fc2ブログ

無芸、絵画鑑賞す ~大槻透個展~

今日の昼前、高校時代からの友人からのメールが目に止まりました。 それは極めて短く、箇条書きされたものでした。

「高校の後輩が、市内の百貨店で個展を開催」といったものでした。 おうおう、それは近所だし、顔出ししてくっか? と、言うことで、カメラを肩からたすき掛けにして、スクターでビュ~~ンと行って参りました。(^^)

大槻透作 うねめ

エレベーター・ホールの直ぐ横に誂えられた特設ギャラリーに、彼の絵は飾ってありました。

うわぁ~~!(゜▽゜;) 目を射るような金箔の輝き! すんげぇインパクト!

これは「うねめ (1,000mmX400mmパネルに油彩・金箔)

今回の個展のオッファーを受けてから、郷土での初の個展に向けて作製したと言います。 この絵の面白さは、郡山市民なら理解できるハズ。

金箔の配された塔は、郡山のランドタワー・ビッグIであり、猪苗代湖と磐梯山、そして名物・白鳥丸、市を象徴するヤマザクラとハナカツミ、カッコーがあしらわれています。

横たわる美女は「うねめ」を象徴しており、彼女の左手から下がるブローチ(?)は、市のシンボル・アイコン、そしておパンツの柄は、市の新しいシンボル・アイコンがデザインされておりました。(^^)

そして極めつけは、コレだ!

1、2、3

大槻透作 うねめ

ナハハ(^O^) なっ、なんと、マ●ドールが!Σ( ̄ロ ̄lll)

しかも“黄金”で喰いかじりの跡が…


こんなユーモアがしっかりと組み込まれているのであります。(^^;) いやぁ~~、コレは郡山市限定の美術品かも…

新進気鋭と言われる、大槻透氏の作品ですから、どうでしょう?いっそのこと、郡山市美術館の収蔵品にしては?

<大槻透 個展

無芸が訪問した時には、ちょうどお客様が切れていましたが、程なくブースには沢山のお客様がお見えになりました。 これ、木曜日の15時前ですヨ。(^^;) 一様にその煌びやかな色彩と、ダイナミックなデザインに目を奪われているようです。

大槻透 シャム猫

「大槻透作 シャム猫」

やはり無芸はニャンコは外せない…(^^;) 後からよく見たら、「うねめ」にもニャンコが配されておりました。

もしかして、大槻氏は猫マニア?(一。一;;)

大槻透氏

この美形の好青年が、大槻透氏です。 個展の写真は、全て大槻氏のご了解を頂いて撮影させて頂きました。 1973年生まれ。 我が母校の13期生で、私よりも遥かに若い!(^^;)

暫く高校在学中の思い出話などを織り交ぜながら、油彩画家となった経緯や、現在の創作活動や後進指導の話などをお聞きしました。

大槻透氏プロフィール
1973年 8月:福島県郡山市生まれ
2004年 3月:東京芸術大学大学院美術研究科修士課程絵画専攻(油画技法・材料 研究室)修了

主な展覧会・受賞歴等:
2003年 6月:2人展 絵のある部屋/SPICA MUSEUM 東京
      :トーキョーワンダーウォール公募2003審査委員長賞受賞
2004年   :トーキョーワンダーウォール都庁2003 東京都庁
      :トーキョーワンダーウォールの作家たち展2000~2003」東京都美術館
      :東京デザイナーズウィーク2004 コンテナ お台場
       個展 ギャラリーニケ 東京 (’05)
2005年   :トーキョーワンダーサイト0号展入選
       Think Ahead 第4回中径展/府中市美術館 市民ギャラリー 東京(’06)
      :第20回ホルベイン・スカラシップ奨学生
2006年   二人展 大槻透・松田一聡展/ギャラリーニケ 東京
      二人展 大槻透・福井直子展/SPICA art 東京



