しょうや ~福島県郡山市大槻町~
▼
約3ヶ月ぶり、二回目の訪問となる「しょうや」さんです。 通し営業で最長20時までの営業となったお陰で、格段に訪問し易くなりましたヾ(^▽^* 駐車スペースも充分にとられていますので、ピークタイムさえ外せば安心して足を運ぶ事が出来ます。

さて、「しょうや」さんにも夏メニューが登場していると言う事で、楽しみに暖簾を潜りましたよ♪o(*^^*)o 夏の定番たる冷や中ではなく、ここで提供されているのはコチラ。
「冷しラーメン (650円)」

あくまでもラーメンのスタイルに拘り、正面突破を試みるあたりは、「しょうや」さんの男気さえ感じさせますねヾ(^▽^* 冷たい麺にも、自らのアイデンティティーである“漆黒スープ”を主張して来ました。

スープには角氷があしらわれており、氷水で洗い締めされた麺と共に、キリッと冷え冷えです♪ 具材はナルトがカマボコにスイッチされ、白ネギは辛味がマイルドな小口ネギに。 そして目にも鮮やかなキュウリは千切りで添えられています。

伝家の宝刀・薄切りモモ肉チャーシューは、そのままキャリー・オーバーされていますが、もともと脂身のほとんど無いチャーシューでしたので、口に中で脂質が固化する気持ち悪さは微塵もありません(^^) それどころか、これだけ冷たく冷やされたスープに載せられて来ても、寒暖に歯切れる事や、アッと言う間に口内の体温で温められて、美味しく楽しめてしまうのが驚きです(⌒▽⌒;)

スープの表面には、ほんの少しだけ脂質が固化した形跡が見受けられますが、決して気になるようなものではありませんでした。 何よりもの驚きは、スープの仕立て方! これは昆布の旨味を見事に引き出しています。 しかも少しトロリとした粘性まで見受けられたのですが、それもまた昆布の自然な持ち味の一端のようです。
ふんわりとナチュラルな甘味が感じられましたが、これは干し椎茸の戻し汁が配されているのでしょうか?o( ̄ー ̄;)ゞ ちゃんとした確証は無いのですが、日本蕎麦屋としてスタートしたご店主様の経歴を考えると、このスタイルは最も得意とするものではないかと思います。

麺はお馴染みの青木製麺の低加水ストレート中細麺。 氷水で洗い締めされた事で、より一層のリズミカルな歯切れの食感が感じられます。 勿論スープもタップリと持ち上げてくれますので、至極美味しく楽しめちゃいます(〃∇〃)
冷たく冷やされたスープが故に、特徴的な醤油ダレの芳醇な香りこそ一段大人しく感じられますが、円やかな口当たりの中にも、鼻腔に届いて来る濃口醤油の風味は、まさしく「しょうや」さんのソレです(*^_^*)
正直に申しまして、望外の収穫でした♪ このようなアプローチで醤油ラーメンを楽しませて貰えて、本当に楽しかったですヾ(^▽^* アンチ冷や中派の方にも、この冷しラーメンはツボるかも知れませんよ。
しょうや
福島県郡山市大槻町字御十日1-1
電話;024-954-6330
営業時間;11:00~20:00 ※スープが無くなり次第終了
定休日;木曜日、第4水曜日
駐車場;店舗敷地内に8台、借り上げ駐車場8台
大きな地図で見る

さて、「しょうや」さんにも夏メニューが登場していると言う事で、楽しみに暖簾を潜りましたよ♪o(*^^*)o 夏の定番たる冷や中ではなく、ここで提供されているのはコチラ。
「冷しラーメン (650円)」

あくまでもラーメンのスタイルに拘り、正面突破を試みるあたりは、「しょうや」さんの男気さえ感じさせますねヾ(^▽^* 冷たい麺にも、自らのアイデンティティーである“漆黒スープ”を主張して来ました。

スープには角氷があしらわれており、氷水で洗い締めされた麺と共に、キリッと冷え冷えです♪ 具材はナルトがカマボコにスイッチされ、白ネギは辛味がマイルドな小口ネギに。 そして目にも鮮やかなキュウリは千切りで添えられています。

伝家の宝刀・薄切りモモ肉チャーシューは、そのままキャリー・オーバーされていますが、もともと脂身のほとんど無いチャーシューでしたので、口に中で脂質が固化する気持ち悪さは微塵もありません(^^) それどころか、これだけ冷たく冷やされたスープに載せられて来ても、寒暖に歯切れる事や、アッと言う間に口内の体温で温められて、美味しく楽しめてしまうのが驚きです(⌒▽⌒;)

スープの表面には、ほんの少しだけ脂質が固化した形跡が見受けられますが、決して気になるようなものではありませんでした。 何よりもの驚きは、スープの仕立て方! これは昆布の旨味を見事に引き出しています。 しかも少しトロリとした粘性まで見受けられたのですが、それもまた昆布の自然な持ち味の一端のようです。
ふんわりとナチュラルな甘味が感じられましたが、これは干し椎茸の戻し汁が配されているのでしょうか?o( ̄ー ̄;)ゞ ちゃんとした確証は無いのですが、日本蕎麦屋としてスタートしたご店主様の経歴を考えると、このスタイルは最も得意とするものではないかと思います。

麺はお馴染みの青木製麺の低加水ストレート中細麺。 氷水で洗い締めされた事で、より一層のリズミカルな歯切れの食感が感じられます。 勿論スープもタップリと持ち上げてくれますので、至極美味しく楽しめちゃいます(〃∇〃)
冷たく冷やされたスープが故に、特徴的な醤油ダレの芳醇な香りこそ一段大人しく感じられますが、円やかな口当たりの中にも、鼻腔に届いて来る濃口醤油の風味は、まさしく「しょうや」さんのソレです(*^_^*)
正直に申しまして、望外の収穫でした♪ このようなアプローチで醤油ラーメンを楽しませて貰えて、本当に楽しかったですヾ(^▽^* アンチ冷や中派の方にも、この冷しラーメンはツボるかも知れませんよ。
しょうや
福島県郡山市大槻町字御十日1-1
電話;024-954-6330
営業時間;11:00~20:00 ※スープが無くなり次第終了
定休日;木曜日、第4水曜日
駐車場;店舗敷地内に8台、借り上げ駐車場8台
大きな地図で見る
Last Modified :