fc2ブログ

らーめん味わい処 こころ ~福島県郡山市小原田~

郡山市東部幹線沿い小原田地内に開店以来、ほぼ4年が経った「らーめん味わい処 こころ」さんです。 開店当初に一度訪問したきりになっていたのは、たまたまこの路線上に足を向ける仕事が無かったからです( ̄▽ ̄i)ゝ

らーめん味わい処 こころ

ところがこの界隈が最近面白いようにお店選びを楽しめるエリアになって来まして、仕事云々抜きにして食事を摂るためだけに足を運ぶところとなって来ました。 そんな折にBlog仲間の「今日もどこかで・・・きっとどこかで」(URL)のAuthor・maxmaxさんがこちらのレポートを挙げられました。

“担担麺がリニューアル”って言葉と、ちょっと手強そうな“血の池地獄”っぽいビジュアルに惹かれまして、早速検証に訪れましたとなv(o ̄∇ ̄o)♪

確かに店内にも担担麺のお薦めPOPが貼り出されていて、そこに踊るタイトルには“激辛麻辣”と力強く主張されています。

受けてたとうv( ̄∇ ̄)ニヤッ

「激辛麻辣担担麺 (700円)」

こころ 激辛麻辣担担麺

あれっ?Σ(゜▽゜;) フツーでね?ww なんかmaxmaxたんの写真の方が“ヤバい感じがプンプン”してた気がするσ( ̄、 ̄=)

(でも本心を言えば、ちょっと安心した(;´^д^`)ゞ)

こころ 激辛麻辣担担麺

白ゴマ感たっぷりのスープは、粘性が伝わるほどではないにせよ、ゴマの旨味や甘味でスープの味わいを覆い隠してしまうほどではありません。 モリッと添えられる削ぎ切りの白ネギは、白ゴマの濃厚な味わいに一服の清涼感を演出しています。

こころ 激辛麻辣担担麺

担々麺の共通アイコンとも言える味付け挽肉。 過分な濃ゆい味付けでは無いものの、お約束通りの甘じょっぱい味付けが施されています。

こころ 激辛麻辣担担麺

麺は多加水系中太ストレート麺。 印象的な個性こそ打ち出されていませんが、滑らかな舌触りと共に、スープをしっかりと絡めて運んでくれます。 で、麻辣具合ですが、確かにキュッと締まりのある辛味は効かされています。 やや塩味に沿った辛味だった気がしますので、割とシャープな辛さが好みの方にはウケそうです。

しかし“激辛麻辣”から連想される戦いはそこにはありません。 割とリーズナブルにどなたでも美味しく楽しめる落とし所に納まった感がありました。 と、言う事で、心がけを建てなくても、気軽に美味しく頂ける優しい担々麺だと思います(o^-^o)

「かき揚げ丼 (250円)」

こころ かき揚げ丼

麻辣テイストに備えて、甘じょっぱい系の助け船にと所望しておいた「かき揚げ丼」です( ̄▽ ̄i)ゝ 実はこのかき揚げ丼が結構イイんです。 サクッとした衣の食感を残しつつ、期待を裏切らない甘辛丼ツユ♪ さり気なくご店主様の味覚センスの良さを感じさせる一品でしたヽ(*’-^*)。




らーめん味わい処 こころ
福島県郡山市小原田2-22-12
TEL;024-973-6846
営業時間;11:00~21:00(LO 20:30)
定休日;水曜日
駐車場;10台程度


大きな地図で見る
Last Modified :

Comments







非公開コメント
あらら?
赤くない?
自分の時、もっと赤くなってましたが、、、
白胡麻が強いのかな?
自分の時は完食は控えるくらいのヒーハー感が
残ってましたが。微妙に変えてるのかな?
サービス券あるので行って確かめよう。
2013-12-10-18:11 maxmax
[ 返信 * 編集 ]
maxmaxたん
やっぱりそうですよね?(@・艸・;) ゴマペーストは濃厚ってほどではありませんでしたので、単純に麻辣テイストが異なっていたのかも知れません。

思いきり良く辛口仕立てにしてはみたけど、お客様の食べ残しを見かねて、チューニングを変えて来たって可能性もありますね。

そうだ!ボクもサービス券を頂いたんでしたv( ̄∇ ̄)ニヤッ
2013-12-10-21:35 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
やーばーい~!
私、天丼はそれほど好きじゃないんですか、かき揚げ丼って大好きなんですよ。
食べたくなっちゃったけど、さくっと私、揚げれないんですよ~。
2013-12-11-00:07 ree
[ 返信 ]
reeさん
ボクもかき揚げ丼は好きなんですよぉ~♪(〃∇〃)

以前飲食店経営をしていた友人に聞いたのですが、天ぷら粉にベーキングパウダーを少々ブレンドすると、シャキッとした衣が出来るそうです。
2013-12-11-15:22 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]