進学で地元を離れていた無芸大食倅が帰省して来ます(^^) 久しぶりに家族4人の揃う日々が戻って来ます。 彼が家から巣立った後は、食事を作る量も大幅ダウンしていました。 何せご飯を炊く時も、最低量でも尚余ってしまう有り様でしたからね(^◇^;) そんな日々の出来事の中にも、家族が減る実感がシミジミと浸透していたところです。
「無芸作 タラコとマスカルポーネのスパゲッティ ローストビーフ添え」
さすがに朝っぱらからローストビーフまでは自作しません(>▽<;; 買い出しに行った先で調達してきたのをロケットと盛り合わせました。 タラコはスプーンで皮から取り出して、2/3程をマスカルポーネチーズと練り合わせておきます。 茹で上がったスパゲッティと共にボールで万遍なく和えます。
スパゲッティの熱で、マスカルポーネチーズは溶けてくれますが、タラコは生っぽさを残したままです。 黒胡椒をミル挽きして皿盛りにしたら、残しておいた1/3のタラコをトッピングとします。 小口ネギをチラして完成です(^^) 何となくお店っぽい仕立てになりましたかね?
「無芸作 温かいイベリコ豚の漬けダレ素麺」

同日の夕食。 イベリコ豚をお手頃に落手出来ましたので、温かい漬けダレに仕立てました。 厚削りで引いた出汁に日本酒とミリンを加えアルコールを飛ばします。 玉ネギとイベリコ豚、シメジを加えて、玉ネギが透明になって来たら味決めです。
マイルドな口当たりで旨味タップリに仕立てるなら、醤油ではなく濃縮タイプのめんつゆで味決めしましょう。 ちょっと甘めに振れますが、イベリコ豚のパワーがありますので、とても美味しく楽しめます。 勿論、そうめん以外でもバッチリ合いますよ♪
「無芸作 ボンゴレ・ロッソ」
たまたまこの日の買い出しでアサリがお得だったんですね。 トマトソースもたっぷりとあしらって、ジューシーに仕上げてみました(^_^)

何となく興が乗ったので、こんなものもサイドに付けてみました。 生ハム+チーズ、パプリカチーズ+みじん切りプチトマトのハーブ風味、マスカルポーネチーズ+ブルーベリー&ハチミツ。 3cm角くらいの小さなトーストクラッカーに載せて。
「無芸作 ジャージャー麺」
同日夕食。 天気が優れず、早朝写真撮影に出られぬ日曜日が続き、こんなところに余禄の体力を注ぎ込んでいますΣ(゜▽゜;) まぁ、家内の手数が減りますので、多分歓迎されているのでは無かろうかと思われww

麺はスーパーで良く取り扱われている、東洋水産の
「山岸和雄監修 つけ麺専用中華麺」を使ってみました。 氷水で締めたらしっかりと麺を手で押して水分を取って、ゴマ油をまぶしておきます。 温かい肉味噌餡をタップリと纏わせて頂けば、市販麺とは思えないほどの美味しさを楽しめます♪
「無芸作 エビとシメジのクリームスパゲッティ スモークサーモン添え」
誰が作っても美味しくできるww 生クリームの濃度調整とエビに火が入りすぎないようにするだけですね。 スモークサーモンに付いて来たパセリも、みじん切りにしてあしらいましょう。

じいさんの農園でバジルまで栽培していましたw( ̄▽ ̄;)w トマトと共に貰ったので、市販ピザをベースに、軽く手を加えて頂きました(〃∇〃) フレッシュ・バジル萌え♪
「無芸作 味噌仕立てミートソース・スパゲッティ」
お決まりのミートソースではなんですので、味噌テイストのミートソースを創作してみました。 味噌汁にも使っている味噌だけでは、塩味がストレートすぎますし、コク味が引き出せませんので、甜麺醤をブレンドしてみました。
みじん切りの生姜、ミリンや砂糖、バルサミコ酢、ウスターソース、ドライハーブなど多様な品々を組み合わせていったら、何となくソレっぽくまとまってくれました( ̄▽ ̄i)ゝ みじん切りの白ネギを水に晒しておいて、これをトッピングにしてみましたら、なかなか良かったですな♪
さて、話は最初に戻りまして、無芸大食倅でございます(@・艸・;) 帰省して来たら、好きなものを食べさせて上げたいというのが母心と言うものです。 そんな訳でリクエストを聞いてみましたとさ。
「納豆と卵がいい」「はぁ?(〇o〇;)」男の子ってこんなもんww
このあいだは情報ありがとうございました★結局時間がなくなって近場のみそ伝に行ったのですが脂が大量に浮いているしょっぱいラーメン屋という最悪のところで・・・無芸さんはいったことあるかな・・・?
てかめちゃくちゃお料理上手!
今度食べに行きたいです(≧∇≦*)
「みそ伝」さんは開店当初に一度訪問しております。 お昼時はお店の外まで行列が出来ることも珍しく無いようですよ。
男の子って、こんなモンです。(笑)
ただ、家で食べるのは、何でも美味しく感じると思いますよ。
ウチはとんと実家には帰りませんが、帰った時に食べるおかんの手料理は、どこの店にも負けません。
似た様な台詞を良く聞かされたので、「カレー」と答えていたら、帰ると黙っていても作ってくれる様になりました。
やはりそれは、「じぶんち」の味なんですよね。
そーだねぇ。親としては滞在してる間だけはいろんなことをしてあげたいと思うんだろうね。
でも子どもは意外にも現実的。
それか、そのあたりの親の心理を読み取って 手のかからない息子を演じているのか。。。
ワタシは実家に帰ったらあれこれワガママ言ってたけどね。ふふ。
彼にとって自分の家に帰ってくることは、何も特別なことではないんですね。 結構あれこれと、四方山話はしてくれます(*^▽^*)
気遣いですか?Σ(゜▽゜;) うぅ~~ん( ̄ω ̄;) そう言えば「ふなっしー」のグッズを色々と土産に持ち帰りましたよww
地元では落手困難なので、ちょっと嬉しかったりして♪( *´艸`)
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/2673-d3827dca