中国麺飯酒家 包龍(ぱおろん) ~福島県郡山市大町~
▼
「壱献 本店」さんで二次会をお開きにした後に、誰とはなくつぶやいたのは
「やっぱり〆ラ~でしょ♪」
「んだんだ(* ̄∇ ̄*)」
いや、意外と皆さん、胃力が残っているのね(⌒▽⌒;) さて、どこで頂きましょうか?って事になりましたので、以前から訪問のチャンスを狙っていたコチラへと誘導しちゃいました(〃∇〃)

「中国麺飯酒家 包龍 (ぱおろん)」さんですヾ(^▽^* 市内の人気チャイニーズレストラン「ニューちゃいな」さんの姉妹店で、つい最近までは夜しか営業していなかったお店です。(現在はランチ営業あり)
実はオーダーストップも間近の時間に暖簾を潜ってしまったのですが、お店の皆さんもお疲れだったろうに、受け入れて頂けたのはありがたかったです。 先ずは赤星で喉を潤しながら、〆ラ~の他に数品の品々をオーダーしてみました。
「棒々鶏 (680円)」

冷菜系と言う事で、さほど掛からずに供されました(o^-^o) 白ゴマのソースはちょっとピリ辛で、酸味と甘味も程良く効いたサッパリ仕上げでした。 蒸し鶏も申し分無く美味しく、赤星のお供にイイですねぇ~♪
「油淋鶏 (560円)」

何も考えないでただ食べたかったものを所望しただけでしたが、今になって鶏・鶏の連続だった事に気付きました(@・艸・;) でも定食にしてでも食べたい油淋鶏は、ここでも美味しく本領発揮! これまた赤星が冴える(>▽<)b
「円盤一口餃子・12個 (390円)」

どう考えても“戦略価格”な餃子は何とサンバクキュウジュウ円だ!w( ̄▽ ̄;)w 円形に配されて皮はカリッと揚げられているような仕立てです。 正に一口大の大きさで、ツマミにサイコーで赤星サイコーです♪v(≧∇≦)v
とまあ、度々CALLしている赤星ですが、ご同輩の皆様や諸先輩方なら承知かと思いますが、酒飲み入門年齢層の皆様には是非とも知って欲しい、瓶ビールのエバーグリーンであります。

エヘヘ( ̄∇ ̄*)ゞ 実は自分では撮っていなかったので、horikoshiさんのFBから写真を引っ張らせて頂きました。 サッポロ・ラガービール! そのトレードマークこそが赤星です。
ホップがしっかりと効きながら、後味のキレの良さも上々の、飲み応えのある逸品です。 油モノとの相性は特に秀でていますので、中国料理店でお目に掛かれる事もありますが、絶対的には少々珍しいシロモノです。 機会があったらお試しになってみて下さいな(〃∇〃)
「包龍担々麺 (830円)」

ようやく本題のツルツルです(*^-^) 姉妹店の「ニューちゃいな」さんとは明らかに異なる仕立てですね。

たっぷりと張られたスープに白ゴマペーストはやや抑え加減に効かされています。 麻辣テイストは、割とストレートな辛さでアピールしてくるタイプです。 白ゴマ由来の甘味は根底にはありますが、それを軽く振りきる感じです。
きっとボク達のように〆ラ~として楽しまれるお客様を意識して、味幅はあっても重すぎない味わいの落とし所を探し当てたようにも思えます。

麺もまた独自のタイプ。 言わばラーメン専業店さんのような存在感を主張するタイプでは無く、大陸の伝統的な「麺(ミェン)」で来ています。 従って極めて滑らかな舌触りと、消化の良さそうな食感で、タップリのスープを口に運んでくれるようなストーリーが引かれています。
うん、これもまたアリですね(o^-^o)とてもリーズナブルなお足に驚かされつつ、長居は無用とお店を後にしましたが、もう一度もっと早い時間に訪問して、あれこれと頂いてみたいですねo(*^^*)o
== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます。
中国麺飯酒家 包龍(ぱおろん)
福島県郡山市大町1-3-6
営業時間;【昼の部】11:00~14:00 【夜の部】17:00~24:00 (LO 23:45) ※ボクが訪問した時には10:30位でフードはLOでした
定休日;日曜日
「やっぱり〆ラ~でしょ♪」
「んだんだ(* ̄∇ ̄*)」
いや、意外と皆さん、胃力が残っているのね(⌒▽⌒;) さて、どこで頂きましょうか?って事になりましたので、以前から訪問のチャンスを狙っていたコチラへと誘導しちゃいました(〃∇〃)

