fc2ブログ

郡山大勝軒 ~福島県郡山市富田町~

無芸の仕事場の電話機は、今や稀少なISDN回線のビジネスフォン。 もう相当な年季モノですが、基本設計がタフなお陰か、永らく現役に就いております。 これが一昨年前の水害を機に、調子を崩していたのですが、遂に端末の1台がダウン(`・ω´・ ;) 自分の力ではどうしようもなく、今回はNTTさんのお力にすがることにしました。

結果的には、やはり水害で水に浸かってしまって部品が約2年間の間に腐食していたのを引き金に、他のパーツにも想定外の負荷が掛かっていた事による故障でした。 何点かの部品を交換して、作動確認の上で約3時間を要した修理は完了! 手練れのベテラン技術職さんの勝利ですヽ(*’-^*)。 あぁ、これでまたISDNとの決別のタイミングがぁ~~!(>▽<;;

話はわき道に逸れますが、実は修理に来てくれた技術職の方の中に、まだ若い女性職員さんがおられましたw( ̄▽ ̄;)w この手の技術職と言えば、臨機応変に対応出来るベテラン男性職員さんという印象を持っていましたので、ある意味とても新鮮ww

思わず無芸、不躾にも

「女性の技術職さんって、珍しくありませんか?(^◇^;)」

とお尋ねしたところ、ニッコリと微笑んで、

「局内には女性技術職職員も居るのですが、お客様宅までお伺いする者はまだ少ないですね(^^)」

と。

やはりですね( ̄▽ ̄i)ゝ 実は仕事の内容だけではなく、女性の技術職さんが来てくれますと、家宅内での工事の祭に家人が女性だけの場合に安心感が違います(*^▽^*) 家内にはとてもウケが良かったです。 女性技術職さん達が、どんどん現場に登用されるとイイですネ♪

郡山大勝軒

さて、いつもの立ち回り先「郡山大勝軒」さんです。 この日は副店長のオカチンがメインで現場指揮を執っていたっぽいです。 何人かの新人メンバーの養成にも力が入っているようで、これからの先行きに明るい材料にもなっています。

「つけ麺 中盛 (700円+0円)」

郡山大勝軒 つけ麺中盛

これが面白い事に、やはりリーダーが変わると味変わる?(⌒▽⌒;) オカチンの好みが反映されてくるのでしょうか? 全体的にサッパリとライトな仕上がりで、後味も当然スッキリとしたものでした。

郡山大勝軒 つけ麺中盛

この点をカウンター越しにオカチンに問うてみますと、工藤店長よりも“アブラスクナメ”に仕上がっているらしいです(^◇^;) 極めて端緒的な話ですが、実際には動物系の押し味と厚削りやニボシの華やかな風味が、共に控え目な印象です。 漬けダレのパワーが強すぎると感じられている方には、思わず膝を叩きたくなるようなスタイルかも知れませんよ♪

郡山大勝軒 つけ麺中盛

麺もちょっと雰囲気が違ってくるから不思議なんですね(^◇^;) どこかしら滑らかな舌触りが強調されている気がします。 粉のブレンド段取りの差なのか?σ( ̄、 ̄=) 漬けダレがいつもよりもマイルドな印象だったので、この麺の印象も妙にマッチしていたのが面白いところでした(>▽<)b

いや、本当に味を創るのはヒトであると再確認しました♪ オカチンにはオカチンの世界があるんですね。 って事は、現在養成中の若手が、あの付け場に立つ事になった暁には、また違った魅力を楽しませて貰えるかも知れませんね(〃∇〃) 楽しみ、楽しみ♪




郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に5台分 店舗横の指定駐車場に15台分


大きな地図で見る
Last Modified :

Comments







非公開コメント
電話機が復活して良かったですね ^^
うちの会社も、旧式電話でもう修理部品は無いそうです。
壊れたらアウト、その時は光にするしかありません。
2013-07-20-10:01 ヤマト君のパパ
[ 返信 * 編集 ]
ヤマト君のパパさん
キッチリと修理して頂いたので、導入当初のような使い心地を取り戻しました(^^)

でも電話も光収容にするのは時間の問題ですねσ( ̄、 ̄=) アナログ回線使用料に対して、光電話の使用料金+機器関連リース料がほとんど変わりません(`・ω´・ ;)
2013-07-20-13:49 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]