大槻透氏の個展は、以下の要項で現在開催中です。

開催会場;郡山市「うすい百貨店」7階特設ギャラリー
開催期間;2007年5月24日(木)~29日(火)
     ※最終日は17時にて終了
入場料;無料
※大槻透からのコメントにより、26日(土)・27日(日)も、ギャラリーに立ち会われる事が分かりました。



福島県のみならず、日本でも先鋭の画家の作品に、この機会に出会ってみてくだされ!(^_-)

↓皆様からのリクエストにお応えし、大槻透氏の展示作品を追記致しました。
大槻氏ご本人様からのコメントを頂戴し、無芸はとても嬉しゅうございます。(^^) 会場にて撮影させて頂いた作品の中から、更に数点追加公開させて頂きます。

加えまして、大槻氏のはにかんだナチュラルな笑顔も…(*^_^*) どうかファンが沢山付いて下さりますように♪

大槻透作 キャットムーン

「大槻透作 キャットムーン」

大槻透作 「参考出品」

「大槻透作 題名不詳(参考出品)」

これは相当大きな作品です。 正確なサイズは不明ですが、高さ2m、幅60cmくらいありましょうか… スポット光が映り込んでしまい、作品本来のニュアンスが伝わらないのが残念です。(-_-;)

大槻透作

こちらは連作のように見えます。 ただし確かな情報ではございませんので、どうかご了承下さい。

大槻透氏

ハイ!ゆきねえさん、お待たせ!(^^)

大槻氏のハニカミ笑顔ですよぉ~♪ うきゃ~~~、恥ずかしい~(〃∇〃)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
スゴ~イ♪
見てみたい、大槻氏!!

・・・(=ェ=`;)シーン  すみません絵画です。。。

福島物産展も開催されてませんでしたっけ?
昨日、ラジオで聞いただけなので
わかりませんが。。。
2007-05-24-21:03 ゆきねえ
[ 返信 ]
すごい、郡山を一枚の絵画に^^^^。
絵心はあまり理解できない自分ですが、インパクトの絵は、わかりますね、見た瞬間に、「ほええ~」
ってなりますからね^^^。

あはっはは、ままどーる、、黄金だね^^^
2007-05-24-21:10 ララオ0181
[ 返信 ]
ゆきねえさん
えっ?本当?(爆) 大槻氏は、本日24日のみの立ち合いでした。 ざんねぇ~~ん!(^O^)

でもでも、一見の価値アリだと思いますヨ。 「福島物産展」も開催されておりますから、ちょっとお立ち寄りになってみては如何でしょうか。(^^)
2007-05-24-21:44 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ララオ0181様
いやいや… 私も恥ずかしながら、絵心はございませんので…(^^;) 単に先輩面してお邪魔させて頂いただけかも。。。

イイでしょ♪ ままど~る(^^) しかも金色ですよぉ~ ワハハ、こんな洒落がかませるくらい、大槻氏は大人なんですねぇ~

あっ?どうですか「三万石」さん、一枚!(爆) 「黄金ままど~る」、売り出せるかも知れません!(^O^)
2007-05-24-21:49 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
あはは、黄金のまま○ーる、爆笑しちゃいました。
でも、これ美味しいですよね。私は好きです。
黄金ならなおさら大好き♪

日本画風ですが、油絵なんでしょうか。
ウィットがきいていてナイスです!
2007-05-24-23:31 和
[ 返信 * 編集 ]
大ウケ
ものすごーく好きです、この絵。
一枚の絵の随所に郡山を象徴するものが満載!
一緒にしたら大変失礼で申し訳ないのですが
マンホールを愛する私の心をくすぐりました♪♪♪
素晴らしい絵です。
もっとたくさん見たいですが、、行けそうにないなー。
福島物産展も行きたいのですが。。
2007-05-24-23:47 るるぷぅ
[ 返信 * 編集 ]
大槻です。今日は会場にお越しいただき有難うございました!先ほど東京に帰ってきたところです。早速教えていただいたブログをチェックしたのですがビックリです!!こんなに大きくしかも詳しく載せて頂き有難うございます!しかも面白かったです。また土曜、日曜会場にいますのでよろしくお願いしま~す。
2007-05-25-00:20 大槻透
[ 返信 ]
和さん
ムフフ(*^m^*) 和さんも「ままど~る」好きですか。 数年前に「チョコままど~る」が追加されたんスよ~(^^) 発表直後は、あまりの人気に「幻の銘菓」とまで言われた程です。