「中国麺飯酒家 包龍 (ぱおろん)」さんですヾ(^▽^* 市内の人気チャイニーズレストラン「ニューちゃいな」さんの姉妹店で、つい最近までは夜しか営業していなかったお店です。(現在はランチ営業あり)
実はオーダーストップも間近の時間に暖簾を潜ってしまったのですが、お店の皆さんもお疲れだったろうに、受け入れて頂けたのはありがたかったです。 先ずは赤星で喉を潤しながら、〆ラ~の他に数品の品々をオーダーしてみました。
「棒々鶏 (680円)」

冷菜系と言う事で、さほど掛からずに供されました(o^-^o) 白ゴマのソースはちょっとピリ辛で、酸味と甘味も程良く効いたサッパリ仕上げでした。 蒸し鶏も申し分無く美味しく、赤星のお供にイイですねぇ~♪
「油淋鶏 (560円)」

何も考えないでただ食べたかったものを所望しただけでしたが、今になって鶏・鶏の連続だった事に気付きました(@・艸・;) でも定食にしてでも食べたい油淋鶏は、ここでも美味しく本領発揮! これまた赤星が冴える(>▽<)b
「円盤一口餃子・12個 (390円)」

どう考えても“戦略価格”な餃子は何とサンバクキュウジュウ円だ!w( ̄▽ ̄;)w 円形に配されて皮はカリッと揚げられているような仕立てです。 正に一口大の大きさで、ツマミにサイコーで赤星サイコーです♪v(≧∇≦)v
とまあ、度々CALLしている赤星ですが、ご同輩の皆様や諸先輩方なら承知かと思いますが、酒飲み入門年齢層の皆様には是非とも知って欲しい、瓶ビールのエバーグリーンであります。

エヘヘ( ̄∇ ̄*)ゞ 実は自分では撮っていなかったので、horikoshiさんのFBから写真を引っ張らせて頂きました。 サッポロ・ラガービール! そのトレードマークこそが赤星です。
ホップがしっかりと効きながら、後味のキレの良さも上々の、飲み応えのある逸品です。 油モノとの相性は特に秀でていますので、中国料理店でお目に掛かれる事もありますが、絶対的には少々珍しいシロモノです。 機会があったらお試しになってみて下さいな(〃∇〃)
「包龍担々麺 (830円)」

ようやく本題のツルツルです(*^-^) 姉妹店の「ニューちゃいな」さんとは明らかに異なる仕立てですね。

たっぷりと張られたスープに白ゴマペーストはやや抑え加減に効かされています。 麻辣テイストは、割とストレートな辛さでアピールしてくるタイプです。 白ゴマ由来の甘味は根底にはありますが、それを軽く振りきる感じです。
きっとボク達のように〆ラ~として楽しまれるお客様を意識して、味幅はあっても重すぎない味わいの落とし所を探し当てたようにも思えます。

麺もまた独自のタイプ。 言わばラーメン専業店さんのような存在感を主張するタイプでは無く、大陸の伝統的な「麺(ミェン)」で来ています。 従って極めて滑らかな舌触りと、消化の良さそうな食感で、タップリのスープを口に運んでくれるようなストーリーが引かれています。
うん、これもまたアリですね(o^-^o)とてもリーズナブルなお足に驚かされつつ、長居は無用とお店を後にしましたが、もう一度もっと早い時間に訪問して、あれこれと頂いてみたいですねo(*^^*)o
== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます。
中国麺飯酒家 包龍(ぱおろん)
福島県郡山市大町1-3-6
営業時間;【昼の部】11:00~14:00 【夜の部】17:00~24:00 (LO 23:45) ※ボクが訪問した時には10:30位でフードはLOでした
定休日;日曜日
Last Modified :