fc2ブログ

【2015年 錦秋巡り】 観音沼森林公園 #1

既に里山も秋色に染まって参りました。 少々タイムラグがありますが、今年の紅葉写真のシリーズ『2015年 錦秋巡り』をスタートします。 今年は例年よりも色付きが早く始まりました。 先週には北塩原もメイン・エリアも紅葉が見頃を迎えておりましたが、ここ2年間訪問を逸していた下郷町の「観音沼森林公園」を決め撃ちして参りました。

今回は高校時代からの永いお付き合いの旧友C君と久々の撮影行。 郡山市を4:30に出立致しましたが、出掛けに小雨が降り出しました(;゚д゚) あぅぅぅぅぅ、天気が優れないと言うのは織り込み済みだったのですが、ここで凹まないで行けちゃうのも独りボッチじゃ無いからですね。 まあ、雨に降られたら、それに逆らわない写真が撮れたらイイです。

観音沼の秋景 #1
[2015/10/11 観音沼の秋景 #1]  <↑ Clickで拡大>

と言う事で、どのみち晴天でもこの時期は7時を過ぎないと陽の光が回らない「観音沼」ですので、慌てず急がず現着しますと、先着のカメラマンと覚しき車は2台だけ。 何よりも色付き具合が気になっていたのですが、これは見た目には若干浅めながら、写真撮影にはお誂え向きでした(>▽<)b

秋雨の睡蓮
[2015/10/11 秋雨の睡蓮]  <↑ Clickで拡大>

傘を差し掛けての撮影になりましたが、今年は三年前にガッカリさせられた水位の低さは解消し、湖面を覆い尽くしていた水草も退治されたようです。 代わって湖面を彩っていたのは、花こそはもう終わってしまったけれど、ほのかに黄葉の色合いを示す睡蓮の葉でした。 湖面にはナナカマドの鮮やかな赤い色が映り込んでいて、雨の波紋と葉の上の水滴と、なかなかお目に掛かれない風情を楽しませてくれます。

観音沼の秋景 #2
[2015/10/11 観音沼の秋景 #2]  <↑ Clickで拡大>

時折湖面が白く波立つような風も吹きましたが、小雨は時折降ったり止んだり。 雲が薄いところから、少しばかりの陽の光が突然回り込んだり、とにかくコロコロと様子が変わります。 お陰で色々な表情が撮れたとも言えますが( ̄▽ ̄i)ゝ

観音沼の秋景 #3
[2015/10/11 観音沼の秋景 #3]  <↑ Clickで拡大>

強い陽射しは射し込みませんでしたので、燃えるような赤を得る事は出来ませんでしたが、公園内のモミジは丁度今週末辺りにその色合いを鮮やかにする事と思います。

水の中の錦
[2015/10/11 水の中の錦]  <↑ Clickで拡大>

三年ぶりの「観音沼」は、とにかく撮らされてしまう魔力がダップリと滲み出しているのでした(>▽<)b
Last Modified :

Comments







非公開コメント