無芸の朝スパ
▼
気付いたら半年以上放置となっていたカテゴリー“無芸の食卓”ですヽ( ̄▽ ̄i) 今年になってから全く向き合っていなかったものですから、ネタが沢山お蔵入りになっとりました。
まあ、自分が何をどんな風に調理していたとかの忘却録的記述ですけど、実際には自分で紐解く調理過去帳だったりします( ̄∇ ̄*)ゞ 1月と2月の画像データは既にバックアップの上HDDから削除しちゃったので、3月からのスタートです。 さてどこまで覚えているかなぁ~(^◇^;)
「無芸作 ハマグリとシメジのクリームソース・スパゲッティ」

そうそう、ひな祭りの頃だと、普段はあまり見る事のないようなハマグリが店頭に並びます。 ハマグリを白ワイン蒸しにして旨味を引き出し、生クリームでソース仕立てにしました。 カキフライと野菜サラダもワンプレート盛り。 ルッコラがアクセントになってなかなか美味しく頂けました。
「無芸作 ペスカトーレ」

エビと甲イカ、アサリをニンニク風味のトマトソース仕立てのベスカトーレに。 スパゲッティはボイエロのリングイネ♪ ボイエロうめぇ~! 高いけど旨ぇ~♪( *´艸`) 売り出しになっていたら迷わず“大人買い”です(>▽<)b
「無芸作 トマトたっぷりのミートソース・スパゲッティ」

ミートソースには赤ワインと共にトマトピューレをたっぷりと使います。 最後の味決めの時に、ウスターソースとバルサミコ、少量のケチャップ等使う事が多いです。 スパゲッティはやはり太麺タイプがマッチしますね。
「無芸作 明太子のスパゲッティ」

シンプルに茹で上げスパゲッティーニをボウルに取って、バターと風味付け程度の醤油をまぶしてから、ペーストにした明太子を和えます。 ミョウガ、大葉、小口ネギ、刻み海苔を配して出来上がり。
「無芸作 川俣シャモの肉団子春雨スープ」

これは夕食に作ったんです。 お鍋仕立てでも勿論楽しめます。 鶏ガラスープをベースにしているので、滋味があって優しい味わいでした。
「無芸作 ジャージャー麺 焼き茄子添え」

これも夕食でした。 「ジャージャー麺でも作ろうか?」と言って拒まれたことがありませんww 甜麺醤たっぷりで高カロリーですが、クセになる味わいなんですよ♪ 麺は人気の東洋水産の「東池袋大勝軒 つけ麺」の生麺です。
まだまだ擬似食体験をなさりたい方は「続きを読む」をポチッて下され(〃∇〃)ゞ
まあ、自分が何をどんな風に調理していたとかの忘却録的記述ですけど、実際には自分で紐解く調理過去帳だったりします( ̄∇ ̄*)ゞ 1月と2月の画像データは既にバックアップの上HDDから削除しちゃったので、3月からのスタートです。 さてどこまで覚えているかなぁ~(^◇^;)
「無芸作 ハマグリとシメジのクリームソース・スパゲッティ」

そうそう、ひな祭りの頃だと、普段はあまり見る事のないようなハマグリが店頭に並びます。 ハマグリを白ワイン蒸しにして旨味を引き出し、生クリームでソース仕立てにしました。 カキフライと野菜サラダもワンプレート盛り。 ルッコラがアクセントになってなかなか美味しく頂けました。
「無芸作 ペスカトーレ」

エビと甲イカ、アサリをニンニク風味のトマトソース仕立てのベスカトーレに。 スパゲッティはボイエロのリングイネ♪ ボイエロうめぇ~! 高いけど旨ぇ~♪( *´艸`) 売り出しになっていたら迷わず“大人買い”です(>▽<)b
「無芸作 トマトたっぷりのミートソース・スパゲッティ」

ミートソースには赤ワインと共にトマトピューレをたっぷりと使います。 最後の味決めの時に、ウスターソースとバルサミコ、少量のケチャップ等使う事が多いです。 スパゲッティはやはり太麺タイプがマッチしますね。
「無芸作 明太子のスパゲッティ」

シンプルに茹で上げスパゲッティーニをボウルに取って、バターと風味付け程度の醤油をまぶしてから、ペーストにした明太子を和えます。 ミョウガ、大葉、小口ネギ、刻み海苔を配して出来上がり。
「無芸作 川俣シャモの肉団子春雨スープ」

これは夕食に作ったんです。 お鍋仕立てでも勿論楽しめます。 鶏ガラスープをベースにしているので、滋味があって優しい味わいでした。
「無芸作 ジャージャー麺 焼き茄子添え」

これも夕食でした。 「ジャージャー麺でも作ろうか?」と言って拒まれたことがありませんww 甜麺醤たっぷりで高カロリーですが、クセになる味わいなんですよ♪ 麺は人気の東洋水産の「東池袋大勝軒 つけ麺」の生麺です。
まだまだ擬似食体験をなさりたい方は「続きを読む」をポチッて下され(〃∇〃)ゞ
お客さぁ~ん、物好きですねぇ~ヾ(^▽^* それでは擬似食体験を満足させなきゃなりませんね( ̄▽ ̄i)ゝ
「無芸作 どっさりキノコのスパゲッティ・ミートソース」

