支那そば でんでん ~福島県郡山市富久山町久保田~
▼
台風が通り過ぎていく度に、空気はヒンヤリとした秋のそれになって来ます。 いよいよ味噌ラ~シーズンも本番でしょうか? 朝夕の気温ももう少しで10℃を割り込む日が出てきそうです。

さて、そんな味噌ラ~シーズンに是非とも頂いてみたかったのが、ここ「支那そば でんでん」さんの個性的な作品です。
「ヘルシー豆乳みそラーメン (800円)」

多分、昨年からリリースされていたと記憶しています。 その名の通り、味噌味仕立てのスープに豆乳が配されているのですが、煮野菜が配されている唯一のメニューでもあります。 女将さんから聞いたところに因ると、この“野菜入り”ってのも効いているのか、野菜を摂りたい男性客にもファンが少なくないそうです(*^▽^*)

例によってちょっと厚めの油膜はありますが、やはり豆乳ブレンドの底力は凄し!(^◇^;) 生クリームとは違って過度にクリーミーにはならないものの、味噌テイストのアタリをマイルドに感じさせます。 大豆由来の原料同士がタッグを組んだら、濃醇なのに諄さのない仕上がりになるんですね!w( ̄▽ ̄;)w
ほんのりとニンニクの風味も感じられますが、豆乳の効果はここでも発揮されまして、ニンニクの戻り香にドキッとすることもありませんヾ(^▽^* 煮野菜達はしっとりとした食感で、スープの味わいをしっかりと蓄えています。 半熟味玉の濃厚さは、豆乳味噌スープとヒタヒタに良く合います♪ 黄身の美味しさが、より一層押し上げられる感じでした。 粉末パプリカは色合いと共に、不思議なアクセントを加えてくれまして、これもまた大いにアリの組合せでした。

麺はこれまでと変わらず、青山製麺の中細ストレート麺が用いられています。 中細麺ですので、麺の間にもたっぷりとスープが纏わり付いて、口中が美味しいスープで満たされます(^^) 好み次第かとは思いますが、これだけ量感のあるスープなら、噛み応え満点な極太縮れ麺なんぞでも、決して悪くないと思います。 ってか、個人的には頂いてみたいですねぇ~♪

女将さんが差し出して下さったのは、只今大ヒット中の「ミツカン やさしいお酢」です?( ̄ω ̄;) ラーメンに酢を注して楽しまれる方がおられるのは承知ですが、大抵は卓上配置の餃子のタレをメインに考えられた酢を利用するのではないでしょうか?
「お好み次第ですけど、途中で加えるとクリーミーさが増しますよ(*'ー'*)」
との事ですヽ( ̄▽ ̄i) しかもこのお酢だと、揮発性のツンと来る立ち香も少ないそうです。豆乳味噌ら~にお酢を加えたら・・・( ̄  ̄;) うーん 何となくクリーミーさが増すというニュアンスは理解しました。
で、お薦めに従って試してみた(`・ω´・ ;)
あらっ? なんかイイ感じかも♪(〃∇〃)
豆乳が湯葉っぽくなるんですかね? 少しヨーグルトっぽいような酸味とトロミ。 もしかすると豆乳の甘味と脂質の乳化、そして酸味が加わると、マヨネーズっぽい感じともとれるかも知れません。 味変ツールとしては、割と劇的な効果が楽しめそうですヨ♪
豆乳+味噌スープのイメージを決して裏切らない、そしてきっとそのイメージを軽々とクリアしてみせる美味しさを楽しませてくれる一杯でした(*^▽^*)
支那そば でんでん
福島県郡山市富久山町久保田字大久保68-1 エルム郡山 1F
営業時間;11:00~21:00 ※売り切れ次第閉店
定休日;月・火・水・木・金
駐車場;店舗敷地内と北側に合計9台分

さて、そんな味噌ラ~シーズンに是非とも頂いてみたかったのが、ここ「支那そば でんでん」さんの個性的な作品です。
「ヘルシー豆乳みそラーメン (800円)」

多分、昨年からリリースされていたと記憶しています。 その名の通り、味噌味仕立てのスープに豆乳が配されているのですが、煮野菜が配されている唯一のメニューでもあります。 女将さんから聞いたところに因ると、この“野菜入り”ってのも効いているのか、野菜を摂りたい男性客にもファンが少なくないそうです(*^▽^*)

例によってちょっと厚めの油膜はありますが、やはり豆乳ブレンドの底力は凄し!(^◇^;) 生クリームとは違って過度にクリーミーにはならないものの、味噌テイストのアタリをマイルドに感じさせます。 大豆由来の原料同士がタッグを組んだら、濃醇なのに諄さのない仕上がりになるんですね!w( ̄▽ ̄;)w
ほんのりとニンニクの風味も感じられますが、豆乳の効果はここでも発揮されまして、ニンニクの戻り香にドキッとすることもありませんヾ(^▽^* 煮野菜達はしっとりとした食感で、スープの味わいをしっかりと蓄えています。 半熟味玉の濃厚さは、豆乳味噌スープとヒタヒタに良く合います♪ 黄身の美味しさが、より一層押し上げられる感じでした。 粉末パプリカは色合いと共に、不思議なアクセントを加えてくれまして、これもまた大いにアリの組合せでした。

麺はこれまでと変わらず、青山製麺の中細ストレート麺が用いられています。 中細麺ですので、麺の間にもたっぷりとスープが纏わり付いて、口中が美味しいスープで満たされます(^^) 好み次第かとは思いますが、これだけ量感のあるスープなら、噛み応え満点な極太縮れ麺なんぞでも、決して悪くないと思います。 ってか、個人的には頂いてみたいですねぇ~♪

女将さんが差し出して下さったのは、只今大ヒット中の「ミツカン やさしいお酢」です?( ̄ω ̄;) ラーメンに酢を注して楽しまれる方がおられるのは承知ですが、大抵は卓上配置の餃子のタレをメインに考えられた酢を利用するのではないでしょうか?
「お好み次第ですけど、途中で加えるとクリーミーさが増しますよ(*'ー'*)」
との事ですヽ( ̄▽ ̄i) しかもこのお酢だと、揮発性のツンと来る立ち香も少ないそうです。豆乳味噌ら~にお酢を加えたら・・・( ̄  ̄;) うーん 何となくクリーミーさが増すというニュアンスは理解しました。
で、お薦めに従って試してみた(`・ω´・ ;)
あらっ? なんかイイ感じかも♪(〃∇〃)
豆乳が湯葉っぽくなるんですかね? 少しヨーグルトっぽいような酸味とトロミ。 もしかすると豆乳の甘味と脂質の乳化、そして酸味が加わると、マヨネーズっぽい感じともとれるかも知れません。 味変ツールとしては、割と劇的な効果が楽しめそうですヨ♪
豆乳+味噌スープのイメージを決して裏切らない、そしてきっとそのイメージを軽々とクリアしてみせる美味しさを楽しませてくれる一杯でした(*^▽^*)
支那そば でんでん
福島県郡山市富久山町久保田字大久保68-1 エルム郡山 1F
営業時間;11:00~21:00 ※売り切れ次第閉店
定休日;月・火・水・木・金
駐車場;店舗敷地内と北側に合計9台分
Last Modified :