fc2ブログ

中華飯店 宏昌 ~福島県郡山市大槻町~

大槻町の陸上自衛隊郡山駐屯地裏手にある「中華飯店 宏昌」さんに、珍しくランチタイム時に訪問致しました(*^-^) 先客様がおられるのも当然ですが、後からも常連のお客様方が入店されたりと、なかなかの客入り具合です。

中華飯店 宏昌

今回はお仲間Bloggerの「水は流れ雲は行く」(URL)のAutrhor・白黒猫さんからの情報を確かめてみましょう(o^-^o) なんでもタンタンメンの濃度がしっかりとしていて、しかも個性的なお味だと言われています。 個性的なタンタンメン・・・( ̄  ̄;) うーん その真意が確かめたいっ!

「タンタンメン (800円)」

宏昌 タンタンメン

あれっ?!今まで出会った事のない色合いですよw( ̄△ ̄;)w これは一体どんな調理がされているのでしょうか? 泡立つほどに白ゴマペーストはたっぷりと使われています。 これは確かに濃度の高さは予見出来ますね。

宏昌 タンタンメン

ラー油からの辛味は効かされていますが、“麻辣系”のインパクトはありません。 度々再食しているお気に入りの麻婆ドンブリにも通じる、甘味の広がるコク旨仕立てとされていますね♪ これならどなたにでも受け入れられると思います。 濃厚にしてクリーミーなスープには、ちょっと魚介系の風味が感じられますね?σ( ̄、 ̄=)

宏昌 タンタンメン

麺は典型的な中華料理店さんのストレート中麺。 ヌメッとするような滑らかな舌触りと、柔らかな食感ですね。 そこにクリーミーで濃厚な担々麺スープが纏わり付いて来ます。 甘じょっぱく旨味豊かな肉味噌もタップリと配されていて、青菜と刻みネギが後味のキレを良くサポートしていました(^^)

で、食べ進めていくうちに分かったのですが、例の魚介系の風味は干しエビや干し貝柱由来でした。 しかもアメ色に色付いていて、甘じょっぱさの中に凝縮した旨味が・・・ これってXO醤では無いでしょうか?(⌒▽⌒;) スープの色加減と言い、コクのある旨味と言い、それで納得出来ます。 なるほどこれはちょっと珍しい個性派担々麺と言えそうです(^_^)

濃厚な旨味とコク味の坦々スープに、白飯をドボンしたい衝動にも駆られましたが、グッと堪えましたよ。 この濃度になると、ボクはほぼ胃もたれを起こすカラダになっちまってんです。 そればかりが残念でなりません(´。・ω・。`) 心身共に健康体の若人には、白飯インでガッツリと食べ尽くす事をお薦めしますO(≧▽≦)O




中華飯店 宏昌(こうしょう)
福島県郡山市大槻町北八耕地6-4
電話;024-961-0808
営業時間;【昼の部】11:00~15:00【夜の部】17:00~21:00
定休日;水曜日
駐車場;店舗前に6台分


大きな地図で見る
※ボヤキです・・・(´_`。)グスン

そろそろ昼時くらいは全面禁煙にして頂けると、ファミリー層や嫌煙家の新規獲得も進むと思うのですが。。。 食事中に隣席で立て続けに4本も吸われると、ちょっと萎えますね(o´_`o)ハァ・・・ 折角の楽しいハズの美味しい食事が、嫌な思いでに染められてしまいます。

そのお客さんの営業車はしっかりと覚えましたので、次回の訪問時にソレを見つけたら、きっとスルーしてしまうと思いますし、その会社の印象にも影響しますした。 お店としてはかなり残念だと思います(ノд`@)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
ここでさんざん美味しそうな担々麺を眺めてて、
いい加減 溜飲を下げよう って、
この前担々麺を食べたばかり。
でもまた食べたくなったぞ〜ヽ(;▽;)ノ

2014-03-05-13:36 おかみっちょん
[ 返信 ]
あー XO醤の旨みでしたか。
あのドロドロ系は、仰るとおり白飯ドボンが似合いそうです。

せめてランチタイムの全面禁煙はもはや常識ですが、いくら灰皿があっても遠慮するのが良識の範疇ですよ。僕が伺った時も口から毒煙を吐くロクデナシが一匹おりました。
2014-03-05-13:52 白黒猫
[ 返信 * 編集 ]
おかみっちょんさん
これがまた、美味しいものでして、始末が悪いったらありゃしませんのよ♪( *´艸`)
2014-03-05-15:36 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
白黒猫さん
多分ほぼ間違いないなくXO醤による味香と色合いだと思います。 個性的ですねぇ~♪ 好きですよ、そういうハッキリとした主張(o^-^o)

喫煙しておられるご当人の健康は、その方の自己判断だからご自由で結構なのですが、巻き添えにされて飯が不味くなるのは迷惑なんですよね(`・ω´・ ;)
2014-03-05-15:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
おいしそうですね~。
昨日飲茶ランチしたんですが、そこで坦々麺なるものを出しているのを発見したんです。
今度行ったらチャレンジしてみます~。
2014-03-05-22:46 ree
[ 返信 ]
reeさん
“日本の担々麺”は、ある意味固有の進化を遂げた“日本の麺料理”になっていますから、なかなかイメージ通りの担々麺には出会えないかも知れませんね。

それでも「ここはどうかしら?」と扉を叩いてみるのは、きっと楽しい事なんでしょうね(o^-^o)
2014-03-06-10:16 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
自分も前回、煙草の煙で超~嫌な思いしたので、、、
喫煙者のマナーも大事ですがお店の姿勢が1番!と
思います。
2014-03-06-15:49 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
maxmaxたん
お察し致します(`・ω´・ ;) お店側も一歩踏み出す踏ん切りがつかないのでしょうね。
2014-03-06-20:54 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]