小名浜港の夜景
▼
お蔵入り寸前で救出した写真です( ̄▽ ̄i)ゝ 時は随分遡って3月末の事です。 今年は桜の開花が想定外に早かったので、この写真の記事挙げのタイミングを逸しておりました。

[2015/3/29 小名浜港 #1] <↑ Clickで拡大>
いわきマリンタワーのある三崎公園からの夜景眺望ですが、事前にロケハンしていなかったので、撮影ポイント探しもままならず、すっかり暗くなってしまった三崎公園の周遊道路を彷徨いました(^◇^;)

[2015/3/29 小名浜港 #2] <↑ Clickで拡大>
この日は陽が落ちてから徐々に夜霧が立って来て、ほとんど風邪も吹いてませんでした。 港湾の照明は左手の岸壁はオレンジ色のナトリウム灯。 右手の工場地帯は水銀灯と不思議なくらいキッチリと色分けされてました。

[2015/3/29 小名浜港 #3] <↑ Clickで拡大>
工場の煙突から吐き出される煙は、ほぼ直上に伸びています。

[2015/3/29 港の見えるカフェ] <↑ Clickで拡大>
こんな素晴らしい夜景を見ながら食事を楽しめるカフェがありました。 帰宅後に調べてみたら、ワッフルがとっても美味しい“すてきカフェ”らしいです(o^-^o) 再訪の折りは行ってみよう!

[2015/3/29 小名浜港 #1] <↑ Clickで拡大>
いわきマリンタワーのある三崎公園からの夜景眺望ですが、事前にロケハンしていなかったので、撮影ポイント探しもままならず、すっかり暗くなってしまった三崎公園の周遊道路を彷徨いました(^◇^;)

[2015/3/29 小名浜港 #2] <↑ Clickで拡大>
この日は陽が落ちてから徐々に夜霧が立って来て、ほとんど風邪も吹いてませんでした。 港湾の照明は左手の岸壁はオレンジ色のナトリウム灯。 右手の工場地帯は水銀灯と不思議なくらいキッチリと色分けされてました。

[2015/3/29 小名浜港 #3] <↑ Clickで拡大>
工場の煙突から吐き出される煙は、ほぼ直上に伸びています。

[2015/3/29 港の見えるカフェ] <↑ Clickで拡大>
こんな素晴らしい夜景を見ながら食事を楽しめるカフェがありました。 帰宅後に調べてみたら、ワッフルがとっても美味しい“すてきカフェ”らしいです(o^-^o) 再訪の折りは行ってみよう!
Last Modified :