ふじみ食堂 ~福島県郡山市細沼町~
▼
「ザ・モールこおりやま」や「ホテルはまつ」などが並ぶ中心市街地の一等地から、ほんの少しの裏通りに行ってみれば、昔ながらの街並みが今も残っています。 和菓子屋さんや、着物の染め抜き屋さん、パーマ屋さんなどと共に、永らくこの地に暖簾を掛けているのが「ふじみ食堂」さんです。 聞くところによると、既に40年もの歴史を重ねているとの事です。

こちらも通し営業をされているばかりか、今も出前配達の対応を続けておられます。 お店の直ぐ近くには、駐車場も用意されていますので、いつでも安心して暖簾を潜る事が出来ます。 今年3月から価格改定を余儀なくされましたが、それでも未だにリーズナブルなお足である事に変わりはありません。
定食系を頂いた事が無かったので、ソチラをイメージして暖簾を潜ったのですが、壁貼りのPOPに目を止めてしまったら、いきなりガラガラと音を立てて崩れた決心( ̄▽ ̄i)ゝ 今しか楽しめない夏メニューには敵いませんでした(>▽<;;

このインパクト有る載せモノは「ふじみ食堂」さんならではのアイテム、缶詰黄桃です!(>▽<)b と言う事で、今回所望したのはコチラです。
「冷し中華 大盛 (600円+50円)」

色鮮やかにして麺が見えないほど盛り込まれた載せモノ達( *´艸`) 輪切りトマトを台にして添えられるカラシさえも、彩りの中にちゃんと組み込まれています。 冷えて固化しないようにチャーシューではなくハムが配されているあたりも、ちょっとクラシカルさを楽しませてくれます。

丁寧に千切りに切り整えられたキュウリとナルト。 ワカメに異論が出るかも知れませんが、実は冷や中スープが醤油風味が立てられているせいか、全く違和感無く溶け込んでしまいます(⌒▽⌒;) マヨネーズは添えられていませんが、昭和から守り続けて来たその味筋に敬意を払って、そのまま頂くのも悪くないです。

過去に頂いた同店の冷や中は、義弟様のお店「サッポロラーメン コタン」謹製の手打ち幅広太麺でした。 フィットチーネを彷彿とさせるその舌触りや歯触りも記憶に甦りますが、今回は未食だった標準の製麺所製の麺で頂いてみました。
見ての通りごく一般的な中麺タイプのストレート麺ですが、キリリと冷水締めされておりますので、程良い歯触りは充分に楽しめます(*^▽^*) そんでもって、幅広太麺よりもタップリと冷や中スープが絡んでくれますので、こちらの方がお好みと言う方が居ても当然でしょうね(^^) 優劣では無く、その日のキブンで二種類の食べ分けが出来ると考えれば、楽しみの幅は更に広がる事となりそうです。
冷や中スープは缶詰シロップもブレンドされているのかも知れません。 上白糖の立った甘味では無く、柔らかみのある品の良さを感じさせるものです。 酸味も整っていますが、角の立たないマイルドな印象です。 前述の通り醤油の風味がスッと立ちます。 醤油が主軸になりながら、品の良い甘酸っぱさが外堀を優しく埋めている感じです。 濃すぎる事はありませんので、そのまま完飲に持ち込めそうですよww
大盛の麺量は、一般的な成人男性なら、躊躇無く食べきれるボリュームです。 空腹シグナルが出ている時でしたら、“大盛CALL”も悪くないと思いますヾ(^▽^*
ふじみ食堂
福島県郡山市細沼町7-11
電話;024-923-6870
営業時間;11:00~18:00
定休日;日曜祝祭日
駐車場;店舗南側の一軒隣に5台分
大きな地図で見る

こちらも通し営業をされているばかりか、今も出前配達の対応を続けておられます。 お店の直ぐ近くには、駐車場も用意されていますので、いつでも安心して暖簾を潜る事が出来ます。 今年3月から価格改定を余儀なくされましたが、それでも未だにリーズナブルなお足である事に変わりはありません。
定食系を頂いた事が無かったので、ソチラをイメージして暖簾を潜ったのですが、壁貼りのPOPに目を止めてしまったら、いきなりガラガラと音を立てて崩れた決心( ̄▽ ̄i)ゝ 今しか楽しめない夏メニューには敵いませんでした(>▽<;;

このインパクト有る載せモノは「ふじみ食堂」さんならではのアイテム、缶詰黄桃です!(>▽<)b と言う事で、今回所望したのはコチラです。
「冷し中華 大盛 (600円+50円)」

色鮮やかにして麺が見えないほど盛り込まれた載せモノ達( *´艸`) 輪切りトマトを台にして添えられるカラシさえも、彩りの中にちゃんと組み込まれています。 冷えて固化しないようにチャーシューではなくハムが配されているあたりも、ちょっとクラシカルさを楽しませてくれます。

丁寧に千切りに切り整えられたキュウリとナルト。 ワカメに異論が出るかも知れませんが、実は冷や中スープが醤油風味が立てられているせいか、全く違和感無く溶け込んでしまいます(⌒▽⌒;) マヨネーズは添えられていませんが、昭和から守り続けて来たその味筋に敬意を払って、そのまま頂くのも悪くないです。

過去に頂いた同店の冷や中は、義弟様のお店「サッポロラーメン コタン」謹製の手打ち幅広太麺でした。 フィットチーネを彷彿とさせるその舌触りや歯触りも記憶に甦りますが、今回は未食だった標準の製麺所製の麺で頂いてみました。
見ての通りごく一般的な中麺タイプのストレート麺ですが、キリリと冷水締めされておりますので、程良い歯触りは充分に楽しめます(*^▽^*) そんでもって、幅広太麺よりもタップリと冷や中スープが絡んでくれますので、こちらの方がお好みと言う方が居ても当然でしょうね(^^) 優劣では無く、その日のキブンで二種類の食べ分けが出来ると考えれば、楽しみの幅は更に広がる事となりそうです。
冷や中スープは缶詰シロップもブレンドされているのかも知れません。 上白糖の立った甘味では無く、柔らかみのある品の良さを感じさせるものです。 酸味も整っていますが、角の立たないマイルドな印象です。 前述の通り醤油の風味がスッと立ちます。 醤油が主軸になりながら、品の良い甘酸っぱさが外堀を優しく埋めている感じです。 濃すぎる事はありませんので、そのまま完飲に持ち込めそうですよww
大盛の麺量は、一般的な成人男性なら、躊躇無く食べきれるボリュームです。 空腹シグナルが出ている時でしたら、“大盛CALL”も悪くないと思いますヾ(^▽^*
ふじみ食堂
福島県郡山市細沼町7-11
電話;024-923-6870
営業時間;11:00~18:00
定休日;日曜祝祭日
駐車場;店舗南側の一軒隣に5台分
大きな地図で見る
Last Modified :