fc2ブログ

福味 ~福島県郡山市虎丸町~

以前から再戦の機会を伺っていた一品があります。 それは、さくら通り沿い「ホテルはまつ」さんの右隣にある「福味」さんで“1日限定5食”のみ供されています。 美味しさは勿論太鼓判なのですが、体調を整えて向き合わないと、完食に持ち込めないリスクがありますので、訪問機会を伺っていたところでした。

この日は店主・遠藤さんの都合も大丈夫と言う事で、ボクも腹ペコのコンディションで暖簾を潜りました♪ ワクワクの二度目の顔合わせはコチラですぅ~ヾ(^▽^*

「ササミフライタワー丼 (700円)」 ※提供数量限定

福味 ササミフライタワー丼

ぐわぁぁぁぁΣ(oДolll)ノノ やっぱりこりゃあ大物だぁ~!

ご飯のボリュームこそ、普通の丼飯レベルに抑えられてはいますが、ゴハンの上に千切りキャベツのクッションが敷かれ、さらにそこを覆い隠すかのように5個の鶏ササミフライが寄せ立てられていますΣ(゜▽゜;)

福味 ササミフライタワー丼

正に威風堂々たる威容! 元はと言えば夜の部の常連客に、店主の遊び心として供されていたびっくりアイテムを、どなたにでもお楽しみ頂けるようにとブラッシュ・アップしてリリースされることとなりました。

サッパリと軽快で柔らかなササミに、大葉を挟み揚げにしていますので、5本ものフライでも強い意思で臨めば戦いきれるハズです(^◇^;) 油切れも良く、カラリと品良く仕上げられたササミフライは、自家調整の酸味をマイルドにしてやや甘味を強調したソースに良く合います♪

福味 ササミフライタワー丼

脂質の少なさと味変ツールとして大活躍するのが、これまた自家製タルタルソースです(>▽<)b しっかりとした味筋が立っているのに、しつこい感じが皆無なのも立派です。

「美味しいなぁ~(〃∇〃)」

と、つい独り言が口を突いてしまう、ボリュームだけでは無く、確かな美味しさに満ちた“新名物料理”です。

「塩タンメン (600円)」

福味 塩タンメン

キャベツとモヤシを中心に、炒め煮された塩味仕立てのタンメンです(^^) 大好きなキクラゲも配されていて、更に嬉しい(〃∇〃)

福味 タンメン

豚肉から引き出された旨味に、鶏ガラ&豚ゲンコツで引かれたベーススープの旨味が重なり、更には大火力で炒められた野菜の甘味が滋味を呼び起こさせます。

福味 タンメン

麺は多加水系のヒラヒラとした平打ち中太麺。 適度なモチッとした食感があり、塩味仕立てのスープを適度に吸い込みますと、旨味が更に加速します。 スープは油分控え目ですが、一塩のアクセントが仕込まれており、それがまた野菜の甘味を引き出しているようにも思えます。

「福味」さんのメニューとしては仰天させられるようなボリュームではありませんが、きっと大旦那が育て上げてきた、大切なお店の屋台骨を占める一品なのだろうと思います。

お隣に居合わせたボクと同世代のお客様方は、どうやらお泊まり出張族らしかったです。 きっと初めての訪問だったのでしょうね。 地元酒を所望して

「こりゃあ辛口で美味しいねぇ~♪」

と杯を重ねてながら、酒肴を楽しんでおられましたが、やがてお店の看板メニュー「鳥からあげ」が登場したところで、一変しました。

「あ゛ぁ゛~~?! なんじゃこりゃ~?!ヽ(@ω@;)ノ」

声にならない声で囁くように叫んでたww

そりゃあ驚くわな?ヽ( ̄▽ ̄i) ゲンコツのような鳥唐揚げが一皿に5個だもん♪v(≧∇≦)v 関西言葉のお客様方でしたが、きっと心底お楽しみ頂けた事でしょう( *´艸`) また郡山に来たら「福味」さんの暖簾を潜ってね♪




福味
福島県郡山市虎丸町5-10
電話;024-923-6677
営業時間;【昼の部】11:15~13:30 【夜の部】17:30~23:00 ※多少アバウトかも
定休日;日曜日


Last Modified :

Comments







非公開コメント
私もいつか『ササミフライタワー丼』に挑戦したいと思ってるんですが、
1人ではちょっとアレなんで、次に2号が帰省した時にでも挑戦してみようかと…( ̄▽ ̄;)

あの唐揚げ、もうね笑うしかないですよ。
出張族のその方が完食されたのかどうか、気になるところですw
2013-08-27-09:38 にくきゅう
[ 返信 * 編集 ]
にくきゅうさん
思わず想像してしまったのは、にくおさんはカツカレー、2号君はゲンコツ鶏唐定食やあんかけ焼きそば大盛りの図(^◇^;)

