fc2ブログ

【2013年錦秋巡り】 福満虚空蔵尊圓蔵寺

訪問撮影から既に一週間が経っていますので、今はもっと色付いて来ているかも知れません。 ここは会津柳津の古刹「福満虚空蔵尊圓蔵寺」です。 まだ色付きは浅いであろう事は想像に難くなかったのですが、西会津の名物味噌ラ~を頂きがてらに立ち回ってみました(^^)

古刹の秋
[2013/10/14 古刹の秋] <↑ Clickで拡大>

訪問時刻は15時を回っていた事もあってか、境内には参拝客の姿はそう多くはありませんでした。 この時間にここを訪問するのは初めての事。 陽の光がどのように照らし出すのかに興味津々だったのです。

モミジの小径
[2013/10/14 モミジの小径] <↑ Clickで拡大>

モミジの名所として知られる小径ですが、まだほとんど色付きは進んでいませんでした( ̄▽ ̄i)ゝ でも、紅葉シーズンの真っ直中になれば、ここで人影のないシーンを撮り納める事はかなり難しい相談ですので、この期を逃さず色々と試し撮りをしてみました。

木漏れ日
[2013/10/14 木漏れ日] <↑ Clickで拡大>

苔生した小径は、訪問者が増えると次第にその色を失って行くと思われますので、丁度“撮り時”だったのかも知れません。

只見川
[2013/10/14 只見川] <↑ Clickで拡大>

日差しに恵まれた好天でしたので、川から水蒸気が上がったのでしょうか、周辺の山々にはガスが掛かり始めていました。

先駈けのモミジ
[2013/10/14 先駈けのモミジ] <↑ Clickで拡大>

陽当たりが良くて只見川からの反射光を受ける川辺側のモミジは、早々と色付いていたものもありました。 川霧に当たりやすいのもここの紅葉を一際輝かせる摂理かも知れません。

鐘楼
[2013/10/14 鐘楼] <↑ Clickで拡大>

写真を撮り始めてからここに来たのは何回目でしょうか? 写真ばかりを追い求めていて、ご参拝の礼を欠いておりました。 初めて本堂で参詣致しましたが、賽銭箱の横にこんなメッセージが・・・

“ここはお寺ですので柏手打つべからず”

あっΣ(゜▽゜;) 神社ではありませんもんね。 墓所が見あたらないから、直感的に神社だと理解しちゃう方は少なくないでしょう。 神仏の境目が今ひとつ曖昧なのは、古刹ならではなのかも知れません。

ちなみに・・・ 既にカメラマンには知れ渡っている事とは思いますが、境内への三脚やカメラバッグの持ち込みは固く禁じられています。 要は参拝客のジャマすんなってメッセージです。 京都の紅葉名所などでは、ごく普通に常識になっているルールだそうです(`・ω´・ ;) 風光明媚な景色は、カメラマンだけが独り占めしてはイケませんって事です。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
西会津の名物味噌ラ~が気になることろですが、この季節の “こくぞうさま” も美しいですね。
“こくぞうさま” と言えば、粟饅頭を思い出します。
初めて食べた時に、世の中にこんなに美味い饅頭があったのかと驚きましたが、大人になるにつれその感激も薄らいできました。
今では食べたいとは思わなくなり、歳と共に身の汚れを感じます。
そろそろお参りにいきましょうかね~
2013-10-21-07:33 白黒猫
[ 返信 * 編集 ]
大好きな場所です!
皆さん見落としがちなんですが、
ここに行ったら国重要文化財の
奥之院弁天堂も見てほしいですね(^_^)
2013-10-21-11:23 郡山人
[ 返信 ]
白黒猫さん
粟饅頭は、いつも通り特定のお店には長蛇の列が出来ていました(^◇^;) 行列していないお店で求めてみましたが、充分に美味しく頂けましたよ♪ 甘さ控え目が嬉しかったです(〃∇〃)

今週末辺りから、良い色付きになってくると思います。
2013-10-21-15:18 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
ここもまだ色づきがイマイチだったのですね。
そこよりもっと奥に、友人が住んでいるので
なんども出かけました。
子供の13参りも、そこでした。
懐かしいです。
冬の雪景色もきれいです。
2013-10-21-17:03 バジル
[ 返信 ]
郡山人さん
こんにちは。 コメントをお寄せ頂き、ありがとうございました。

ご指摘の場所は、あの塀に囲われている中にあるのでしょうか? 私達は風景写真の撮影を目的に訪れていますもので、なにぶん歴史文化面には疎うございます(>▽<;;
2013-10-21-18:25 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
バジルさん
多分、今週末以降が紅葉の見頃だと思います。 それは美しい風景ですよ♪ 近くの森林公園の色付きも目が醒めるような見事さです。

真冬はモノトーンで幽玄な景色が広がりますけど、何せ寒くてねぇ~(>▽<;;
2013-10-21-18:35 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]