ワインバー祥瑞(しょんずい) ~東京都港区六本木~
▼
フランソワ・デュマ氏の講義の後、お楽しみの懇親会会場へと移動しました。 自由が丘から六本木へ… どちらも無芸に似つかわしくない場所。f(^^;)
夕刻の六本木は、相変わらず異邦人の姿が多い。 田舎に住んでいると、ついきょどってしまうのです。(^^;) 別に先様の視線には入っている訳でも無いのに…
今話題の「東京ミッドタウン」にほど近い路地沿いに、「自然派ワイン」の大家と言われる、勝山晋作オーナーの名ワインバー「祥瑞(しょんずい)」はあります。

勝山さんと、ソムリエールの竹沢さんが出迎えてくれました。(^^) 勝山さんは、ワインや食の雑誌等に度々登場する有名人ですが、全く客にプレッシャーを感じさせないところがまた凄い。

厚顔無恥の無芸も、さすがに初対面で勝山さんの写真を撮れるほどの度胸もありません。(^^;) 今発売中の「料理王国 2007年6月号」に「自然派ワイン」というコンテンツがあり、そちらに堂々と勝山さんが登場しております。 宜しければ手にとってご覧になってみて下さい。

講師を務めて下さった、デュマさんとワインインポーターの吉崎さんが、ご一緒して下さったので、フードもワインも全てチョイスはお任せしました。
非常に希有な、ビオのシャンパーニュからスタート。 ピノ・ノワール種で造られたシャンパーニュは、独自のコク味があり、ほのかな甘さが心地好く口中に広がります。 生ハムや鰯のフリッターなどをつまみながら、美味しく楽しめました。
上は「鹿肉のパテ」(^^) 滋味溢れる味わいで、これまたピオの白ワイン、サン・ヴェランと良く調和していました。

この料理は名前を忘れてしまった…(^^;) インディカ米を配したサラダなのですが、思ったよりもボリュームがあり、白ワインは勿論、次に出てきた辛口のロゼワインにも良く合っていました。

小振りな烏賊に詰め物をして、トマトソースで仕上げた一皿。(^^) コレもかなぁ~~り美味しい。 う~~ん、さすが名店と言われるだけあって、主役たるワインを引き立てる術を知り尽くしている…(^^;)

このお店のこだわりは、「自然派ワイン」だけに止まらず、野菜も同様に「有機農法」を積極的に取り入れているようです。 こちらは、「有機野菜とハマグリ」の料理。 至極サッパリとしておりました。
さて、ここまで飲み食いしたところで、無芸はそろそろ帰宅の途に就く時間となってしまいました。 渋々、メンバーと別れを告げて、とぼとぼと一人…(^^;) はぁ~~~、残念!
【追記 2019年1月5日】
2019年1月4日 ビストロ「祥瑞」のオーナーであり、日本の自然派ワイン啓蒙を強力に牽引してきた勝山晋作さんが逝去されました。 謹んで哀悼の意を捧げます。
ワインバー 祥瑞(しょんずい)
東京都港区六本木7-10-2 三河屋伊藤ビル2階
電話;03-3405-7478
営業時間;18:00~25:00
定休日;毎週日曜、祝日
夕刻の六本木は、相変わらず異邦人の姿が多い。 田舎に住んでいると、ついきょどってしまうのです。(^^;) 別に先様の視線には入っている訳でも無いのに…
今話題の「東京ミッドタウン」にほど近い路地沿いに、「自然派ワイン」の大家と言われる、勝山晋作オーナーの名ワインバー「祥瑞(しょんずい)」はあります。

勝山さんと、ソムリエールの竹沢さんが出迎えてくれました。(^^) 勝山さんは、ワインや食の雑誌等に度々登場する有名人ですが、全く客にプレッシャーを感じさせないところがまた凄い。

厚顔無恥の無芸も、さすがに初対面で勝山さんの写真を撮れるほどの度胸もありません。(^^;) 今発売中の「料理王国 2007年6月号」に「自然派ワイン」というコンテンツがあり、そちらに堂々と勝山さんが登場しております。 宜しければ手にとってご覧になってみて下さい。

講師を務めて下さった、デュマさんとワインインポーターの吉崎さんが、ご一緒して下さったので、フードもワインも全てチョイスはお任せしました。
非常に希有な、ビオのシャンパーニュからスタート。 ピノ・ノワール種で造られたシャンパーニュは、独自のコク味があり、ほのかな甘さが心地好く口中に広がります。 生ハムや鰯のフリッターなどをつまみながら、美味しく楽しめました。
上は「鹿肉のパテ」(^^) 滋味溢れる味わいで、これまたピオの白ワイン、サン・ヴェランと良く調和していました。

この料理は名前を忘れてしまった…(^^;) インディカ米を配したサラダなのですが、思ったよりもボリュームがあり、白ワインは勿論、次に出てきた辛口のロゼワインにも良く合っていました。

小振りな烏賊に詰め物をして、トマトソースで仕上げた一皿。(^^) コレもかなぁ~~り美味しい。 う~~ん、さすが名店と言われるだけあって、主役たるワインを引き立てる術を知り尽くしている…(^^;)

このお店のこだわりは、「自然派ワイン」だけに止まらず、野菜も同様に「有機農法」を積極的に取り入れているようです。 こちらは、「有機野菜とハマグリ」の料理。 至極サッパリとしておりました。
さて、ここまで飲み食いしたところで、無芸はそろそろ帰宅の途に就く時間となってしまいました。 渋々、メンバーと別れを告げて、とぼとぼと一人…(^^;) はぁ~~~、残念!
2019年1月4日 ビストロ「祥瑞」のオーナーであり、日本の自然派ワイン啓蒙を強力に牽引してきた勝山晋作さんが逝去されました。 謹んで哀悼の意を捧げます。
ワインバー 祥瑞(しょんずい)
東京都港区六本木7-10-2 三河屋伊藤ビル2階
電話;03-3405-7478
営業時間;18:00~25:00
定休日;毎週日曜、祝日
Last Modified :