fc2ブログ

つけ麺 一翔(いっしょう) ~福島県郡山市安積町日出山~

東部幹線沿い「アミューズパーク郡山」内の「つけ麺 一翔」さんを再訪致しました。 今年4月下旬に新規開店された、新進気鋭のお店です(*^▽^*)

つけ麺 一翔

ボクの仕事場からはちょっと離れていますので、なかなか再訪の機会を逸しておりましたが、最近この路線のラ~屋さんが面白くなってきまして、意図的に足を運ぶ機会を増やしていたところです。 屋号の通り“つけ麺”がお薦めのお店ですが、つけ麺バリエーションも着々と広げていおられました。 また“二郎インスパイア”なラーメンも、もう一本の柱として据えておられます。

つけ麺のバリエーションにもかなり心が動かされたのですが、今回は大分間が空いての再訪でしたので、再びキホンのつけ麺を頂いてみる事にしました。

「濃厚つけ麺 並盛 (850円)」

一翔 濃厚つけ麺

特製の極太麺は茹で上げに時間を要しますが、それも待つだけの価値ある個性派です(* ̄∇ ̄*) 漬けダレの器は、超アツアツでして、ちょいと移動させるくらいは出来ても、3秒以上掴んでいられないΣ(゜▽゜;) こういった強烈に拘りは大歓迎です♪

一翔 濃厚つけ麺

豚骨を10時間炊いて引いた出汁に、節粉やニボシとか、ボクにはとても判別出来ないほどの魚粉を溶き合わせた漬けダレは、アッと言う間に表面に膜が張るほどコラーゲン成分が豊富です。 その香り立ちも、主に魚介系の芳醇な香りで埋め尽くされています。

一翔 濃厚つけ麺

麺は前述の通り、うねるような極太麺で、冷水締めされた麺をそのまま噛んでみれば、ゴリッとするほどの強烈な歯応えと共に、噛むほどに小麦の甘味が広がります。 バラ肉チャーシューは提供前に炙りを入れられており、程良く旨味が活性しています。 茹でモヤシはゴッテリ系の漬けダレで満ち溢れた口の中を、味覚のリフレッシュメントとして活きてきます。

一翔 濃厚つけ麺

ご覧の通り、漬けダレに麺を潜らせれば、まるでソースのように絡みつきます(^◇^;) 箸が重くなるし、漬けダレの器に麺を投じても、そのまま沈まないって言えばその粘性はご想像頂けるでしょうか? 相変わらず超強力な存在感です。

また強靱な歯応えを示していた極太麺は、漬けダレで温められると、弾力は残しつつも俄然しなやかな口当たりへと変貌する二面性があります。 法外な旨味爆弾のような漬けダレは、節粉を中心とした魚介系のインパクトが強烈です。 甘味と酸味が加えられており、それらは決して強すぎる事はありませんが、強烈な旨味と魚介風味に適度な締まり感を植え付けています。

並盛りの麺量自体は、そんなに驚かされるほどではありませんが、良く噛んで頂いているうちに、程良く満腹感も満たされてきます。 最初に頂いた時の印象とは、大きく変わることはありませんでしたが、このタイプのつけ麺は、当地では稀少だと思いますので、個性の光る一杯として愛されているお客様も多かろうと思います。

「マヨチャー丼 (320円)」

一翔 マヨチャー丼

何で並盛りに甘んじていたかと言えば、サイドメニューにも食指を伸ばしたからです( ̄▽ ̄i)ゝ その名の通りに、チャーシューのマヨネーズまぶしを丼飯に載せたもの。 何ともダイナミックではありませんかww 想像に難くないと思いますが、チャーシューの塩味にマヨネーズが合わせられていますので、イケイケに濃ゆい味わいですヽ( ̄▽ ̄i)

それにしても全体のバランスから、チャーシューのボリュームが抜きんでていますw( ̄▽ ̄;)w 食べ応え満点で底力が漲る一杯でした。

『つけ麺 一翔』さんの年末年始営業情報
12月31日~翌年1月2日 休業
1月 3日より 通常営業






つけ麺 一翔 (いっしょう)
福島県郡山市安積町日出山2-80
電話;024-942-5260
営業時間;【昼の部】11:30~15:00 【夜の部】17:30~20:00
定休日;水曜日
駐車場;アミューズメントパーク郡山敷地内に多数


大きな地図で見る
Last Modified :

Comments







非公開コメント
気になっていますが
まだ来訪が叶っていません^^;

見るからに濃厚魚介系といった様相ですが、
美味しそうですね~^^

郡山でこのテのお店だと、ずいぶん以前に「もみじ
(旧天海さん)」さんや「橋本ヒロシ」さんにも
行きました。ちょうど流行みたいになっていたころですね。

無芸さんのオススメとあらば、ぜひ一度行ってみたいです☆
2013-12-25-21:37 ハートペンギン
[ 返信 ]
ハートペンギンさん
多分、私が知る限りでは、一翔さんほど高濃度な漬けダレを供したお店は無いと思います。

かなり押し味がありますので、お好みは割れるかも知れませんが、「アタリ!」と思える方にはタマらんと思います(>▽<)b
2013-12-27-02:00 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]