秋元湖の真夏の朝景 その2
▼
暫く時間が取れなくて写真挙げが中断していました。 星撮りがてらに北塩原に行って来た時の、秋元湖の朝景です。 結局この日に堰の上で写真撮影をしていたのは6人くらいでした。 今年のお盆休暇の頃は、前半はまずまずの天気でしたが、中盤から崩れてしまい雨模様も多かったので、例年なら沢山のカメラマンで賑わうこの辺りも、今ひとつ盛り上がらなかったようです。

[2014/8/3 雲焼けと青空] <↑ Clickで拡大>
日の出前の空は、ちょっとだけ魅力的な色合いを見せてくれましたが、それもほんの僅かな時間だけでした。 頼りの湖面から立つ朝靄もほとんど無くて、珍しく無いスッポン日の出の様相でした(^◇^;)

[2014/8/3 朝の島々] <↑ Clickで拡大>
もうこう言う日は仕方ないので、鵜の目鷹の目でドラマが起きそうなシーン探しですよww

[2014/8/3 一閃] <↑ Clickで拡大>
日の出寸前の光の矢を見つけました。

[2014/8/3 朝靄に映して] <↑ Clickで拡大>
撮影中は気づけなかったのですが、湖面の一部にはうっすらと朝靄も立っていたようです(o^-^o) 深緑の枝葉を射貫いた日射しは、キラキラと輝きを湖面に映していました。

[2014/8/3 金色の朝陽の中に] <↑ Clickで拡大>
山肌を降りてくる朝霧もちょっと控え目でしたが、まずまずの金色具合を楽しめました(>▽<)b この地の名物「エゾミソハギ」は、先週末の段階でも、まだ今ひとつの咲き具合だったそうです。 今週末の天気も気になりますが、多分そのへんが見頃になりそうです。

[2014/8/3 雲焼けと青空] <↑ Clickで拡大>
日の出前の空は、ちょっとだけ魅力的な色合いを見せてくれましたが、それもほんの僅かな時間だけでした。 頼りの湖面から立つ朝靄もほとんど無くて、珍しく無いスッポン日の出の様相でした(^◇^;)

[2014/8/3 朝の島々] <↑ Clickで拡大>
もうこう言う日は仕方ないので、鵜の目鷹の目でドラマが起きそうなシーン探しですよww

[2014/8/3 一閃] <↑ Clickで拡大>
日の出寸前の光の矢を見つけました。

[2014/8/3 朝靄に映して] <↑ Clickで拡大>
撮影中は気づけなかったのですが、湖面の一部にはうっすらと朝靄も立っていたようです(o^-^o) 深緑の枝葉を射貫いた日射しは、キラキラと輝きを湖面に映していました。

[2014/8/3 金色の朝陽の中に] <↑ Clickで拡大>
山肌を降りてくる朝霧もちょっと控え目でしたが、まずまずの金色具合を楽しめました(>▽<)b この地の名物「エゾミソハギ」は、先週末の段階でも、まだ今ひとつの咲き具合だったそうです。 今週末の天気も気になりますが、多分そのへんが見頃になりそうです。
Last Modified :