fc2ブログ

【2013年錦秋巡り】 雪割渓谷 ~福島県西郷村~

前週は荒天の為写真撮影に出掛けるのを諦めざるを得ませんでしたが、今回は何とか出掛けられました(*^▽^*) とは言え、まだ台風27号の影響の残る為か、郡山を出立して間もなく西から厚い雲が流れてきています。 むむむ、何としても写真を撮らないと、一番ステキな紅葉の時期を逃してしまうぞ(`・ω´・ ;) と、言う事で、ある程度のリスクは承知での撮影行となりました。

日の出撮影は想定しないでいましたので、5時に旧友C君をお迎えに上がり、そのまま東北自動車道を南下します。 今回の目的地は観音沼自然公園と定めておりましたが、高度を上げるに従い雨足は強くなってきます。 観音沼自然公園に日差しが届き始めるのは7:30くらいからのハズですが、ちょっとこの日は厳しそうです。 時間調整を兼ねて「雪割渓谷」に立ち寄ってみました。

雪割橋
[2013/10/27 雪割橋] <↑ Clickで拡大>

阿武隈川の源流域の渓谷「雪割渓谷」に掛けられた赤いアーチ橋が「雪割橋」です。 竣工から半世紀以上経つ橋を渡ると「西の郷遊歩道」へと進む事が出来ます。 遊歩道からは渓谷へと降りるルートもあり、自然林と滝など多彩な自然景観が楽しめます。

雪割渓谷
[2013/10/27 雪割渓谷] <↑ Clickで拡大>

色付きはまだ浅く、鮮やかな色合いが楽しめるのは来週からかも知れません。 雪割橋から見られる景色は、なかなかのものです。 前述の通り、小雨の降る天気ではありましたが、時折雲間から陽の光が射す事もあり、そのチャンスを掴みながらの撮影です。

阿武隈川
[2013/10/27 阿武隈川] <↑ Clickで拡大>

我が家からもほど近くを流れる、一級河川・阿武隈川も上流域はこんなもんなんですね。 橋の上から俯瞰撮影すると、水面まで50mという高さにちょっとドキドキです(^◇^;)

渓谷の秋
[2013/10/27 渓谷の秋] <↑ Clickで拡大>

小雨降る渓谷に陽の光が差し込んできた時には、どこかに虹が架かっていないかと探したのですが、残念ながらこちらの期待には応えてくれませんでした( ̄▽ ̄i)ゝ

秋色絨毯
[2013/10/27 秋色絨毯] <↑ Clickで拡大>

多彩な色合いの木の葉はまるで錦絵のようです(*^▽^*) ところでこの雪割橋ですが、幅員は3mですので車一台分の幅しかありません。 車が通ると橋から震動が伝わって来ます。 全く知らなかったのですが、実はこの橋の向こうには由井ケ原地区という集落があり、日曜日とは言え仕事に向かう住民の方々の車が結構通過します。 紅葉狩りの際には生活道路の一部であると言う事をお忘れなくお運び下さいね。

雪割橋から
[2013/10/27 雪割橋から] <↑ Clickで拡大>

随分久しぶりの訪問だったなぁ~と思ったら、いつの間にか5年も経っていました(⌒▽⌒;) 自然環境の良さは相変わらずです。 渓谷全体が真っ赤に色付くまでもう少しです。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
こんばんわ。
色づいてきましたね~♪
この場所は近いのですがまだ写真を撮ったことがないような・・・
橋が高いので怖いですね。
2013-10-29-22:01 Jey
[ 返信 * 編集 ]
Jeyさん
色付いて来たら、一気に進んでしまいますからねぇ~ サンデー・カメラマンにとっては、本当に気が気ではありませんヾ(;´Д`A

足許さえしっかりとした装備をしていれば、西の郷遊歩道も素晴らしい景観を楽しませてくれるはずです。 本当に写真映えする日はほんの数日かも知れませんが、行ってみたら感激ですると思いますヨ(o^-^o)
2013-10-30-14:58 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]