ふくしまラーメンショー2015 福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊
▼
本日より開催となりました「ふくしまラーメンショー2015」の第一日目です。 自分の仕事場忙しくて、「今日は行けないかなぁ~(o´_`o)ハァ」と、半ば諦めていたのですが、ほぼ強引に潜入しちゃいました(^◇^;)

丁度夕刻が迫り、最も客足が薄い時間帯になりましたので、どこのブースもほとんど待ち無しで頂けちゃうという、ドリーム・タイムゾーン♪(〃∇〃)

殺気立った雰囲気もなく、普通に会話出来るこの時間帯は、並ばずにお目当てのラーメンを頂きたい方には、超優良のおお勧めタイミングです。 強い陽射しの中一日中ブースの外で誘客に励んでいた二人は、キッチリに日焼けしちゃってました(>▽<;;
イベントの皮切りに頂いたのは、迷うことなく地元の出店社「福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊」の「福島鶏白湯 極上トッピング」です(>▽<)b

一日100食限定の豪華フルトッピングバージョンです(〃∇〃) やや小振りの規格器が、ズッシリとした手応えに感じられるほど盛り込まれています。

昨年も人気だった「川俣シャモ団子」と「味付け半熟玉子」。

「伊達鶏チャーシュー」に「エゴマ豚チャーシュー」といった、超肉質トッピングです! 勿論、そのどれもが納得モノの出来映えで、お店で頂くラーメンの載せモノを軽く凌駕するレベル。

大量の鶏ガラと丸鶏、モミジを始めとした、鶏三昧な素材から炊き出された鶏白湯は、軽く乳化したクリーミーさと共に、緻密な鶏の旨味が詰まっています。 決して諄さを感じさせない、素性の良さが良く分かります。 チー油も旨味を後押ししていますが、たっぷりと盛られたネギが、サッパリとキレの良い後味にしてくれます。

この麺の旨さにはマイッタΣ(゜▽゜;) 福島県産のユキチカラという品種の小麦から作られた、このイベント用のスペシャル仕様。 ボクも今回初めて口にしましたが、このイベント用としてお蔵入りにしてしまうには惜しい!と思わせる秀逸なものでした。
全粒粉ブレンドのストレート細麺は、コラーゲン分に加えて軽く乳化したスープをたっぷりと纏わせます。 麺からの小麦のフレーヴァーと弾力と共にプツッと歯切れる見事な歯触りは、この鶏白湯スープと出会う事で、より一層の個性を輝かせていました(o^-^o)
つづく

丁度夕刻が迫り、最も客足が薄い時間帯になりましたので、どこのブースもほとんど待ち無しで頂けちゃうという、ドリーム・タイムゾーン♪(〃∇〃)

殺気立った雰囲気もなく、普通に会話出来るこの時間帯は、並ばずにお目当てのラーメンを頂きたい方には、超優良のおお勧めタイミングです。 強い陽射しの中一日中ブースの外で誘客に励んでいた二人は、キッチリに日焼けしちゃってました(>▽<;;
イベントの皮切りに頂いたのは、迷うことなく地元の出店社「福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊」の「福島鶏白湯 極上トッピング」です(>▽<)b

一日100食限定の豪華フルトッピングバージョンです(〃∇〃) やや小振りの規格器が、ズッシリとした手応えに感じられるほど盛り込まれています。

昨年も人気だった「川俣シャモ団子」と「味付け半熟玉子」。

「伊達鶏チャーシュー」に「エゴマ豚チャーシュー」といった、超肉質トッピングです! 勿論、そのどれもが納得モノの出来映えで、お店で頂くラーメンの載せモノを軽く凌駕するレベル。

大量の鶏ガラと丸鶏、モミジを始めとした、鶏三昧な素材から炊き出された鶏白湯は、軽く乳化したクリーミーさと共に、緻密な鶏の旨味が詰まっています。 決して諄さを感じさせない、素性の良さが良く分かります。 チー油も旨味を後押ししていますが、たっぷりと盛られたネギが、サッパリとキレの良い後味にしてくれます。

この麺の旨さにはマイッタΣ(゜▽゜;) 福島県産のユキチカラという品種の小麦から作られた、このイベント用のスペシャル仕様。 ボクも今回初めて口にしましたが、このイベント用としてお蔵入りにしてしまうには惜しい!と思わせる秀逸なものでした。
全粒粉ブレンドのストレート細麺は、コラーゲン分に加えて軽く乳化したスープをたっぷりと纏わせます。 麺からの小麦のフレーヴァーと弾力と共にプツッと歯切れる見事な歯触りは、この鶏白湯スープと出会う事で、より一層の個性を輝かせていました(o^-^o)
つづく
Last Modified :