fc2ブログ

支那そば 墨家 ~福島県郡山市安積町日出山~

一時期の安定から、再び変革へと手探りながらも独自の進化を続けている「支那そば 墨家」さんです。 オペレーションもすっかり板につき、現在では通し営業を始めていますので、食事を摂る時間が不安定なボクにとってもありがたいところです。 磐梯熱海にお店を構えていた時からのファンの一人としても、より良い方向への進化とご繁昌を願って止まないお店です(*^-^)

支那そば 墨家

さて、このところ毎回微妙に味を変えつつあるようですが、旨味調味料を一切使わないポリシーが故に、味の安定化には苦心を重ねているようです。 きっとボクらの期待に応えてくれるハズですから、安心して暖簾を潜って下さいな(o^-^o)

「支那そば (650円)」

墨家 支那そば

前回も感じた通り、鰹節の厚削りの風味と旨味がグッと押して来ます。 それは甘いニュアンスの旨味感を纏っていますので、以前よりも醤油ダレの効き具合が物足りなく感じられるほどです。 ラードの油膜は明瞭に張っていますので、舌触りにもそのオイリーさは伝わって来ます。

バラロールチャーシューの安定度は変わらず、この支那そばの魅力条件をグイッと持ち上げてくれる名優と言えます。 この脂身から染みだした脂質でさえ、スープの一部としてとても重要な役割を果たしています。

墨家 支那そば

自家製の加水率低めなストレート中細麺は、完全に安定したようで、いつも変わらぬ心地佳い歯触り感の良さと、スープが染み入って来た時のしっとりとした舌触りを併せ持ちます。

「ミニなんこつかば焼き丼 (250円)」 ※ラーメンとセットなら100円引き

墨家 ナニなんこつかば焼き丼

新作のサイドメニューがデビューしていました!w( ̄▽ ̄;)w 豚ナンコツを圧力鍋で炊いて柔らかく下ごしらえして、かば焼き風に付け焼き仕上げしてあります。 これがまた絶妙に美味しくてビックリ仰天です!(〇o〇;)

墨家 ミニなんこつかば焼き丼

ナンコツはほんの少しの弾力と歯触りが残される程度とされており、そこにかば焼きソースを付け焼きしていますので、濃厚な甘じょっぱい味わいにほのかな苦味があり、これ自体の完成度に瞠目させられちゃうほどです。

おめでとうございます! 墨家さんに名物メニューの誕生ですヾ(^▽^*

大御所・正月屋さんのバラチャーシューも豚ナンコツを原料にしておられますが、そちらとはまた異なる魅力を引き出しています。 基本的にナンコツはコラーゲン分の塊です。 かば焼きソースのカロリー分は美味しさとの引き替えと言う事で目をつぶって、ヘルシーさと美味しさの高次元融合作として賛辞を送ります。

また「ミニ丼各種はラーメンとセットで100円引き」のサービスが始まっております。 これまた朗報と言って良いでしょうv(≧∇≦)v

『支那そば 墨家』さんの年末年始営業情報
12月30日 15時閉店
12月31日 休業
1月 1日 休業
1月 2日より 通常営業






支那そば 墨家
福島県郡山市安積町日出山2-16
電話;024-907-2072
営業時間;【昼の部】11:00~15:20 【夜の部】17:30~19:50 【日曜日】11:00~19:30
      ※売り切れ次第閉店
定休日;月曜日 ※月曜日が祭日の場合は火曜日
駐車場;店舗敷地内に15台分ほど


Last Modified :

Comments







非公開コメント
お〜 通し営業♪
これで いつおなかが減っても大丈夫ww

ここ最近の漆黒ブームは ほんにうれしいですね〜ヽ(=´▽`=)ノ
2013-12-23-16:47 ぐっぴょん
[ 返信 ]
先日私も食べましたが、ホント!最高ですね「ミニなんこつかば焼き丼」♪
次回は、コレお目当てで伺っちゃうかも… (⌒▽⌒)
なんて言いながら『正月屋』さんで「バラなんこつ」食べてきました☆
2013-12-23-20:06 のんびりっち
[ 返信 ]
ぐっぴょんさん
なかなか郡山の“ご当地ラーメン”ってジャンルが確定しない中、漆黒系ラーメンがジリジリと増えているのは、注目に値しますね。

何でもアリが郡山らしいとも言えますけど、名物に昇華されるのもワクワクしますね(o^-^o)
2013-12-24-14:06 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
のんびりっちさん
「ミニなんこつかば焼き丼」は、気に入って頂けたなら、かなりクセになるお味だと思いました(*^▽^*) ちゃんとオリジナリティーがあるところも素晴らしいですね♪
2013-12-24-14:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
通し営業ですかー!
また美味そうなサイドメニューですか!
ああ、見てしまったので行くしかないのですねネ(^◇^;)

近いのが羨ましいです^ ^

2013-12-26-10:33 レフティ
[ 返信 * 編集 ]
レフティさん
このサイドメニューは、なるほど!と思えるアイディアが活きています。 こういった発想力を具現化出来るお店は、意外と多くないんですよねv( ̄∇ ̄)ニヤッ
2013-12-27-02:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]