fc2ブログ

御食事処 不二家 ~福島県郡山市堂前~

かれこれ一ヶ月前くらいだったと思いますが、ラーメン界の巨匠・麺や 七彩の店主 阪田さんも“ノスかつ”で訪問したという、老舗食堂の「お食事処 不二家」さんです(*^▽^*)

若女将に阪田さんのお姿なんぞをお伝えしたらば、1ヶ月以上前のご訪問だったのに、覚えておられましたよw( ̄▽ ̄;)w 阪田さんと特別な会話を交わした訳では無いそうなのですが、際立つ何か(?)が若女将の記憶にちゃんと残っていたのですね。

「支那そば+おにぎり (550円+150円)」

不二家 支那そば&おにぎり

定番の「支那そば」に、以前から気になっていた「おにぎり(おかか・小鉢付き)」を添えてみました。 ボリュームが増しただけではなく、この真っ黒っ位に大っきい海苔で巻かれたおにぎりは、クラシックスタイルな支那そばのお供に、これほど違和感がないとは・・・(^◇^;) そばやうどんだったら、珍しく無いと思いますが、ラーメンと海苔巻きおにぎりってのは、意外とお目に掛かれないと思いませんか?

不二家 支那そば

スープはコンブの甘味がフワリと広がる優しいタッチ。 醤油ダレは以前ほどの漆黒具合はすっかり消え去り、今はやや薄目の褐色へと変革しています。 意外と油膜は張られていますが、全く油っこさなどはありません。

ラーメン専業店とは少し趣を異にして、味わいや仕立て上がりにある程度のユラギはありますが、それとて楽しんでしまった者勝ちです(o^-^o) チャーシューはやや薄切りですが、二枚載せを頑なに守り続けるところにも意地を感じます。

不二家 支那そば

アメ色メンマは、その色合いの割りには味付けは穏やかで、ほの甘さと柔らかな食感に変わりありません。 スープの塩味はエッジの立つほどでは無く、やはり穏やかな感じ。 スープまで飲み干して楽しみたい向きにも喜ばれそう。

不二家 支那そば

麺は少々ユルかったのは、茹で湯が“夜の一番釜”だったからかな? たっぷりとスープが絡む麺に、更なるしなやかさが加わり、口中にスープが満たされます(*^▽^*) ちょいと粗挽き黒コショウを振りますと、味のディテールも引き締まって、更に美味しさアップです。

不二家 おにぎり

海苔巻きおにぎりは、ほかほかごはんの握り立て♪(〃∇〃) しかも柔らかく握られていながら、海苔のサポートも効いてか、崩れてしまう事もなく、ふっくらとした食感は秀逸の一言!

不二家 小鉢

手塩の塩梅の良さも見事ですし、コンビニおにぎりの2倍に迫る大にぎりに心和みます。 小鉢の一手間もおにぎりを美味しくしてくれますし、こんなに合うとはちょっと驚きでした゚+.(ノ。’▽’)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ おにぎり萌えたっ!(*´Д`*)




御食事処 不二家
福島県郡山市堂前町14-1
電話;024-922-1150
営業時間;【昼の部】10:00~14:00 【夜の部】17:00~20:00 ※諸説あり確定はとれていません。
定休日;日曜日
駐車場;指定駐車場2台分あり


Last Modified :

Comments







非公開コメント