うどん工房 こむぎ家 ~福島県二本松市~
▼
約1年ぶりの再訪の「うどん工房 こむぎ家」さんです(*^▽^*) フォレストパークあだたらへの交差点近くにありますが、県道側からはお店の姿は見えないかな? ちょっと注意して通行すれば、お店への誘導看板に気付くと思います。

お店の全景を撮りながら思い出しましたが、昨年初めて訪問した時も、丁度同じような曇天でした。 帰宅極確認したら、時期的にも同じ頃だったみたいで、言わば梅雨の最中の訪問だったわけです。 もしかして“うどんがより一層美味しく楽しめる時期”なのでしょうか?(^◇^;)
「こむぎ家」さんでは、主に二種類のうどんが楽しめます。 ツルッと滑らかな舌触りと弾力のある噛み応えの「さぬきうどん」と、温かいつゆで美味しさが活きる、しっかり噛み噛みして楽しむ「武蔵野うどん」ですヾ(^▽^* この時点で、前回何を頂いたかは既に忘却の彼方でしたもので、全メニュー制覇などと考えないで、素直に食べたいキブンになった一品を所望しました。

オーダーを通して頂き暫くすると、サービスサラダが振る舞われ、卓上配置のゴマドレッシングでどうぞと勧められます。 シャクシャクと歯触りを楽しみ、サラダの小皿が空きそうになるタイミングで、所望品が供されますヽ(*’-^*)。
「温玉たぬきぶっかけうどん (700円)」

こちらは以前訪問した際に「さぬきうどん」が盛られていると聞きました。 載せモノは温玉と天かすは当然ですが、カイワレダイコンにワカメ、小口ネギに白ゴマが配されています。

ワカメはしっヵりと塩抜きが施されており、生臭みなどは一切感じさせません。 後述しますが、ちょいと甘めで旨味が豊富な掛け汁には、見事にマッチしていますので、きっと多くの方は違和感を感じないと思います。 ラーメンの場合は賛否の分かれることもある具材ですが、昆布や魚介系の出汁で頂くうどんや蕎麦の場合は、違和感無く溶け込んでしまうものですね(^^)

ザラッと盛り込まれた天かすは、初めはシャリシャリとした歯触りを楽しませてくれますが、掛け汁を適度に吸い込むと、しっとりとした舌触りと、油分を纏った滋味のある旨味を効かせてくれます(〃∇〃) 天かす派感涙の盛り掛け具合でした♪

見事に角の立ったうどんは、茹で立てを手早く冷水に晒して締められています。 舌触りは滑らかにツルッと喉に落ちそうになりますが、噛めばグイッと弾力で押し返しながら、プッツン!と歯切れる秀逸さO(≧▽≦)O
三種類の煮干しベースの出汁に、鰹節ベースの出汁をブレンドしているそうです。 カエシはちょっと甘めで、極味を感じさせるような旨味がタップリと感じられます。 充実した出汁の旨味に濃厚な旨味のカエシで、地元民ウケ間違いなしの美味しさでした。
そんでもって、過去ログを確かめてみたら、前回も同じメニューで満足していました( ̄▽ ̄i)ゝ きっと直感的に“好き”なんでしょうね♪
== 移転・改称致しました == ※アーカイヴとして残しておきます
うどん工房 こむぎ家 (URL)
福島県二本松市馬場平162-8
営業時間;【3月~11月】
[平日] 【昼の部】11:00~14:30 【夜の部】17:30~19:00
[土日祝日] 11:00~19:00
【12月~2月】11:00~17:00
定休日;第2・第4水曜日
大きな地図で見る
【移転先】
松一うどん
福島県二本松市二本松市金色420-4
電話;090-9742-3057
営業時間;【昼の部】11:00~14:30 【夜の部】17:30~19:30
定休日;火曜日

お店の全景を撮りながら思い出しましたが、昨年初めて訪問した時も、丁度同じような曇天でした。 帰宅極確認したら、時期的にも同じ頃だったみたいで、言わば梅雨の最中の訪問だったわけです。 もしかして“うどんがより一層美味しく楽しめる時期”なのでしょうか?(^◇^;)
「こむぎ家」さんでは、主に二種類のうどんが楽しめます。 ツルッと滑らかな舌触りと弾力のある噛み応えの「さぬきうどん」と、温かいつゆで美味しさが活きる、しっかり噛み噛みして楽しむ「武蔵野うどん」ですヾ(^▽^* この時点で、前回何を頂いたかは既に忘却の彼方でしたもので、全メニュー制覇などと考えないで、素直に食べたいキブンになった一品を所望しました。

オーダーを通して頂き暫くすると、サービスサラダが振る舞われ、卓上配置のゴマドレッシングでどうぞと勧められます。 シャクシャクと歯触りを楽しみ、サラダの小皿が空きそうになるタイミングで、所望品が供されますヽ(*’-^*)。
「温玉たぬきぶっかけうどん (700円)」

こちらは以前訪問した際に「さぬきうどん」が盛られていると聞きました。 載せモノは温玉と天かすは当然ですが、カイワレダイコンにワカメ、小口ネギに白ゴマが配されています。

ワカメはしっヵりと塩抜きが施されており、生臭みなどは一切感じさせません。 後述しますが、ちょいと甘めで旨味が豊富な掛け汁には、見事にマッチしていますので、きっと多くの方は違和感を感じないと思います。 ラーメンの場合は賛否の分かれることもある具材ですが、昆布や魚介系の出汁で頂くうどんや蕎麦の場合は、違和感無く溶け込んでしまうものですね(^^)

ザラッと盛り込まれた天かすは、初めはシャリシャリとした歯触りを楽しませてくれますが、掛け汁を適度に吸い込むと、しっとりとした舌触りと、油分を纏った滋味のある旨味を効かせてくれます(〃∇〃) 天かす派感涙の盛り掛け具合でした♪

見事に角の立ったうどんは、茹で立てを手早く冷水に晒して締められています。 舌触りは滑らかにツルッと喉に落ちそうになりますが、噛めばグイッと弾力で押し返しながら、プッツン!と歯切れる秀逸さO(≧▽≦)O
三種類の煮干しベースの出汁に、鰹節ベースの出汁をブレンドしているそうです。 カエシはちょっと甘めで、極味を感じさせるような旨味がタップリと感じられます。 充実した出汁の旨味に濃厚な旨味のカエシで、地元民ウケ間違いなしの美味しさでした。
そんでもって、過去ログを確かめてみたら、前回も同じメニューで満足していました( ̄▽ ̄i)ゝ きっと直感的に“好き”なんでしょうね♪
== 移転・改称致しました == ※アーカイヴとして残しておきます
うどん工房 こむぎ家 (URL)
福島県二本松市馬場平162-8
営業時間;【3月~11月】
[平日] 【昼の部】11:00~14:30 【夜の部】17:30~19:00
[土日祝日] 11:00~19:00
【12月~2月】11:00~17:00
定休日;第2・第4水曜日
大きな地図で見る
【移転先】
松一うどん
福島県二本松市二本松市金色420-4
電話;090-9742-3057
営業時間;【昼の部】11:00~14:30 【夜の部】17:30~19:30
定休日;火曜日
Last Modified :