楽しくお正月♪
▼
明日から今年の仕事始めです。 充分に英気を養わせて頂き、また今年も一年、仕事にも精進して行けそうです(o^-^o) 1月2日はいつも一緒に写真撮影を楽しんであるお仲間達と共に“新春写真撮影会”を致しました。 まあ“撮り初め”ですねo(*^^*)o
今年は大先輩のカメラマン様もご一緒して頂く事となり、楽しみが更に大きく膨らみましたよ(*^▽^*) 総勢6名で目指したのは、私達のホームグラウンドとも言えるほど一年を通して足を運んでいる、耶麻郡北塩原村です。 元旦の朝方までは中通りはナカナカの好天に恵まれていたのですが、その後天候は崩れまして、当日の4時頃に郡山を出立するあたりには、小雨はいつしか雪に変わっていました。

国道49号線を西進して、中山峠を越えていよいよ猪苗代エリアへと入った頃には、雪はますます勢いを増してきて、視界も遮られるほどになりました( ̄▼ ̄|||) 元旦から降り続いていた雪は、既に相当な積雪量になっていたようで、除雪が追いつかなくなりかけています。
それでも一路北塩原エリアへと進んでは見たものの、除雪が間に合っていない場所では、20cm以上の積雪となっていました。 乗り合わせをさせて頂いた車が、クロカンRVタイプの4WDだからスタックしなかったものの、常用タイプの4WDでは車体が雪に乗り上げてしまうほどです(>▽<;;
勿論これでは撮影どころでは無く、明るくなるまで現地で待ってみましたが、降り続く雪で撮影しても何も写らないレベル。 仕方なくここでの撮影は諦めて、喜多方方面へと下る事にしました。 思えば昨年の1月2日も大雪に見舞われて、何も撮影出来ないままに撤収したんですよ( ̄▽ ̄i)ゝ “悪夢再来”かとも思ったのですが、ここで大先輩カメラマンの永年積み重ねた経験と、圧倒的な情報量がモノを言いまして、“駄賃”なんてレベルでは無い、素晴らしい撮影地へとお連れ頂けました。

まだ写真の選定と現像に取りかかっていないので、ラ~撮り用のコンデジで撮った記録用写真です(^◇^;) この日は結局、カメラマンと出会う事は皆無でしたが、お陰であまり記録されることの無さそうな写真を撮り納める事が出来ました♪ 追って記事挙げして参ります。

でもって、今日は会津若松市で開催中の「八重と会津博 大河ドラマ館」へと出掛けました。 会期はまだまだと思っていたら、いつの間にか会期の残りは10日ほどになっていました(;´艸`)ぁぁぁ

主演の綾瀬はるかさんが、紅白歌合戦の司会を務めていましたが、会津若松市に避難している大熊町の小学生に話が及ぶと、言葉に詰まり大粒の涙が瞳から流れ落ちましたね。 番組の進行としてはNGかも知れませんが、きっと福島県民の誰もがその優しい思い遣りの心に触れて、とても温かい気持ちになれたと思います。 このご縁が永らく続き、勇気付けられる人々が沢山居る事を願いたいです。
今年も沢山の賀状を頂戴致しました。 ありがたい事と感謝しております。 それらの中に、てっきり無芸大食娘宛だと思ったものが2通混じっていました(@・艸・;)

これ、二通とも高校時代からの友人が送ってくれた萌え賀状ですたΣ(゜▽゜;)
家族全員ブッ飛びました/( ̄ロ ̄;)\
だってボクと同い年で、共に女房・子供持ちですよん♪ しかも片方は某一部上場企業の役付きだ! ワッハッハ! どうだ、バラしちまったぞv(o ̄∇ ̄o)♪ 正月早々、笑いをありがとう(o^-^o)
今年は大先輩のカメラマン様もご一緒して頂く事となり、楽しみが更に大きく膨らみましたよ(*^▽^*) 総勢6名で目指したのは、私達のホームグラウンドとも言えるほど一年を通して足を運んでいる、耶麻郡北塩原村です。 元旦の朝方までは中通りはナカナカの好天に恵まれていたのですが、その後天候は崩れまして、当日の4時頃に郡山を出立するあたりには、小雨はいつしか雪に変わっていました。

国道49号線を西進して、中山峠を越えていよいよ猪苗代エリアへと入った頃には、雪はますます勢いを増してきて、視界も遮られるほどになりました( ̄▼ ̄|||) 元旦から降り続いていた雪は、既に相当な積雪量になっていたようで、除雪が追いつかなくなりかけています。
それでも一路北塩原エリアへと進んでは見たものの、除雪が間に合っていない場所では、20cm以上の積雪となっていました。 乗り合わせをさせて頂いた車が、クロカンRVタイプの4WDだからスタックしなかったものの、常用タイプの4WDでは車体が雪に乗り上げてしまうほどです(>▽<;;
勿論これでは撮影どころでは無く、明るくなるまで現地で待ってみましたが、降り続く雪で撮影しても何も写らないレベル。 仕方なくここでの撮影は諦めて、喜多方方面へと下る事にしました。 思えば昨年の1月2日も大雪に見舞われて、何も撮影出来ないままに撤収したんですよ( ̄▽ ̄i)ゝ “悪夢再来”かとも思ったのですが、ここで大先輩カメラマンの永年積み重ねた経験と、圧倒的な情報量がモノを言いまして、“駄賃”なんてレベルでは無い、素晴らしい撮影地へとお連れ頂けました。

まだ写真の選定と現像に取りかかっていないので、ラ~撮り用のコンデジで撮った記録用写真です(^◇^;) この日は結局、カメラマンと出会う事は皆無でしたが、お陰であまり記録されることの無さそうな写真を撮り納める事が出来ました♪ 追って記事挙げして参ります。

でもって、今日は会津若松市で開催中の「八重と会津博 大河ドラマ館」へと出掛けました。 会期はまだまだと思っていたら、いつの間にか会期の残りは10日ほどになっていました(;´艸`)ぁぁぁ

主演の綾瀬はるかさんが、紅白歌合戦の司会を務めていましたが、会津若松市に避難している大熊町の小学生に話が及ぶと、言葉に詰まり大粒の涙が瞳から流れ落ちましたね。 番組の進行としてはNGかも知れませんが、きっと福島県民の誰もがその優しい思い遣りの心に触れて、とても温かい気持ちになれたと思います。 このご縁が永らく続き、勇気付けられる人々が沢山居る事を願いたいです。
今年も沢山の賀状を頂戴致しました。 ありがたい事と感謝しております。 それらの中に、てっきり無芸大食娘宛だと思ったものが2通混じっていました(@・艸・;)

これ、二通とも高校時代からの友人が送ってくれた萌え賀状ですたΣ(゜▽゜;)
家族全員ブッ飛びました/( ̄ロ ̄;)\
だってボクと同い年で、共に女房・子供持ちですよん♪ しかも片方は某一部上場企業の役付きだ! ワッハッハ! どうだ、バラしちまったぞv(o ̄∇ ̄o)♪ 正月早々、笑いをありがとう(o^-^o)
Last Modified :