無芸の朝スパ
▼
久しぶりの「無芸の朝スパ」ですヽ( ̄▽ ̄)ノ 只今紅葉のシーズン中につき、日曜日の朝食作りはほぼお休み中ですが、こみこみと平日の朝にも作っていたり、夕飯に何か作っていたりと、楽しんでおります。
「無芸作 ナポリタン」

最近は赤スパの時には、真っ先にスパゲッティの茹で方を始めて、頃合いで湯切りしたらサラダ油を絡ませて一度放冷させるようにしています。 この手順一つで、ナイデンテながらもモチッとした食感が少しでも加わる事が分かりました。
「無芸作 松茸フライ」

北米産の松茸ですが、良いコンディションで店頭売価が1/3以下にディスカウントされていたので、思わず手を出してしまいました( ̄▽ ̄i)ゝ 前から一度試してみたかった松茸フライ。 なるほどこれはアリですね♪ 翌日は松茸ご飯で、秋の味覚を望外のお足で楽しめました( *´艸`)
「無芸作 ベーコンとキノコのカレークリーム・フィットチーネ」

ベーコンがお値頃だったので、キノコとコラボでカレー・クリーム仕立てです。 生クリームは使いましたが、特濃牛乳と合わせています。 お陰でコテコテにならないで円やかクリーミーになりました。
「無芸作 ハンバーグ・エビナポリタン」

ナポハンが食べたくなったなったので、ちょいと色気を出してエビナポで組み合わせました。 ムフフ♪なテッパンの組合せ(〃∇〃)
「無芸作 秋鮭と旬野菜のクリーム・スパゲッティ」

秋の気配が漂ってきた頃に作ったやつ。 これはほぼ毎年、秋の朝食にあがるメニューです。 これが美味いんだなぁ~
「無芸作 肉うどん」

この頃にご縁があってお近づきになった“出汁マイスター”のご厚意で、味わい深い節&ニボのサンプルを賜りました。 これがまた、一般市販のシロモノとは全く別モノでして、出汁の美味しさを朝から満喫してました。
「無芸作 鶏そばスダチ添え」

この頃はすっかり和出汁の虜ww 隙を見ては出汁を引くって日々でした(o^-^o)
「無芸作 ジャージャー麺」

夜の鳩スーパーで挽肉がディスカウントされると、ついつい作ってしまうのがこれ( ̄▽ ̄i)ゝ 冷や中とそろそろお別れの季節に度々発動するメニューです。 麺は東洋水産の東池袋大勝軒のつけ麺の生麺! これが良く合います♪
「無芸作 ナポリタン」

最近は赤スパの時には、真っ先にスパゲッティの茹で方を始めて、頃合いで湯切りしたらサラダ油を絡ませて一度放冷させるようにしています。 この手順一つで、ナイデンテながらもモチッとした食感が少しでも加わる事が分かりました。
「無芸作 松茸フライ」

北米産の松茸ですが、良いコンディションで店頭売価が1/3以下にディスカウントされていたので、思わず手を出してしまいました( ̄▽ ̄i)ゝ 前から一度試してみたかった松茸フライ。 なるほどこれはアリですね♪ 翌日は松茸ご飯で、秋の味覚を望外のお足で楽しめました( *´艸`)
「無芸作 ベーコンとキノコのカレークリーム・フィットチーネ」

ベーコンがお値頃だったので、キノコとコラボでカレー・クリーム仕立てです。 生クリームは使いましたが、特濃牛乳と合わせています。 お陰でコテコテにならないで円やかクリーミーになりました。
「無芸作 ハンバーグ・エビナポリタン」

ナポハンが食べたくなったなったので、ちょいと色気を出してエビナポで組み合わせました。 ムフフ♪なテッパンの組合せ(〃∇〃)
「無芸作 秋鮭と旬野菜のクリーム・スパゲッティ」

秋の気配が漂ってきた頃に作ったやつ。 これはほぼ毎年、秋の朝食にあがるメニューです。 これが美味いんだなぁ~
「無芸作 肉うどん」

この頃にご縁があってお近づきになった“出汁マイスター”のご厚意で、味わい深い節&ニボのサンプルを賜りました。 これがまた、一般市販のシロモノとは全く別モノでして、出汁の美味しさを朝から満喫してました。
「無芸作 鶏そばスダチ添え」

この頃はすっかり和出汁の虜ww 隙を見ては出汁を引くって日々でした(o^-^o)
「無芸作 ジャージャー麺」

夜の鳩スーパーで挽肉がディスカウントされると、ついつい作ってしまうのがこれ( ̄▽ ̄i)ゝ 冷や中とそろそろお別れの季節に度々発動するメニューです。 麺は東洋水産の東池袋大勝軒のつけ麺の生麺! これが良く合います♪
Last Modified :