三ノ倉高原の向日葵
▼
今週の日曜日は、旧友C君からの嬉しいお誘いで、例によって夜明け前から撮影行脚へと出掛けました♪ 立ち回り先の順番を繰り上げて、今が見頃を迎えている喜多方市の「三ノ倉高原」の向日葵畑を先に挙げます。
実は昨年はその存在を知り、是非とも訪問したいと切望しつつも、サンデー・カメラマンの悲哀でスケジュールを立てることも出来ずに見逃してしまったという、個人的な“曰く付き”の撮影地です( ̄▽ ̄i)ゝ
圧倒的な稙密度とスキー場のゲレンデというロケーションの良さもあって、新聞やローカルテレビの取材による情報露出が連日のようにあり、皮肉なことにスキーシーズンにはお目に掛かれないような沢山の来訪者で賑わっておりました(>▽<;;

[2013/08/25 向日葵坂] <↑ Clickで拡大>
喜多方から米沢へと通じる国道121号線を大峠方面に向かいますと、いつの間にかバイパス道路が整備されていました。 お陰でとてもスムーズに現地入りする事が出来ました。 スキー場へと向かう曲折路は流石に勾配がきついですけど、道路は良く整備されています。
駐車場では誘導員さんが常駐していて、整然と空きスペースへと案内してくれました。 ボクらが現着した9:30頃はまだ余裕がありましたが、約2時間後には駐車場どころか、接続道路は約2kmほどの渋滞が・・・ノ( ̄0 ̄;)\ 凄い人気なんですね!

[2013/08/25 Yellow Carpet] <↑ Clickで拡大>
先に見頃を迎えていた山小屋くらら北部エリアは、既に満開を越えてコンディションは低下していました。 それに代わって満開を迎えていたのは西部エリアです。

[2013/08/25 直視線] <↑ Clickで拡大>
まあこのエリアが見事の一言!v(≧∇≦)v 向日葵の鮮度抜群ww しかもスキー場のゲレンデらしく、程良いアンジュレーションが向日葵の花々に奥行き感を演出しています。

[2013/08/25 高原の賑わい] <↑ Clickで拡大>
向日葵畑の中には周遊ルートが造られており、見晴らしの良い場所には観望スペースがあります。 標高664mって立て札がありました。 眼下には喜多方の緑の大地が見下ろせます。

[2013/08/25 笑顔満面] <↑ Clickで拡大>
圧倒的な向日葵畑は、県内最大級の5.4haで150万株にも及ぶそうです。 その数字に実感が無いのですが、とにかく目の当たりにすればイッパイということだけは分かります(^◇^;)

[2013/08/25 見晴るかす向日葵] <↑ Clickで拡大>
そんな折、向日葵畑の西側斜面では、パラグライダーが優雅に空を舞っていましたw( ̄▽ ̄;)w あんな処から見下ろせたなら、これまた絶景なんでしょうね。

[2013/08/25 見守りたい] <↑ Clickで拡大>
高原から南を見れば磐梯山の稜線も見えます。 この黄色い絨毯の全てが向日葵畑です。 何とも美しい風景です( *´艸`)

[2013/08/25 Boys on The Hill] <↑ Clickで拡大>
向日葵畑の傍らには“熊出没注意”の立て札がそこここに立てられています。 そんな立て札の僅か15mほど路肩に、まだ新しい熊の糞がありました(゚ロ゚屮)屮 リアルに熊注意!
実は昨年はその存在を知り、是非とも訪問したいと切望しつつも、サンデー・カメラマンの悲哀でスケジュールを立てることも出来ずに見逃してしまったという、個人的な“曰く付き”の撮影地です( ̄▽ ̄i)ゝ
圧倒的な稙密度とスキー場のゲレンデというロケーションの良さもあって、新聞やローカルテレビの取材による情報露出が連日のようにあり、皮肉なことにスキーシーズンにはお目に掛かれないような沢山の来訪者で賑わっておりました(>▽<;;

[2013/08/25 向日葵坂] <↑ Clickで拡大>
喜多方から米沢へと通じる国道121号線を大峠方面に向かいますと、いつの間にかバイパス道路が整備されていました。 お陰でとてもスムーズに現地入りする事が出来ました。 スキー場へと向かう曲折路は流石に勾配がきついですけど、道路は良く整備されています。
駐車場では誘導員さんが常駐していて、整然と空きスペースへと案内してくれました。 ボクらが現着した9:30頃はまだ余裕がありましたが、約2時間後には駐車場どころか、接続道路は約2kmほどの渋滞が・・・ノ( ̄0 ̄;)\ 凄い人気なんですね!

[2013/08/25 Yellow Carpet] <↑ Clickで拡大>
先に見頃を迎えていた山小屋くらら北部エリアは、既に満開を越えてコンディションは低下していました。 それに代わって満開を迎えていたのは西部エリアです。

[2013/08/25 直視線] <↑ Clickで拡大>
まあこのエリアが見事の一言!v(≧∇≦)v 向日葵の鮮度抜群ww しかもスキー場のゲレンデらしく、程良いアンジュレーションが向日葵の花々に奥行き感を演出しています。

[2013/08/25 高原の賑わい] <↑ Clickで拡大>
向日葵畑の中には周遊ルートが造られており、見晴らしの良い場所には観望スペースがあります。 標高664mって立て札がありました。 眼下には喜多方の緑の大地が見下ろせます。

[2013/08/25 笑顔満面] <↑ Clickで拡大>
圧倒的な向日葵畑は、県内最大級の5.4haで150万株にも及ぶそうです。 その数字に実感が無いのですが、とにかく目の当たりにすればイッパイということだけは分かります(^◇^;)

[2013/08/25 見晴るかす向日葵] <↑ Clickで拡大>
そんな折、向日葵畑の西側斜面では、パラグライダーが優雅に空を舞っていましたw( ̄▽ ̄;)w あんな処から見下ろせたなら、これまた絶景なんでしょうね。

[2013/08/25 見守りたい] <↑ Clickで拡大>
高原から南を見れば磐梯山の稜線も見えます。 この黄色い絨毯の全てが向日葵畑です。 何とも美しい風景です( *´艸`)

[2013/08/25 Boys on The Hill] <↑ Clickで拡大>
向日葵畑の傍らには“熊出没注意”の立て札がそこここに立てられています。 そんな立て札の僅か15mほど路肩に、まだ新しい熊の糞がありました(゚ロ゚屮)屮 リアルに熊注意!
Last Modified :