fc2ブログ

根木屋の曼珠沙華 #2

西田町根木屋の曼珠沙華群生地の第2弾です。 実は二日後の朝に再訪して、もうちょっと詰めてみました。 この日も独りでスタートかなぁ~と思ったら、駐車スペースに先客さまが・・・ 見覚えのある車ヽ( ̄▽ ̄i) あぁ~やっぱりお仲間カメラマンさんでした。

根木屋の曼珠沙華 #5
[2015/9/22 根木屋の曼珠沙華 #5]  <↑ Clickで拡大>

根木屋の曼珠沙華、蕾率はせいぜい二割っくらいまで開花していました。 ピーク越えして白茶けてしまった花々もありますが、ボリューム感は満点ですね(o^-^o)

根木屋の曼珠沙華 #6
[2015/9/22 根木屋の曼珠沙華 #6]  <↑ Clickで拡大>

お天気に恵まれて朝から快晴。 古桜の枝振りが織り成す陽射しの陰影が楽しめます。

根木屋の曼珠沙華 #7
[2015/9/22 根木屋の曼珠沙華 #7]  <↑ Clickで拡大>

朝の陽射しとは言え、しっかりと陽に照らされていたら、いつしかジワジワと汗が滲んでくるほどでした。

根木屋の曼珠沙華 #8
[2015/9/22 根木屋の曼珠沙華 #8]  <↑ Clickで拡大>

そのうちに後着のカメラマンさんが加わりましたが、お彼岸の時節って事か私を含めても三人ボッチでした。

宙の駅
[2015/9/22 宙の駅]  <↑ Clickで拡大>

ほんの少しだけアゲハチョウが飛来したのですが、ヒラヒラと別なところへと飛んで言ってしまい、この日のモデルさんはトンボで決まりです( ̄▽ ̄i)ゝ
Last Modified :

Comments







非公開コメント
見事ですね~。
トンボの方が秋らしいじゃないですか!!
2015-10-03-05:52 ree
[ 返信 ]
reeさん
こういう風情は、オニヤンマでは出せません(o^-^o)
2015-10-03-14:40 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
こんにちは
( ・∇・)無芸さん


写真撮影マジ
お見事ですよね(涙)

本屋の写真みたいです


あの、俺
念願の偉大な暖簾 を
潜ってきました
郡山市

無芸さんの記事が
俺を誘発して許してくれません
もし、差し支えありませんでしたら
blogの中に無芸さんblog登場
させて頂いても
よろしいでしょうか(汗)

すみません





2015-10-05-17:12 TAKA
[ 返信 ]
TAKAさん
いつもありがとうございます(o^-^o) わざわざお気遣いを頂き、ありがとうございます(〃∇〃)ゝ 大丈夫ですよ! TAKAさんなら♪

さて、どこに潜入なさったのでしょうか? 記事挙げ楽しみにしております。
2015-10-05-22:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]