fc2ブログ

自家製麺 工藤 ~福島県郡山市神明町~

「東京ラーメンショー2015」のコラボ出店から帰って来て中一日で営業を再開した「自家製麺 工藤」さんに行って来ました。 もう19時近くだったので、夕食を摂りに来店するお客様でなかなかの賑わいです。

「濃厚煮干しつけ麺」「みそらぁめん」既に売り尽くしになっていましたけど、そう聞いて帰ってしまうお客様は一人も居ませんでした。

「つけ麺 (800円)」

自家製麺 工藤 つけ麺

気温と湿度の変化に伴い、小麦粉の配合比率を変えたという細やかな調整がされた麺は、艶やかでツルッとした舌触りとコシ、小麦粉を思わせる香り立ちなど、その違いを看取出来るはずもありません。 直接食べ比べて気が付くかどうかも怪しいレベルの微調整が日々行われている職人気質には、本当にマイッテしまいますヽ( ̄▽ ̄i)

自家製麺 工藤 つけ麺

「今日のスープは濃度が高いですよぉ~v( ̄∇ ̄)ニヤッ」

と言われるまでもなく、ツラを見たらそれは分かるww なんだこれ! 豚足倍増でもしたんか?(^◇^;) これで乳化なんてさせちゃったていたら、それこそ大惨事になっているぞ!

自家製麺 工藤 つけ麺

漬け汁の表面にはコラーゲン膜が盛大に生成されていた訳ですが、大振りなメンマを麺皿から移してみたら、コラーゲン膜の張力に弾かれて、メンマが沈まないでやんのww こんなのドロポタ以外では滅多にお目に掛かれないでしょ?

自家製麺 工藤 つけ麺

そんでもってカエシはいつもと変わっていないのに、スープの凝縮度が凄くて、カエシの甘味が普段よりも豊富に感じられるくらいです。 少し卓上配置の酢を注したら、ディテールが引き締まるのは承知の上で、あえてそのまま麺を漬け手繰ります♪

「旨いよ、工藤ちゃん!(´。・ω・。`)」

底ブレ自体がほとんど無いけど、今日は一等地のアタリを頂きました。 スープ割りもしないで、そのままクピクピ飲んじまったわ( ̄▽ ̄i)ゝ

あとですね、昨日から新たにサイドメニューに加わった「TKYG (たまごかけやまいもごはん)」を試食させて頂きました(〃'∇'〃)ゝエヘヘ 実は店主・工藤君のお父さんが栽培している山芋なんですよ♪ 陸奥湾から200mほど陸地側の砂地土壌で栽培される工藤さんチの山芋は、サラリと軽快感のあるキレの良さがあります。

自家製麺 工藤 ミニTKYG

そこにお馴染みの那須御養卵の卵黄と炙りバラ巻きチャーシューがあしらわれて、青のりがぶっかけられてます。 品の良い山芋なのは口にして頂けばすぐに伝わって来ると思います(o^-^o)

ちょっと食べ切れないかなぁ~って不安な方は、「ミニミニサイズで!」ってリクエストにも応えて貰えると思いますから、とにかく話をしてみて下さいΨ( ̄∇ ̄)Ψ

あと一つ朗報があります。 一日20食の限定販売とされていた「おしおらぁめん」の限定解除がされまして、夜の部でも安心してリクエスト出来るようになりました。 お昼の訪問が難しかった皆さんには朗報でしょうか。




自家製麺 工藤
福島県郡山市神明町17-13
電話;024-905-8294
営業時間;火曜日~土曜日 【昼の部】11:00~14:30 【夜の部】18:00~20:30 売り切れにて終了
      日曜日 11:00~15:00 売り切れにて終了
定休日;月曜日
駐車場;指定駐車場10台分あり


Last Modified :

Comments







非公開コメント
アタシはミニミニサイズだなー(≧∇≦)

それにしても、東京まで行って食べて
また帰ってきたとこを待ち構えて食べて
愛の深さ っていうか、おっかけ?(≧∇≦)
いい。いいよ〜。 ←井之頭五郎風。

2015-11-10-09:55 おかみっちょん
[ 返信 ]
おかみっちょんさん
来たらごっつぉしたる!v( ̄∇ ̄)ニヤッ おいで♪おいで♪

まあ、追いかけ回しじゃなくて「愛」だなww
2015-11-10-11:39 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]