fc2ブログ

檜原湖畔・細野のエゾミソハギ #2

同じ細野地区の中でも、特に景勝地として知られる「ママキャンプ場」さんでの撮影です。 こちらは管理された私有地となっていますので、営業期間中の無断入場は出来ません。 管理人さんの許可を頂いた上で、通行料として100円を支払うことで立ち入れます。

キャンプ場利用客が沢山いる場合には、入場を断られる場合がありますが(←過去に経験あり)、入場料を支払ったからと言ってキャンプ客への気遣いを忘れてはなりません。 出来る限り静粛に、サイトの近くで撮影する場合は一言挨拶とお断りの言葉を掛けると、とてもスマートに共存出来ると思います。

後に続く方々のためにも、「もうカメラマンの入場はお断りだ!」とお叱りを頂かないように、紳士的な立ち振る舞いで楽しませて頂きましょう(o^-^o)

晩夏の湖畔
[2014/8/24 晩夏の湖畔]  <↑ Clickで拡大>

こちらもバッチリ咲いていましたO(≧▽≦)O ここでミソハギの撮影をするのは始めてです。 何度かここには来ていましたが、いつも真冬でバンガーローも雪の下に埋もれているような季節ばかりです( ̄▽ ̄i)ゝ

朝映えのミソハギ
[2014/8/24 朝映えのミソハギ]  <↑ Clickで拡大>

時刻は朝の8時前。 キャンプサイトでは朝食時の家族の会話がそこここで聞こえて来ます。 まだ朝の強い射光ですので、ミソハギに付いている朝露が白く反射しています。

夏の終わり
[2014/8/24 夏の終わり]  <↑ Clickで拡大>

湖上には釣り舟が沢山漕ぎ出していていましたが、もう少し時間が経てば、パワーボートも轟音を立てて湖面を爆走し始めますΣ(゜▽゜;)

僕らの郷土
[2014/8/24 僕らの郷土]  <↑ Clickで拡大>

この時期にここから望む磐梯山は、ミソハギの花々に彩られて、まさに華々しさの極みですO(≧▽≦)O 北塩原に棲み着いていなくても、自分達の郷土の豊かな景観を、誇りたい気持ちになれますよ♪(〃∇〃)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
きれいな色合いですね~。
もうそろそろ涼しくなりました?
こちらは相変わらずあっち~です。
2014-09-01-21:06 ree
[ 返信 ]
reeさん
あと二日ほどで秋晴れの天気に変わるそうですが、もう夜の気温は20℃を下回っています。

空気も湿度が少なく、カラッとした感じになって来ましたよ(*^-^)
2014-09-01-21:16 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]