【2015年 錦秋巡り】 小さな渓谷の秋景 #1
▼
今年撮影行で見つけた小さな渓谷です。 同エリアを良く知っている先輩カメラマンさまも知らなかったという、言わば今期の穴場発見ww はたしてそのポテンシャルとどうでしょう?

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #1] <↑ Clickで拡大>
ちょうど見頃の色付きになっていた事に加えて、初めての訪問でテンションが上がり過ぎたか、試行錯誤の分を含めて、かなり撮らされてしまいました( ̄▽ ̄i)ゝ

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #2] <↑ Clickで拡大>
朝露の滴るモミジなんて、何と叙情的な風景でしょう(〃∇〃)

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #3] <↑ Clickで拡大>
自然林なのでかなり雑多な要素も多いのですが、多様な彩りと手の入っていない故の複雑さが楽しめました。

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #4] <↑ Clickで拡大>
小さな渓谷に足を踏み入れた時には、この日の深い朝霧が陽射しを覆い隠していて、かなりフラットな色合いになっていました。

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #5] <↑ Clickで拡大>
でも寒さを覚えることもなく、ズイズイと恵子の奥へ奥へと引き込まれて行くのも楽しい道行きでした(o^-^o) 多分独りだったら途中でビビリミッターが掛かっちゃったと思いますが、こんな時ご同行して下さる方が居ると、とても心強く、そして何よりも愉快です。

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #6] <↑ Clickで拡大>
一回でとても挙げ切れないので、つづく。

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #1] <↑ Clickで拡大>
ちょうど見頃の色付きになっていた事に加えて、初めての訪問でテンションが上がり過ぎたか、試行錯誤の分を含めて、かなり撮らされてしまいました( ̄▽ ̄i)ゝ

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #2] <↑ Clickで拡大>
朝露の滴るモミジなんて、何と叙情的な風景でしょう(〃∇〃)

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #3] <↑ Clickで拡大>
自然林なのでかなり雑多な要素も多いのですが、多様な彩りと手の入っていない故の複雑さが楽しめました。

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #4] <↑ Clickで拡大>
小さな渓谷に足を踏み入れた時には、この日の深い朝霧が陽射しを覆い隠していて、かなりフラットな色合いになっていました。

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #5] <↑ Clickで拡大>
でも寒さを覚えることもなく、ズイズイと恵子の奥へ奥へと引き込まれて行くのも楽しい道行きでした(o^-^o) 多分独りだったら途中でビビリミッターが掛かっちゃったと思いますが、こんな時ご同行して下さる方が居ると、とても心強く、そして何よりも愉快です。

[2015/10/18 小さな渓谷の萌える秋 #6] <↑ Clickで拡大>
一回でとても挙げ切れないので、つづく。
Last Modified :