横濱ラーメン とんこつ家 郡山開成店
福島県郡山市開成4丁目27-10
電話;024-934-4604
営業時間;11:00~23:30
定休日;無休
駐車場;15台程度
Last Modified :