みたか食堂 ~福島県郡山市本町~
▼
ヤバい・・・ ボクらの「みたか食堂」さんが、全国メディアに乗ってしまうらしいです(〇o〇;) どうやら年明けの正月向けバラエティー番組らしいのですが、今月中頃に収録が行われた模様です。 TBSさんの番組らしく、バイきんぐ小峠さんがレポーターとして来店していたそうです。
女将さんにもカメラは向けられ、会話収録があったそうですが、流石の女将さんもアガリまくったとかww とその隙にご主人様はコソッと逃げ出した(?)とのウワサもありますが、きっと出前に出ておられたのだと思います(o^-^o) どのように紹介されているのか興味津々ですが、多くの方に食事を楽しんで頂きたい反面、ご店主様夫妻の健康も気になります(`・ω´・ ;)
「ラーメン+半カレー (500円+350円)」

定番のセットです♪(〃∇〃) いつもながら惚れ惚れするようなモリモリ加減です。 ワカメの存在も、ここでは大きなプラスでして、磯臭さなどは全く皆無で気持ち良い舌触りを楽しませてくれます。

この日のラーメンはいつになく油膜がバッチリ! お陰で舌触りも艶やかなほど滑らかですよ(>▽<)b 香味もいつもよりも一層際立っていて、ちょいと破格の出来映えに思えました(^◇^;) 勿論スープの旨味も文句無し! 醤油ダレはいつものようにほんの少し控え目に感じますが、甘めに炊かれているメンマとの組合せで、一気に好バランスに引き上げられます。

多加水系の中太ストレート麺は、モチッとした歯応えのある食感と、中太麺ならではの食べ応えを満喫させてくれます♪ 麺量も多めですので、標準的な食堂ラーメンのそれを遙かに上回るボリューム感です。 充実の一杯が、ワンコインで供されるのも嬉しいところですね。

“ラーメンのお供”と言うにはボリューム満点な半カレーv( ̄∇ ̄)ニヤッ 濃ゆい味付けは“Hot,Sweet & Spicey”で盤石の安定度。 このお味に惚れ込んでしまったファンはとてつもなく多いです。 食後の余韻の長さもちょっと別格かも知れません。
みたか食堂
福島県郡山市本町1丁目18-8
電話;024-922-0746
営業時間;11:00~20:00
定休日;日曜日
駐車場;店舗向かい側に6台分
大きな地図で見る
女将さんにもカメラは向けられ、会話収録があったそうですが、流石の女将さんもアガリまくったとかww とその隙にご主人様はコソッと逃げ出した(?)とのウワサもありますが、きっと出前に出ておられたのだと思います(o^-^o) どのように紹介されているのか興味津々ですが、多くの方に食事を楽しんで頂きたい反面、ご店主様夫妻の健康も気になります(`・ω´・ ;)
「ラーメン+半カレー (500円+350円)」

定番のセットです♪(〃∇〃) いつもながら惚れ惚れするようなモリモリ加減です。 ワカメの存在も、ここでは大きなプラスでして、磯臭さなどは全く皆無で気持ち良い舌触りを楽しませてくれます。

この日のラーメンはいつになく油膜がバッチリ! お陰で舌触りも艶やかなほど滑らかですよ(>▽<)b 香味もいつもよりも一層際立っていて、ちょいと破格の出来映えに思えました(^◇^;) 勿論スープの旨味も文句無し! 醤油ダレはいつものようにほんの少し控え目に感じますが、甘めに炊かれているメンマとの組合せで、一気に好バランスに引き上げられます。

多加水系の中太ストレート麺は、モチッとした歯応えのある食感と、中太麺ならではの食べ応えを満喫させてくれます♪ 麺量も多めですので、標準的な食堂ラーメンのそれを遙かに上回るボリューム感です。 充実の一杯が、ワンコインで供されるのも嬉しいところですね。

“ラーメンのお供”と言うにはボリューム満点な半カレーv( ̄∇ ̄)ニヤッ 濃ゆい味付けは“Hot,Sweet & Spicey”で盤石の安定度。 このお味に惚れ込んでしまったファンはとてつもなく多いです。 食後の余韻の長さもちょっと別格かも知れません。
『みたか食堂』さんの年末年始営業情報
12月31日 お昼時の営業にて閉店
1月1日~5日 休業
1月 6日より 通常営業
みたか食堂
福島県郡山市本町1丁目18-8
電話;024-922-0746
営業時間;11:00~20:00
定休日;日曜日
駐車場;店舗向かい側に6台分
大きな地図で見る
Last Modified :