手打ち十割そば 菊屋らん丸 ~福島県須賀川市上人坦~
▼
日曜日の遅いランチを探し求めてリサーチしていたら、以前訪問した本格十割蕎麦を楽しませてくれたお店「手打ち十割そば 菊屋らん丸」さんが、夜の部営業をされている事に気付きました。 細やかな手間暇の掛かる手打ち十割の専門店さんて、夜の部営業をしてくれるお店は、そう多くありません。 これはチャンス♪とばかりに、須賀川市へと車を走らせました。

あい、やっていましたよ♪(〃∇〃) いや、もしも暖簾が掛かっていなかったら、真っ暗闇の中でランチ・ジプシーになるところでした(^◇^;) 良かった、良かった(*´∇`*)
前回は冷や盛りをかき揚げ付きで頂きましたが、ここは冬らしく冷たい蕎麦に温かい漬けダレで頂くコチラを所望してみました。
「田舎せいろ (1,080円)」

サクッと短い茹で時間で引き上げられた蕎麦は、手早く冷水で洗い締めされます。

見事に切り整えられた極細麺。 十割蕎麦をこの極細麺線でつなぐってのは、相当な技量であるのは素人にも分かります。 店内の照明の関係で、正確な露出と色合いは出せませんが、蕎麦はニゴリのない美しい透明感をたたえています。

ここまで極細仕立ての蕎麦に“角が立つ”といった表現をして相応しいのかは分かりませんが、コマ板あての手切りだとしたら、ほぼ究極の麺線と言って良いと思います。 ほの甘いニュアンスを伝えてくる蕎麦の香りと軽快な歯触りは、繊細の一言に尽きます(>▽<)b 相変わらず素晴らしい仕立て上がりです。

温かい漬けダレは、温かい蕎麦用の出汁をベースにしているかと思われますが、これまた繊細な蕎麦の美味しさをマスキングしてしまわない頃合いです。 宗田節や厚削りのコクのある出汁に、ちょっと甘めで柔らかな口当たりのカエシが合わせられていて、ゴボウの豊かな風味は実に活き活きとしています(o^-^o)
鶏肉の味わいにもちょっと驚き。 一般市販でボクらが手にしている鶏肉とは比べものにならない旨味と風味が感じられました。 これは単なる調理技法によるものだけでなく、選ばれた鶏肉自体にも何か関係がありそうな気がしました。 無論、むとっても美味しゅうございます♪
「ぶた丼 (380円)」

ちょっとお腹が空いていましたので、サイドメニューからコチラも頂いてみました。 シンプルに豚ロース肉と玉ネギを甘辛く炒め合わせてあります。 意外と言うよりも、これ以上何を求めましょうww 黄金律の美味しさで胃袋も味覚も満たされました。

片口の器で供される蕎麦湯は、サラッとした軽快なタイプ。 風情ある器一つにも、持て成しの心が感じられました。 夜でも楽しめる手打ち十割蕎麦のお店で、一献頂きながらってのが風雅なんでしょうね(o^-^o) ご近所様が羨ましいです。
== 閉店しました == 2017年9月に閉店しました。 アーカイヴとして残しておきます。
手打ち十割蕎麦 菊屋らん丸
福島県須賀川市上人坦42-1
営業時間;【昼の部】11:00~15:00 (LO 14:30)、【夜の部】17:00~22:00 (LO 21:30)
定休日;毎週火曜日
駐車場;店舗前に8台分ほど
大きな地図で見る

あい、やっていましたよ♪(〃∇〃) いや、もしも暖簾が掛かっていなかったら、真っ暗闇の中でランチ・ジプシーになるところでした(^◇^;) 良かった、良かった(*´∇`*)
前回は冷や盛りをかき揚げ付きで頂きましたが、ここは冬らしく冷たい蕎麦に温かい漬けダレで頂くコチラを所望してみました。
「田舎せいろ (1,080円)」

サクッと短い茹で時間で引き上げられた蕎麦は、手早く冷水で洗い締めされます。

見事に切り整えられた極細麺。 十割蕎麦をこの極細麺線でつなぐってのは、相当な技量であるのは素人にも分かります。 店内の照明の関係で、正確な露出と色合いは出せませんが、蕎麦はニゴリのない美しい透明感をたたえています。

ここまで極細仕立ての蕎麦に“角が立つ”といった表現をして相応しいのかは分かりませんが、コマ板あての手切りだとしたら、ほぼ究極の麺線と言って良いと思います。 ほの甘いニュアンスを伝えてくる蕎麦の香りと軽快な歯触りは、繊細の一言に尽きます(>▽<)b 相変わらず素晴らしい仕立て上がりです。

温かい漬けダレは、温かい蕎麦用の出汁をベースにしているかと思われますが、これまた繊細な蕎麦の美味しさをマスキングしてしまわない頃合いです。 宗田節や厚削りのコクのある出汁に、ちょっと甘めで柔らかな口当たりのカエシが合わせられていて、ゴボウの豊かな風味は実に活き活きとしています(o^-^o)
鶏肉の味わいにもちょっと驚き。 一般市販でボクらが手にしている鶏肉とは比べものにならない旨味と風味が感じられました。 これは単なる調理技法によるものだけでなく、選ばれた鶏肉自体にも何か関係がありそうな気がしました。 無論、むとっても美味しゅうございます♪
「ぶた丼 (380円)」

ちょっとお腹が空いていましたので、サイドメニューからコチラも頂いてみました。 シンプルに豚ロース肉と玉ネギを甘辛く炒め合わせてあります。 意外と言うよりも、これ以上何を求めましょうww 黄金律の美味しさで胃袋も味覚も満たされました。

片口の器で供される蕎麦湯は、サラッとした軽快なタイプ。 風情ある器一つにも、持て成しの心が感じられました。 夜でも楽しめる手打ち十割蕎麦のお店で、一献頂きながらってのが風雅なんでしょうね(o^-^o) ご近所様が羨ましいです。
== 閉店しました == 2017年9月に閉店しました。 アーカイヴとして残しておきます。
手打ち十割蕎麦 菊屋らん丸
福島県須賀川市上人坦42-1
営業時間;【昼の部】11:00~15:00 (LO 14:30)、【夜の部】17:00~22:00 (LO 21:30)
定休日;毎週火曜日
駐車場;店舗前に8台分ほど
大きな地図で見る
Last Modified :