エリンギとシメジをゴッツ盛り♪ 程良くミートソースが染みこんだキノコの美味しさもなかなかです♪
「無芸作 ナポリタン・カルボナーラ」

「洋麺屋 五右衛門」さんの人気メニュー「カルボナーラ・チリトマト風味」にインスパイアされて、たまに自分の平日賄い飯に作っています。 ちょい辛仕立てのナポに、卵黄&パルメザンチースをあしらうという“高コレステロール飯”ですので、とても家族には勧められません(`・ω´・ ;) けど美味い!(>▽<)b
「無芸作 和風ボンゴレ」

こちらは一転してヘルシー指向な仕立て。 スパゲッティーニでボンゴレ・ビアンコを作って、カイワレ、ミョウガ、小口ネギなどで彩りとサッパリ感を出してみました。
「無芸作 明太子クリームスパゲッティ」

こちらは明太子味のクリーム仕立てです。 言うまでもなく明太子と生クリームは良く合うんですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「無芸作 冷やしぶっかけそば」

永くお付き合いを頂いているお客様でもあり、また友人でもあるNさんのお母さんが、「マイタケのおこわ」をお持ち下さりまして、とっても美味しく頂いた次第。 その時の添え物にサクッと作った賄い飯です。
「無芸作 ジャージャースパゲッティ」

ジャージャー麺のスパゲッティ仕様ですね(o^-^o) 中華麺でなくても美味しく楽しめちゃうんですよねぇ~ ただし、この肉味噌餡作りは簡単だけど時間が掛かるんですΣ(゜▽゜;) 素材の下ごしらえの手間が弱点。
「無芸作 ごぼうと肉団子を炊いたん」

たまにゴボウが食べたくなるんです。 以前はそんな婿とは無かったのに、これもまた重ねる年齢と共に、変わる好みってところでしょうか。 圧力鍋で調理するので、あまり時間は掛かりません。 家族のウケも良いです。
「無芸作 ラ王で作ったジャージャー麺」

作り置きしてあった肉みそを、袋麺のラ王・冷やし中華の麺に合わせてみました。 これが結構侮れないんですよw( ̄▽ ̄;)w 無理に生麺を落手しなくても、充分に美味しい麺があるものです(o^-^o)
「無芸作 鶏団子の和風カレー丼」

和出汁ベースのそばスープにSBカレー粉で仕様変更。 結構スパイシーで美味しいんですよね♪(〃∇〃)
とりあえず7月分までで自分が息切れしました(>▽<;; もうお腹一杯でしょ? またそのうち取り纏めまぁ~す(;´^д^`)ゞ
「無芸作 どっさりキノコのスパゲッティ・ミートソース」

エリンギとシメジをゴッツ盛り♪ 程良くミートソースが染みこんだキノコの美味しさもなかなかです♪
「無芸作 ナポリタン・カルボナーラ」

「洋麺屋 五右衛門」さんの人気メニュー「カルボナーラ・チリトマト風味」にインスパイアされて、たまに自分の平日賄い飯に作っています。 ちょい辛仕立てのナポに、卵黄&パルメザンチースをあしらうという“高コレステロール飯”ですので、とても家族には勧められません(`・ω´・ ;) けど美味い!(>▽<)b
「無芸作 和風ボンゴレ」

こちらは一転してヘルシー指向な仕立て。 スパゲッティーニでボンゴレ・ビアンコを作って、カイワレ、ミョウガ、小口ネギなどで彩りとサッパリ感を出してみました。
「無芸作 明太子クリームスパゲッティ」

こちらは明太子味のクリーム仕立てです。 言うまでもなく明太子と生クリームは良く合うんですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「無芸作 冷やしぶっかけそば」

永くお付き合いを頂いているお客様でもあり、また友人でもあるNさんのお母さんが、「マイタケのおこわ」をお持ち下さりまして、とっても美味しく頂いた次第。 その時の添え物にサクッと作った賄い飯です。
「無芸作 ジャージャースパゲッティ」

ジャージャー麺のスパゲッティ仕様ですね(o^-^o) 中華麺でなくても美味しく楽しめちゃうんですよねぇ~ ただし、この肉味噌餡作りは簡単だけど時間が掛かるんですΣ(゜▽゜;) 素材の下ごしらえの手間が弱点。
「無芸作 ごぼうと肉団子を炊いたん」

たまにゴボウが食べたくなるんです。 以前はそんな婿とは無かったのに、これもまた重ねる年齢と共に、変わる好みってところでしょうか。 圧力鍋で調理するので、あまり時間は掛かりません。 家族のウケも良いです。
「無芸作 ラ王で作ったジャージャー麺」

作り置きしてあった肉みそを、袋麺のラ王・冷やし中華の麺に合わせてみました。 これが結構侮れないんですよw( ̄▽ ̄;)w 無理に生麺を落手しなくても、充分に美味しい麺があるものです(o^-^o)
「無芸作 鶏団子の和風カレー丼」

和出汁ベースのそばスープにSBカレー粉で仕様変更。 結構スパイシーで美味しいんですよね♪(〃∇〃)
とりあえず7月分までで自分が息切れしました(>▽<;; もうお腹一杯でしょ? またそのうち取り纏めまぁ~す(;´^д^`)ゞ
Last Modified :