fc2ブログ

【2015年 錦秋巡り】 甲子山中の秋景 #2

甲子峠で写真撮影中に同行の旧友C君に更なる探索に誘われ、きっと独りぼっちだったらソノ気も起きなかったであろう山中へと入りました。 とは言え、ボクらは登山やトレッキングが目当てではなく、写真を撮る事が目当てですので、足跡のないような処へは入りませんよ。

甲子山中の秋景 #4
[2015/10/11 甲子山中の秋景 #4]  <↑ Clickで拡大>

多分、その足跡は沢釣りの趣味人や山菜・キノコ狩りで入山した人達が残したものだと思いますが、何だか通信ケーブルのようなものもルート沿いにありますので、その先に何があるのかは分かりませんが、定期的なメンテナンスで入ってくる人も居るかも知れません。

余生の森
[2015/10/11 余生の森]  <↑ Clickで拡大>

こんな標識が残っていたりしますので、以前はもしかすると車両も通行出来たって事でしょうか?( ̄ω ̄;) 色々と取り調べてはみたのですが、どうにも手掛かりは掴むことは出来ませんでした。 自然林にはクナラの木もあるのかドングリが沢山落ちてました。 別な場所でお気楽撮影をしていたので、熊鈴も携行していませんでしたが、ドングリが食べられていないって事は、熊に遭遇する心配は無さそうです。

甲子山中の秋景 #5
[2015/10/11 甲子山中の秋景 #5]  <↑ Clickで拡大>

ずっと小雨は降り続いてましたので、渓流の石肌はしっとりと雨に濡れています。 若干足元が気になりますが、何とか沢に下りられる場所を見つけました。

甲子山中の秋景 #6
[2015/10/11 甲子山中の秋景 #6]  <↑ Clickで拡大>

川底に沈んだ落ち葉も、まだその色合いをちゃんと残していました。 川面に波紋を作る雨粒も趣深く、こんな事なら三脚やフィルターを携行すれば良かったと思いました。

甲子山中の秋景 #7
[2015/10/11 甲子山中の秋景 #7]  <↑ Clickで拡大>

デカい倒木やこんなシロモノが上流から転がってきたのか?(;゚д゚)ってくらいワイルドな渓谷でしたが、なかなか面白く楽しんで参りました(o^-^o)
Last Modified :

Comments







非公開コメント