fc2ブログ

布引高原のヒマワリ畑

北塩原での朝景撮影の後は、エゾミソハギの花が今ひとつ咲き揃っていなかったので、「郡山布引風の高原」へと向かう事にしました。 その道中にBlog仲間の「it's a ニャンダホ~ world!」(URL)のAuthor・ニャンダホ~さんからメールが届きます。 早起きはダメダメ君だと自称していたのに、チャッカリと布引高原へ向かっているそうだわ(^◇^;) 心を入れ替えたのか、それとも飼い猫に起こされて来たのか・・・ あっ?寝ていないのかも知れないww

そんな訳で、運が良ければ標高1,000mの高原でWhat's a ニャンダホ~な出会いがあるかと思ったら、布引山を2/3ほど登り詰めたところで、ニャンダホ~さんの車が坂道を駆け下って来て擦れ違った(゚ロ゚屮)屮

(あらら?気付いたべかな?(@・艸・;))

と思いつつも、携帯電話の電波状況が悪いエリアなので、一先ずそのまま山道を登り詰める事にしました。 現着して1分もしないで、ニャンダホ~さんが引き返して追いついてきました。 足の速い車はエエなぁ~♪( *´艸`)

布引向日葵蕎麦風味
[2013/08/15 布引向日葵蕎麦風味] <↑ Clickで拡大>

まあそんなこんなで駐車場横のヒマワリ畑を望んでみたら、ちょっとピークは越えちゃったみたいですよヽ(´Д`;)ノ ヒマワリと蕎麦がチャンポン撒きされていて、蕎麦の花はそろそろ終盤になっていました。 真っ白な花が競演していた数日前の写真を観ていたので、褐変した蕎麦の花が何とも残念!

ハナアブのお仕事
[2013/08/15 ハナアブのお仕事] <↑ Clickで拡大>

蕎麦の花とヒマワリの花の花粉を求めて、ミツバチやハナアブがブンブンと羽音を立てて飛び回っていますヽ(@ω@;)ノ でもハナアブは余程のことが無い限り、ヒトには興味さえ持ちませんので大丈夫です。 北塩原で朝景撮影をしていると、色んな虫にタカられますが、アレに比べたら安全至極ww

花粉まぶし
[2013/08/15 花粉まぶし] <↑ Clickで拡大>

先乗りして写真撮影を一度終えていたニャンダホ~さんも、再びカメラを手にして撮影を再開しました。 お隣のコスモス畑はまだ花が咲き始めたばかりで、稙密度が低すぎて絵にならなかったですが、ボチボチ良くなってきましたかね?

ピンと背を伸ばして!
[2013/08/15 ピンと背を伸ばして] <↑ Clickで拡大>

まだ花を咲かせている蕎麦を見つけたりしていましたが、流石に標高1,000mだけあって日差しの強さが躰に堪えます(;ーωーA 吹き渡ってくる風は高原の爽やかさを満喫させてくれるのですが、陽向は辛かったわぁ~Σ(゜▽゜;)

Healthy Sunflower
[2013/08/15 Healthy Sunflower] <↑ Clickで拡大>

まあほとんど不眠で撮影行脚に出てきてしまった事もあり、ちょっと集中力がキレかけてきたので、良好な咲き具合の個体を探して撮ったら、後は東屋の日陰でユルユルと高原の爽やかさを堪能しつつ、ニャンダホ~さんとサッチンさんと四方山話を楽しみましたヾ(^▽^*

初秋の使者
[2013/08/15 初秋の使者] <↑ Clickで拡大>

そこへ今度はサッチンさんと同じ写真クラブの先輩会員様がお出でになり、四方山話が更に加速O(≧▽≦)O いや同じ趣味の方々とお話しするのは楽しいものです。 その後ニャンダホ~さんは銚子ヶ滝へのチャレンジをしに行かれたんですね。 帰路の地獄階段は存分に堪能されたようです♪

一度帰宅した後に、家内と共にランチを摂りに出掛けまして、そのまま「磐梯吾妻スカイライン」をドライブしてきました。 標高1,600m近い浄土平には、多くの観光客の姿があり、こちらもまた爽やかな高山の空気を堪能出来ました♪

吾妻小富士
[2013/08/15 吾妻小富士] <↑ Clickで拡大>

以前はあんな山を登るなんて酔狂だなぁ~と思っていたのですが、今では「なぁ~んだ、楽勝じゃん♪(〃∇〃)」と思えるようになった自分が不思議です( ̄▽ ̄i)ゝ
Last Modified :

Comments







非公開コメント
たまーーーーーにスイッチが入るもので・・・

もちろん寝ないで直行しましたから・・・

もしかしてと思いメールしたら速攻で帰ってきて思わず笑ってしまいました!やっぱり来てたのね~って!

なんとも清々しい風が気持ちよかったです。布引!

吾妻小富士に登るより、一切経に登った方が楽だと思います。こたえますこの階段・・・・・
2013-08-26-20:25 ニャンダホ~
[ 返信 ]
ニャンダホ~さん
睡眠をとらずに、よくあんな地獄階段を登り降りする気になりましたねΣ(゜▽゜;) 若さが目映いですww

うぅ~~ん・・・( ̄  ̄;)  昨日も行っていましたが・・・ 好天に恵まれていれば、かなりの確率で撮影行脚に出掛けています。 これから紅葉の季節は特に♪( *´艸`)

多分また一切経山にも登ると思います( ̄▽ ̄i)ゝ 登山客が少ない内にスタートですね。
2013-08-26-22:28 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
昨日行ってきましたが1枚目の写真の向日葵は刈り取られていました・・・(^_^;
2013-08-27-09:14 horikoshi
[ 返信 * 編集 ]
horikoshiさん
ちゃんと管理されているって事ですね。 でも蕎麦も一緒に刈られている、単なる観賞用として蒔かれていたと言う事ですね。

布引高原蕎麦ってのは、まだお目に掛かった事が無いんです( ̄▽ ̄i)ゝ
2013-08-27-10:54 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
お久しぶりです!
布引高原のひまわり見に行かれたんですね~(*´▽`*)2度ほど行きましたがその後時期を逃し続けていますorzご無沙汰しておりました(*´▽`*)無芸様お元気でしようか?7月頃からバタバタで犬を迎える準備をしていました!8月はめちゃ仕事忙しくとにかく毎日毎日目の前にあることを片付ける日々…すっかり9月になってしまいました。無事犬を迎えて3ヶ月になりました~!食べ歩きもしていますのでまた是非ブログに遊びに来て下さいませ(笑)
2013-09-25-11:20 快
[ 返信 ]
快さん
お知らせを頂き、ありがとうございました。 ワンコ飼いになられたんですね(*^▽^*) 生活のありようさえも変わってしまったのでは無いでしょうか? 楽しく健康な日々を送られているようでしたら何よりです。
2013-09-25-20:47 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]