テーブル席占領で、大皿の競演を是非とも現実に!(*゚▽゚*)
2013-08-27-12:41 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
たった5食ですか~~?
私はタンメンの方に心惹かれます。

ラーメン屋ですがまかおいしかったですよ。
でもタンメンがない・・・。
2013-08-28-00:31 ree
[ 返信 ]
reeさん
この「ササミフライタワー丼」は、調理の手間暇が掛かりますので、無制限に受けることは出来ないようです(^_^;) 夜の部にしか食事を摂りに行けないボクは、事前にご店主様に連絡を取り、ご提供頂けるのを確認してからお伺いしました。

タンメンもなかなかでしたよぉ~♪ ベーススープがしっかりしていないと、あんな風には頂けません(〃∇〃)
2013-08-28-11:55 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
はじめまして
はじめましてv-7
バジルと申します。
最近、郡山に越してきました。
先日、大三元のタンメンを食べる事が出来ました。
美味しかったです。

こちらのタンメンも美味しそうですね。
食べに行ってみたいです。
他にも、美味しいお店を教えてくださいね。

三の倉には、昔、スキーに行った事がありますが
向日葵も見に行きたいと思っています。

また、お邪魔しますね。

どうぞ、よろしくお願いいたします。
2013-08-28-17:21 バジル
[ 返信 ]
バジルさん
こんにちは、初めましてヾ(^▽^* ご訪問、コメントを頂き、ありがとうございました。 我らが街にようこそ♪

「大三元」さんは、実は未訪問なのですが、タンメンでは市内随一の人気店さんです。 当地に移り住んで下さった皆様は一様に、食事処の美味しさをご評価下さります。

どうかじっくりと“味の街・郡山”を満喫なさって下さい!

三ノ倉高原の向日葵畑は、わざわざ足を運ぶ価値のある景色です。 再来週には南部エリアの向日葵が見頃になるそうですので、秋風も一緒に楽しんでみて下さい。
2013-08-28-17:56 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
懐かしい!
昔、近所に住んでいました。多分ご主人の遠藤さんは学年が一個上です。私が子供の頃に食べた味噌ラーメンは先代の作で豆腐が入っていました。
まだ営業していること自体が驚きです。
味噌ラーメン食べたいけどあるのでしょうか?
2013-09-12-23:18 BAK
[ 返信 * 編集 ]
BAKさん
こんにちは、初めまして! ご訪問、コメントを頂き、ありがとうございます。

「福味」さんは初代夫妻と二代目夫妻が、共に盛り立て営業中です! ファンも沢山おられますし、良心価格も健在ですよヾ(^▽^*

ボクはまだ味噌ラ~は頂いた事がありませんが、メニューには載っていますので、きっと初代の創作はそのままだと思いますヨ(*^▽^*) どうぞご訪問になってみて下さい。
2013-09-13-12:58 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
みたか食堂さんへ寄った数時間後、まさか暖簾をくぐるとは思いませんでした。

ある程度の覚悟はしておりましたが、個人的にそれなりの体調で望んだ一戦。(笑)
酔客が多くなる時間帯(確かにこの日も、座敷席は予約で一杯でした)を避ける意味もあり、早々に入店。
ドリンクで胃を整え、「定食を注文しても大丈夫ですか?」とお伺い。
二つ返事でご了承いただき、いざ!

唐揚げ定食の現物が目の前に来た時は「ヤッチマッタ!」感が満載でしたが、そこでメゲては廃ると奮起。
ビールから日本酒へスイッチし、見事完走しました。
仕上げのにごり酒も、美味しく頂きました。

14時にカツカレー。
17時にビール2杯と唐揚げ定食&日本酒二合…。

ちょっとだけ、面目躍如(?)な一日でした。

次回は、夜メニュー&お酒を楽しんでみたい、そう思えたお店でした。
課題店、まだまだ減りそうに無いですね。
2014-02-11-23:23 GGだっしゅ。
[ 返信 ]
GGだっしゅ。さん
連食乙でしたww これだけ充実した食堂の真髄を味わえる店は、そう多くないと思います。

鶏唐揚げ美味しゅうございますな(〃∇〃) 単に大きいだけではなく、しっかり美味しいのは見事です!

昨夜は約4時間半に亘って、ここ「福味」さんで宴会を楽しみました。 勿論大満足でした♪
2014-02-12-12:37 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
はじめまして こちらを拝見し 勉強してからからおじゃましてきました。

タンメンなんですが、大盛りにすると福味ワールドにひきこまれることになります!

普通盛の2、3倍量はあった気がしますよ・・・
2016-10-29-10:47 めんめん
[ 返信 ]
めんめんさん
またまたぁ~ヾ(^▽^* もう4回目のコメ寄せじゃないですか(o^-^o) いつもありがとうございます。

福味さんで“大盛CALL”するような無謀は、もう私には出来ません!(`・ω´・ ;)
2016-10-29-17:51 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]