とんかつ みやま ~福島県郡山市昭和~
▼
2011年9月21日に発生した台風15号による水害で、水没全損となった後、新店舗で復興を果たした「とんかつ みやま」さんをようやく訪問致しました。 本当はもっと早くに訪問したかったんですけど、こうして再び暖簾が掛けられた事は、とても嬉しいですね。

多分、当地で最も早く「みそかつ」を提供したお店だと思います。 今ほどB級グルメやご当地グルメなど知らされていなかった頃からの取り組みですので、「みそかつ」を名古屋発祥と知る人も少なかったと思いますし、ボクもまたその一人でした( ̄▽ ̄i)ゝ
この日は所用のお陰で、真っ当なランチタイムに暖簾を潜る事が出来ましたので、平日ランチタイム限定提供のメニューで楽しませて頂くこととします♪( *´艸`)
「サービスランチ (880円)」 ※平日11:00~14:30のみの提供

お店を入ってすぐのところに「本日のサービスランチ」と称して、その日の内容が書き出されています。 この日はローストンカツ、エビフライ、カニクリームコロッケ、ライス、味噌汁、香物が組み合わされていました。 そんなに毎日変わるのかは分かりませんが、その日の仕入れ状況等で柔軟に対応出来るようにしてあるのでしょう。

ローストンカツはそんなに大きなサイズではありません。 多分100g程度では無いかと思われますが、ザックリとした衣の揚がり具合は、見るからにとんかつ専業店さんらしいですね。

細い千切り仕立てのキャベツが、タップリと載せられているのも、如何にもとんかつ専門店さんらしいビジュアルです。 卓上配置のドレッシングは一種類のみ。 あとはソースも配置されていますから、その何れかを選択って事ですね。

ノビノビとしたエビフライは、全長18cmほどありそうです。 カニクリームコロッケも衣はサクサクですが、クリームの名に恥じない滑らかなタネとカニ風味の豊かさを堪能出来ます。

ちょっとシャープな切れ味の、やや辛口タイプのソースも以前と変わらず。 このソースを掛け回して口に運べば、サクッとした衣の歯触りと、やや薄手ながらも、柔らかく歯切れる豚ロース肉の良質さが伝わって来ますw( ̄▽ ̄;)w
(あれぇ~? こんなに美味しかったっけ?(⌒▽⌒;))
って思わず過去の記憶と突き合わせている自分Σ(゜▽゜;) 本当のところ、暫くご無沙汰しての訪問でしたので、脳内で勝手に美味化してしまってギャップにうろたえるって事はあっても、良い方向に変化しているのは珍しいです(>▽<;;

後日、とあるお料理人さんと四方山話をした時に、たまたまこの訪問印象に話題が及びました。 すると、そのお料理人さんも、
「新装再開店後の方が、確実に美味しくなっていると思いますよ(*^▽^*)」
と太鼓判ww ってか、彼自身が何度も暖簾を潜るようになったそうです(^◇^;) 店内は以前のオープンキッチンから、独立キッチンへと変わってしまいましたので、その様子を窺い知ることは出来ませんでしたが、そろそろ二代目様にバトンを渡されたのかも知れません。
唯一残念な知らせと言えば、知る人ぞ知る人気メニューだったラーメンがリスト落ちしてしまった事ですかねぇ~Σ(oДolll)ノノ あのラーメンは、シミジミとした美味しさがあったんですけど(T△T) 今度はグランドメニューを楽しませて頂きに参ります♪
とんかつ みやま
福島県郡山市昭和2-126-2
TEL;024-943-1838
営業時間;【昼の部】11:00~14:30 (LO 14:30)、【夜の部】17:00~21:00 (LO 20:30)
定休日;月曜日
駐車場;店舗敷地内に10台ほど
大きな地図で見る

多分、当地で最も早く「みそかつ」を提供したお店だと思います。 今ほどB級グルメやご当地グルメなど知らされていなかった頃からの取り組みですので、「みそかつ」を名古屋発祥と知る人も少なかったと思いますし、ボクもまたその一人でした( ̄▽ ̄i)ゝ
この日は所用のお陰で、真っ当なランチタイムに暖簾を潜る事が出来ましたので、平日ランチタイム限定提供のメニューで楽しませて頂くこととします♪( *´艸`)
「サービスランチ (880円)」 ※平日11:00~14:30のみの提供

お店を入ってすぐのところに「本日のサービスランチ」と称して、その日の内容が書き出されています。 この日はローストンカツ、エビフライ、カニクリームコロッケ、ライス、味噌汁、香物が組み合わされていました。 そんなに毎日変わるのかは分かりませんが、その日の仕入れ状況等で柔軟に対応出来るようにしてあるのでしょう。

ローストンカツはそんなに大きなサイズではありません。 多分100g程度では無いかと思われますが、ザックリとした衣の揚がり具合は、見るからにとんかつ専業店さんらしいですね。

細い千切り仕立てのキャベツが、タップリと載せられているのも、如何にもとんかつ専門店さんらしいビジュアルです。 卓上配置のドレッシングは一種類のみ。 あとはソースも配置されていますから、その何れかを選択って事ですね。

ノビノビとしたエビフライは、全長18cmほどありそうです。 カニクリームコロッケも衣はサクサクですが、クリームの名に恥じない滑らかなタネとカニ風味の豊かさを堪能出来ます。

ちょっとシャープな切れ味の、やや辛口タイプのソースも以前と変わらず。 このソースを掛け回して口に運べば、サクッとした衣の歯触りと、やや薄手ながらも、柔らかく歯切れる豚ロース肉の良質さが伝わって来ますw( ̄▽ ̄;)w
(あれぇ~? こんなに美味しかったっけ?(⌒▽⌒;))
って思わず過去の記憶と突き合わせている自分Σ(゜▽゜;) 本当のところ、暫くご無沙汰しての訪問でしたので、脳内で勝手に美味化してしまってギャップにうろたえるって事はあっても、良い方向に変化しているのは珍しいです(>▽<;;

後日、とあるお料理人さんと四方山話をした時に、たまたまこの訪問印象に話題が及びました。 すると、そのお料理人さんも、
「新装再開店後の方が、確実に美味しくなっていると思いますよ(*^▽^*)」
と太鼓判ww ってか、彼自身が何度も暖簾を潜るようになったそうです(^◇^;) 店内は以前のオープンキッチンから、独立キッチンへと変わってしまいましたので、その様子を窺い知ることは出来ませんでしたが、そろそろ二代目様にバトンを渡されたのかも知れません。
唯一残念な知らせと言えば、知る人ぞ知る人気メニューだったラーメンがリスト落ちしてしまった事ですかねぇ~Σ(oДolll)ノノ あのラーメンは、シミジミとした美味しさがあったんですけど(T△T) 今度はグランドメニューを楽しませて頂きに参ります♪
とんかつ みやま
福島県郡山市昭和2-126-2
TEL;024-943-1838
営業時間;【昼の部】11:00~14:30 (LO 14:30)、【夜の部】17:00~21:00 (LO 20:30)
定休日;月曜日
駐車場;店舗敷地内に10台ほど
大きな地図で見る
Last Modified :