fc2ブログ

郡山大勝軒 ~福島県郡山市富田町~

定期巡回先の「郡山大勝軒」さんです。 ラーメン界の一大勢力に成長した東池袋大勝軒一門ですが、未だにご本尊はおろか、他の一門のお店の扉を叩いたことはありません( ̄▽ ̄i)ゝ

あるお仲間から、「一門の中にあって郡山大勝軒はややライトタイプながらも洗練された味わいであり、麺の香りや食感など以前よりも進化している」との好評価が発せられておりました。

他の「大勝軒のれん会」のお味は分かりませんが、少なくともこの地に根ざした味わいに、確実な進化と共に歩んできたのは伊達ではないようです(*^▽^*)

「つけ麺 中盛 (700円+0円)」

郡山大勝軒 つけ麺中盛

いつもと変わらぬ定番の一杯(*^▽^*) この日も上出来の気配が漂います。

郡山大勝軒 つけ麺中盛

少しずつ水道水の温度も下がり、空気中の湿度も下がってきたので、微妙に製麺のコントロールをしているそうです。 この日は通例よりも、若干麺を細くしていたそうですが、ボクには言われてもソレとは気付かない程度のレベルです(^◇^;)

郡山大勝軒 つけ麺中盛

漬けダレは例によって臭みに通じるような雑味はなく、キレイな立ち香です。 動物系の旨味と華やかな魚介系テイストがとても巧くまとまっています。 この日のチャーシューがまた秀逸♪ チャーシュー職人・オカチンの姿はありませんでしたが、多分この日の出来映えには本人も納得していたと思います。

郡山大勝軒 つけ麺中盛

冷水締めされた麺は、小麦の香りがフワッと漂い、ツルッと滑らかな舌触り。 そして噛めば押し返してくるような弾力のある歯応えと共に、プッツンと歯切れる心地佳いもの。 例によって甘酸っぱく仕立てられた漬けダレですが、レンゲで2/3ほどの酢と適量のラー油を加えますと、ボク好みにディテールアップ致します♪ この食べ方が個人的なお薦めです。




郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に5台分 店舗横の指定駐車場に15台分


大きな地図で見る




お蔵入りになりかけた写真ギャラリー

アザミ
<↑ Clickで拡大>

8月15日に撮影した秋元湖畔の朝陽に照らされたアザミの花ですが、10日後の25日に同じ場所に立ったら、既にアザミの花も盛りを過ぎていました。 野の花にも見頃があるんですね。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
大勝軒
郡山大勝軒は美味しいのですね♪

私はスーパーで買った物しか食べた事がないのです。
今まで行こうと思った大勝軒は
食べた方の感想がイマイチだったので。。。

お店によって味が違うらしいですね。
郡山のお店は、美味しそうなので行ってみたいです。
2013-08-29-14:01 バジル
[ 返信 ]
バジルさん
ボクは美味しいと思いますヾ(^▽^* 臭みにつながる部分を丹念にクリアしていった結果が、ややライトとも評される今の味わいに繋がりました。

洗練度の高さは、多分「大勝軒のれん会」メンバー店の中でも、相当上位にあるのでは無いかと思います。 また麺の美味しさも格別なんです♪
2013-08-29-15:33 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]