「黄金ままど~る」本当にこさえて、ネット販売したら売れるんでねぇべかね? なあに、一丁10万円の豆腐が売れる時代なんですから。(爆)

大槻氏は主に油彩と金箔を使われているようですが、水彩や生地、ビーズなども細やかに配されておりました。 しっかりとした技術に裏打ちされた作風と、センスの良さは久々に目が醒める思いがしました。(^^)
2007-05-25-00:42 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
るるぷぅさん
そっかぁ… 残念です。 るるぷぅさんには、結構ストライクだと思うんですけど…(^^;)

「マンホール愛」とどこか共鳴しあうものがありましたか(^^;) 福島県からこんな素晴らしいアーティストが出てきた事に、本当に嬉しく思います。
2007-05-25-00:45 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
大槻透様
これはこれは…!Σ( ̄ロ ̄lll) いやいや、早速のご訪問とコメントを頂き、感謝やら恐縮やら… あわわ、訳が解らん…

沢山のご来場者様方がおられる中、つまらぬ話にお付き合いを頂き、誠にありがとうございました。

実は今夕、無芸が小学校から一緒だった高校の同期生とバッタリ出くわしました。 彼はペーパークラフトのクリエーターでして世界に名を知られる、私が今日まで知っていた同窓生の中でも数少ないアーティストです。

大槻さんの個展の話をしたところ、実は同窓生には芸術家とまでは言えないまでも、各所で様々な創作活動をしている方々がいる事を知りました。

無芸もまだまだ視野が狭いです。 どうですか? これを機会に、同窓生のクリーエーター系の方々とのコミュニティーを模索なさっては? と、勝手に妄想する無芸でございます。(自爆)
2007-05-25-00:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
素敵です!!!
芸術には疎い私ですが、見入ってしまいました。
モデルに!!しては・・いただけませんよねぇi-229
2007-05-25-02:02 キャサリン
[ 返信 ]
キャサリンさん
ネッ!素敵ですよネ!(^^) 私も作品を前にして、暫く見入っておりました。

> モデルに!!しては・・いただけませんよねぇ

本件につきましては、大槻氏からのコメントをお待ち致しております。(爆)
2007-05-25-03:14 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
私は絵が苦手で詳しくないのですが、鑑賞するのは好きなんです。
素敵な作品ですね!
油彩とは思えないほど美しい~。v-353
妖艶な女性の絵が好きなので、大槻さんの絵、とても気に入りました。
「うねめ」を見ると、とてもユーモアのある方なんですね。
ま○どーる、私も大好きなので、黄金のま○どーるはバカウケです。i-237
私は、黄金ニャンコの前にスレンダーな女性がたっているのが気に入りました。v-290
東京で主に活躍されているのですか?
東京で個展があったときは、是非、行ってみます!!
2007-05-25-10:14 オードリー
[ 返信 ]
オードリーさん
お気に召して頂けて、私も嬉しゅうございます。(^^) 彼の作品には、美しい女性が描かれているのが多いので、「どして?(^^;)」とお尋ねしたら「見目麗しい女性は、ヤッパリ好きだからです!」と、明快なお答えが帰ってきました。(爆)

はにかんだ微笑みと、真摯な語り口を聞いていると、こんなユーモア・センスがどこに?と思っちゃいそうですが、内包された彼の本質なのかも知れません。 だから直感的に“好青年”と感じたのかなぁ~(^^)

