昼ふろや ~福島県郡山市安積町荒井~
▼
いつも細かな手が入り、試行錯誤に余念のない「昼ふろや」さんの暖簾を潜りました。 さて、今日は何を楽しませて頂きましょうかねぇ~ってお品書きに目を落としたら、ややや?新しいサイドメニューが加わっているぞ? しかもエラくソソられるネーミングに一発KOをキメられました(>▽<;;
「とりの黒支那+黒やきめし (780円+220円)」

魚粉パンチの「黒支那」と、鶏白湯ベースの「とりの黒支那」で迷ったけれど、優美な旨味の「とりの黒支那・ブラックバート」に決めました。
カウンター越しに席をとっていると、仕上げに掛かったブラックバードの豊かな出汁香りと濃厚な醤油ダレの香りが漂って来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ 久しぶりの顔合わせだけど、こんなにもリッチな香り立ちだったんだなぁ~
漆黒系スープはほんのりとアンバー掛かっていて、魚粉無しなので多少スープの中を見通せますww スープを口にすれば、滋味を感じさせる鶏出汁の旨味が舌の上にパッと広がります。 鼻に抜ける香りも、漆黒醤油ダレに隠しきられることなく鶏の風味がちゃんと感じられるほど濃度があるんですね。

今回驚かされたのは大振りのメンマ! (ありゃ?大きくなりましたよね?)と思いながら噛んだとたんにビックリ仰天♪((*゚゚∀゚゚*))
な、な、な、ナニコレ! 信じられないくらいに柔らかいっ!
こんなメンマは初めての体験。 思わず店主・木村さんに尋ねてみたら、夜の居酒屋営業で供している酒肴の一つなのだそうで、一般的なメンマとは比べものにならないくらいの高価な原料なのだそうです。 繊維方向に関係なくサクッと簡単に歯切れてしまう、まるで何かのマジックが掛けられたようなメンマ♪ 大いに歓迎ですねv( ̄∇ ̄)

多加水系熟成ストレート中細麺は、しっかりとしたコシのある歯触り。 ほんのりと漆黒醤油スープの色を移して、ジリジリと美味しさも乗り移ってきます。
鶏出汁の旨味にたまり醤油がブレンドされた醤油ダレは、極味を感じさせる旨味と少しの酸味、それらの角を丸く感じさせる甘味があって、全体的に味自体が濃ゆい。 濃ゆいしそこそこ塩味もあるハズなのですが、スープの魔力には抗し難く、今回もほぼ完飲してしまった魔性の漆黒スープです(^◇^;)

「黒やきめし」は、夜の居酒屋営業では供されていたらしいのですが、調理に一手間の時間が掛かるので、今まで「昼ふろや」では禁じ手としていたらしいです。
でも調理スキルの高い店主・木村さんですので、何とか段取りを付けられるメドが立ったと言う事で、めでたくお昼解禁と相成りました。

肉類は一切使わず、卵とネギだけで、ストイックに漆黒醤油ダレの美味しさをごはんに焼き付けた品です。 ほんのり甘味のある醤油テイストがしっかりと行き渡っていて、少しだけ焦がされたビターな味がより味わいの幅を広げています。 勿論パラリと仕上がっていますので、諄さは全く感じさせません! こりゃあ旨いっ( *´艸`)
昼ふろや
福島県郡山市安積町荒井字林の越1-7
電話;024-946-2122
営業時間;11:30~13:30 ※夜の部の「食菜酒楽 Fu-Ro-Ya」営業準備の為、お休みを頂いたり早仕舞いもあります
定休日;土・日曜日
駐車場;店舗前と裏に合計10台
「とりの黒支那+黒やきめし (780円+220円)」

魚粉パンチの「黒支那」と、鶏白湯ベースの「とりの黒支那」で迷ったけれど、優美な旨味の「とりの黒支那・ブラックバート」に決めました。
カウンター越しに席をとっていると、仕上げに掛かったブラックバードの豊かな出汁香りと濃厚な醤油ダレの香りが漂って来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ 久しぶりの顔合わせだけど、こんなにもリッチな香り立ちだったんだなぁ~
漆黒系スープはほんのりとアンバー掛かっていて、魚粉無しなので多少スープの中を見通せますww スープを口にすれば、滋味を感じさせる鶏出汁の旨味が舌の上にパッと広がります。 鼻に抜ける香りも、漆黒醤油ダレに隠しきられることなく鶏の風味がちゃんと感じられるほど濃度があるんですね。

今回驚かされたのは大振りのメンマ! (ありゃ?大きくなりましたよね?)と思いながら噛んだとたんにビックリ仰天♪((*゚゚∀゚゚*))
な、な、な、ナニコレ! 信じられないくらいに柔らかいっ!
こんなメンマは初めての体験。 思わず店主・木村さんに尋ねてみたら、夜の居酒屋営業で供している酒肴の一つなのだそうで、一般的なメンマとは比べものにならないくらいの高価な原料なのだそうです。 繊維方向に関係なくサクッと簡単に歯切れてしまう、まるで何かのマジックが掛けられたようなメンマ♪ 大いに歓迎ですねv( ̄∇ ̄)

多加水系熟成ストレート中細麺は、しっかりとしたコシのある歯触り。 ほんのりと漆黒醤油スープの色を移して、ジリジリと美味しさも乗り移ってきます。
鶏出汁の旨味にたまり醤油がブレンドされた醤油ダレは、極味を感じさせる旨味と少しの酸味、それらの角を丸く感じさせる甘味があって、全体的に味自体が濃ゆい。 濃ゆいしそこそこ塩味もあるハズなのですが、スープの魔力には抗し難く、今回もほぼ完飲してしまった魔性の漆黒スープです(^◇^;)

「黒やきめし」は、夜の居酒屋営業では供されていたらしいのですが、調理に一手間の時間が掛かるので、今まで「昼ふろや」では禁じ手としていたらしいです。
でも調理スキルの高い店主・木村さんですので、何とか段取りを付けられるメドが立ったと言う事で、めでたくお昼解禁と相成りました。

肉類は一切使わず、卵とネギだけで、ストイックに漆黒醤油ダレの美味しさをごはんに焼き付けた品です。 ほんのり甘味のある醤油テイストがしっかりと行き渡っていて、少しだけ焦がされたビターな味がより味わいの幅を広げています。 勿論パラリと仕上がっていますので、諄さは全く感じさせません! こりゃあ旨いっ( *´艸`)
昼ふろや
福島県郡山市安積町荒井字林の越1-7
電話;024-946-2122
営業時間;11:30~13:30 ※夜の部の「食菜酒楽 Fu-Ro-Ya」営業準備の為、お休みを頂いたり早仕舞いもあります
定休日;土・日曜日
駐車場;店舗前と裏に合計10台
Last Modified :