【2015年桜巡り・番外編】 ジュピアランドひらた
▼
桜は桜でも芝桜。 県内でも最も見応えのある芝桜が楽しめる、平田村の「ジュピアランドひらた」が見頃を迎えていると言う事で、GWの混雑を覚悟の上で訪問してみましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

[2015/5/5 芝桜の丘 #1] <↑ Clickで拡大>
確かにかなりの人出でしたが、交通誘導がちゃんと行われていますので、大人しく順番を待っていればR49まで渋滞が繋がっていても、およそ45分くらいで駐車場にデポ出来ます。

[2015/5/5 芝桜の丘 #2] <↑ Clickで拡大>
一面に咲き誇った芝桜は、強烈な花の香りを放っていて、ちょっと独特の空気に包まれています。

[2015/5/5 芝桜の丘 #3] <↑ Clickで拡大>
あまり混み合っていない場所で、久しぶりにマクロレンズでクローズアップ撮影。 普段は星景撮影で使っているソフトフィルターに一役買って貰います。

[2015/5/5 芝桜の丘 #4] <↑ Clickで拡大>
ほんの微風でも花が揺れて微妙にピントがズレますねΣ(゜▽゜;) 1mmとかのズレでボツになる写真が大量発生です。

[2015/5/5 ツツジのデッキ] <↑ Clickで拡大>
ヒルトップにはツツジの花が開花してました。 この展望デッキはスカイツリーと同じ海抜高にあるそうですが、当然高低差634mではありません! そんな恐ろしい谷があったら、一大観光地になってますね(^◇^;) この展望デッキよりも更に上にもツツジが咲いていて、展望デッキがもう一つ上にもあります。 そっちに登る気にはなれなかったのでパスです( ̄▽ ̄i)ゝ

[2015/5/5 芝桜と星景 #1] <↑ Clickで拡大>
一度ここを後にして、あちこちと立ち回って郡山への帰りに再訪。 ほぼ満月な夜でしたが、夜空もそこそこ冴えていてチョイ撮りして来ました。

[2015/5/5 芝桜と星景 #2] <↑ Clickで拡大>
R49からも見えていた不思議なネオンサインは、どうやら蓬田岳の稜線を表しているのじゃあるまいか?( ̄ω ̄;)

[2015/5/5 芝桜の丘 #1] <↑ Clickで拡大>
確かにかなりの人出でしたが、交通誘導がちゃんと行われていますので、大人しく順番を待っていればR49まで渋滞が繋がっていても、およそ45分くらいで駐車場にデポ出来ます。

[2015/5/5 芝桜の丘 #2] <↑ Clickで拡大>
一面に咲き誇った芝桜は、強烈な花の香りを放っていて、ちょっと独特の空気に包まれています。

[2015/5/5 芝桜の丘 #3] <↑ Clickで拡大>
あまり混み合っていない場所で、久しぶりにマクロレンズでクローズアップ撮影。 普段は星景撮影で使っているソフトフィルターに一役買って貰います。

[2015/5/5 芝桜の丘 #4] <↑ Clickで拡大>
ほんの微風でも花が揺れて微妙にピントがズレますねΣ(゜▽゜;) 1mmとかのズレでボツになる写真が大量発生です。

[2015/5/5 ツツジのデッキ] <↑ Clickで拡大>
ヒルトップにはツツジの花が開花してました。 この展望デッキはスカイツリーと同じ海抜高にあるそうですが、当然高低差634mではありません! そんな恐ろしい谷があったら、一大観光地になってますね(^◇^;) この展望デッキよりも更に上にもツツジが咲いていて、展望デッキがもう一つ上にもあります。 そっちに登る気にはなれなかったのでパスです( ̄▽ ̄i)ゝ

[2015/5/5 芝桜と星景 #1] <↑ Clickで拡大>
一度ここを後にして、あちこちと立ち回って郡山への帰りに再訪。 ほぼ満月な夜でしたが、夜空もそこそこ冴えていてチョイ撮りして来ました。

[2015/5/5 芝桜と星景 #2] <↑ Clickで拡大>
R49からも見えていた不思議なネオンサインは、どうやら蓬田岳の稜線を表しているのじゃあるまいか?( ̄ω ̄;)
Last Modified :