彼の活動拠点は東京です。 今後個展など何らかの展示がある場合は、告知のお手伝いをさせて頂く旨、お申し入れしてございますので、お近くでご覧頂ける機会を見つけましたら、どうぞお出掛け下さい。
2007-05-25-13:33 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
大槻透さんの絵ってすばらしいですね。
描かれている女性が和風でもあり
現代的な女性像でもあり・・・。
金箔で作り込んでいる絵には華がありますね。
我が愛犬「華」をモデルにして頂けたら
金色のゴージャス華になれるのかな?
2007-05-25-14:09 華ちゃんパパ
[ 返信 ]
華ちゃんパパさん
> 描かれている女性が和風でもあり現代的な女性像でもあり・・・

あ~(^^) 流石、鋭いところに目を付けましたねぇ~(^^;) だからこそ、一種独特の世界観があるのではないでしょうか?

写真では金箔の微妙な凹凸が分かり難いのですが、間近で見るとその精巧さに驚かされますヨ。(^^)

> 我が愛犬「華」をモデルにして頂けたら金色のゴージャス華になれるのかな?

本件につきましても、大槻氏からのコメントをお待ち致しております。(爆爆)
2007-05-25-14:47 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
素敵~~。
おお~~っ。見に行ってみたい~~。
けど、私もいけそうにないなぁ~~。
実際に見るとすごいだろうなあ。

女性の艶やかな感じに凛とした印象がありますね。それに清楚な感じも。

やっぱりにゃんこははずせませんわw
うねめのにゃんこもすてきv-10
2007-05-25-21:10 んにゃん
[ 返信 ]
んにゃんさん
アハハ(^^) んにゃんさんも気に入って下さりましたか。 作風が個性的ですよね。 作品を目前にすると、本当に見入ってしまいますヨ。

きっと女性の姿は、大槻氏のイメージにある美の象徴なのでしょう。(^^)

> やっぱりにゃんこははずせませんわw

私もです!(爆)
2007-05-25-21:39 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは大槻です。今日ものぞいてみたら、情報が増えているではありませんか!ありがとうございます!そして書き込みして頂いた皆さんもありがとうございます。「うねめ」は皆さんに楽しんで貰えたみたいなので、描いた甲斐がありました。ちなみに「うねめ」に登場する猫ちゃんは、飼い猫のみゆきちゃんです。僕が学生の時、お盆に実家に帰った際近くの阿武隈川に捨てられていたのを拾っちゃいました。
一応郡山で拾ったので郡山の要素として「うねめ」に登場させました。とても個人的なことですが、僕の絵にはこのような事が沢山ちりばめられています。今日土曜日、そして日曜日も会場にいますので宜しくお願いします。長々と失礼しました。
2007-05-26-00:39 大槻透
[ 返信 ]
大槻透様
再訪、ありがとうございます。(^^) 私もこんなに多くのコメントを頂けて、大変嬉しゅうございました。

きっと大槻さんの作品に、直感的な魅力を感じられての事と思います。

「うねめ」に描かれていたのは、飼い猫・みゆきちゃんでしたか。(^^) よぉ~く見ると、ウチの飼い猫・ニャオとも似ております。 ワハハ、大槻さんが猫マニアという説は、遠からずでしたネ!

土・日とまたギャラリーで立ち合いとの事、きっとまた多くのお客様がお越しになる事でしょう。 二日間は結構な長時間の立ち合いです。 頑張って沢山のご来場者様方とお話をなさって下さいね。(^^)

またのコメントを心よりお待ち申し上げます。
2007-05-26-01:30 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
Blog拍手からメッセージをお送り下さった来訪者様へ
Blog拍手からメッセージをお送り頂きました来訪者様。

出来る限り橋渡しをさせて頂きますので、宜しければ当Blogの直訴フォームより、再度お問い合せを頂き、メアドをお送り頂ければ幸いです。(^^)
2008-05-10-13:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]