fc2ブログ

自家製麺 工藤 ~福島県郡山市神明町~

んん~♪(〃∇〃) また行ってしまった(>▽<)b 「自家製麺 工藤」さんの夜の部PP獲りです。 あぁ、近所で良かったわぁ~ この日はレセプ以来、ちゃんと頂いていなかったメニューの攻略ですよo(*^^*)o

「濃厚魚介つけ麺 (900円)」

自家製麺 工藤 濃厚魚介つけ麺

漬け汁から溢れ出す魚介系の芳醇な香りは、三種類使われていると言うニボシの凝縮度の高さが伝わります。 茶色く泡立つスープの表層は、青魚のウロコの片鱗さえ見取れないほど、ギリギリに炊き出された旨味成分そのものです。

豚ゲンコツ、豚足、鶏ガラ、モミジなどの動物系素材と共に、何と18時間も炊き続けられたベーススープに、ちょいと甘味の這わされたマイルドな醤油ダレが合わせられています。 つけ麺の定石通り、やや濃い目のバランスで醤油ダレが利かされているのですが、辛口でそのまま口にしても、飲めてしまいそうな位にベーススープの旨味が強烈です。 魚粉っぽいザラザラ感などは、全く無塩の炊きあがりながら、そこに感じさせられるのは明らかな乳化現象ならではのクリーミーな舌触りでした。

自家製麺 工藤 濃厚魚介つけ麺

実を申しますと、ボクはあまりニボシが得意では無いのです( ̄▽ ̄i)ゝ あまり進んで濃厚ニボシ味を所望しないのですが、工藤君の仕立てはちょいと別次元です。

元の姿形さえ無くなるほど長時間炊かれ、更には凝縮度をより一層高めるために炊き続けられたニボシは、青魚っぽさがどこかへ消えていて、ほんのりとしたビター感こそ残されていますが、豊かな旨味と複雑味を備えた、新しいテイストへともう一段上った味わいになっています。

自家製麺 工藤 濃厚魚介つけ麺

ブロック切りにされた豚バラチャーシューは、バーナーで炙られてチャーダレが少し焦がされた香ばしさと、少々カリッとした歯触りが加わっています。 大振りな拍子切りルンマは、筋の方向に簡単にほどけて、噛めば少し甘じょっぱい味わいが舌の上に広がります。

自家製麺 工藤 濃厚魚介つけ麺

自家製太麺は、スタンダードの「つけ麺」とは異なるものが作られていましたノ( ̄0 ̄;)\ ボクは今までてっきり、双方とも同じ麺だと思い込んでいたのですが、「濃厚魚介つけ麺」の麺は、全粒粉ブレンドがされておらず、特製ブレンドの粉から多加水系ストレート細麺として打ち出されています。

自家製麺 工藤 濃厚魚介つけ麺

滑らかな舌触りとモチモチとした歯触り、コシを感じさせる弾力のある噛み応えなど、以前店長として活躍していた「郡山大勝軒」時代の麺を彷彿とさせる食べ心地でした(〃∇〃) このしなやかで粘り腰の太麺もまた、美味しいものです。 夢中で麺を手繰っている時は、

「大盛にしちゃえば良かったかなぁ~(-ω-;)」

などと考えるのですが、実際の処は並盛りで充分です。

尚、先週末10月10日(土)より、清湯スープで仕立てた無化調仕様の「おしおらあめん」一日限定20食でリリース開始されております。 既にボクも頂いておりますが、そのレポは追って挙げさせて頂きます。

また「自家製麺 工藤」では、参画している『福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊』の出陣により、定休日以外の休業日が立て続けに案内されております。 以下の通り、営業カレンダーを御案内致します。

自家製麺 工藤 営業カレンダー
             ↑ Clickで拡大 ↑




自家製麺 工藤
福島県郡山市神明町17-13
電話;024-905-8294
営業時間;火曜日~土曜日 【昼の部】11:00~14:30 【夜の部】18:00~20:30 売り切れにて終了
      日曜日 11:00~15:00 売り切れにて終了
定休日;月曜日
駐車場;指定駐車場10台分あり


Last Modified :

Comments







非公開コメント