本格とんこつらーめん 花カツミ ~福島県郡山市大槻町~
▼
いよいよ梅雨本番に突入でしょうか? 梅雨は“過ぎない程度”に雨が降ってくれないと、農作物の育成にも暗い影を落とします。 どうもこの降り方の塩梅が、いまひとつ平均化してくれないのが困りどころではあります(`・ω´・ ;)

この日も夕刻には怪しい空模様の中、やって来ましたのは“ボクらの花カツミ”です。 先頃近所の高校敷地内に出現したニホンカモシカハは、実は花カツミさんの裏口付近で飼われていたのではないか?σ( ̄、 ̄=)という声もチラホラ(←ウソです)
「とんこつらーめん (580円)」 ※細麺指定

毎度お馴染みの臭みを感じさせない“自然派豚骨らーめん”は、刻みネギと茹でモヤシ、カイワレダイコンでサッパリとした後味を演出します。

細かく脂肪の入ったチャーシューは、スープの熱で温められますと、より一層美味しさに輝きを増してきます。 勿論ホロホロと崩れてしまうほどの柔らかさですよ♪

この日は細麺仕立てで頂きましたが、繊細な舌触りとプツプツッと伝わって来る歯切れの食感は、この細麺ならではお楽しみです(〃∇〃) たっぷりとスープを持ち上げてくれますので、レンゲ要らずかもww 少しクリーミーさを感じさせるスープは、ナチュラルな旨味がジワァ~ッと口中に広がり、油膜の存在を忘れさせてしまうほど、諄さを感じさせません。 今回は塩味も少し控え目に感じられましたが、全く物足りなさは無く、この塩味でイケてしまう事の方に今更ながら感嘆させられましたΣ(゜▽゜;)
卓上配置の自家製摺り辛子は、効き具合がメチャクチャ強いので、投入量を誤るとゲホゲホしそうになりますよww 半分ほど食べ進んだところで投入しますと、見事な味変ツールとなって、美味しさの変化も楽しめるのでお薦めです♪
お会計をしようと思ったら、レジ脇に件のニホンカモシカの写真が・・・(゚ロ゚屮)屮 やっぱり裏口で飼っていたんじゃ・・・( ̄  ̄;) うーん
=閉店しました=
2016年8月31日をもって閉店。 売り切れのため31日は開店しませんでしたので、実質8月30日で暖簾を降ろしました。 アーカイブとして残しておきます。
本格とんこつラーメン専門店 花カツミ
福島県郡山市大槻町小金林24-19-1
営業時間;(昼の部)11:30~15:00 (夜の部)17:30~21:00 (日曜祝日は20:00まで)
定休日;毎週月曜
駐車場;店舗前に2台分+店舗裏に専用・共用6台分
大きな地図で見る

この日も夕刻には怪しい空模様の中、やって来ましたのは“ボクらの花カツミ”です。 先頃近所の高校敷地内に出現したニホンカモシカハは、実は花カツミさんの裏口付近で飼われていたのではないか?σ( ̄、 ̄=)という声もチラホラ(←ウソです)
「とんこつらーめん (580円)」 ※細麺指定

毎度お馴染みの臭みを感じさせない“自然派豚骨らーめん”は、刻みネギと茹でモヤシ、カイワレダイコンでサッパリとした後味を演出します。

細かく脂肪の入ったチャーシューは、スープの熱で温められますと、より一層美味しさに輝きを増してきます。 勿論ホロホロと崩れてしまうほどの柔らかさですよ♪

この日は細麺仕立てで頂きましたが、繊細な舌触りとプツプツッと伝わって来る歯切れの食感は、この細麺ならではお楽しみです(〃∇〃) たっぷりとスープを持ち上げてくれますので、レンゲ要らずかもww 少しクリーミーさを感じさせるスープは、ナチュラルな旨味がジワァ~ッと口中に広がり、油膜の存在を忘れさせてしまうほど、諄さを感じさせません。 今回は塩味も少し控え目に感じられましたが、全く物足りなさは無く、この塩味でイケてしまう事の方に今更ながら感嘆させられましたΣ(゜▽゜;)
卓上配置の自家製摺り辛子は、効き具合がメチャクチャ強いので、投入量を誤るとゲホゲホしそうになりますよww 半分ほど食べ進んだところで投入しますと、見事な味変ツールとなって、美味しさの変化も楽しめるのでお薦めです♪
お会計をしようと思ったら、レジ脇に件のニホンカモシカの写真が・・・(゚ロ゚屮)屮 やっぱり裏口で飼っていたんじゃ・・・( ̄  ̄;) うーん
=閉店しました=
2016年8月31日をもって閉店。 売り切れのため31日は開店しませんでしたので、実質8月30日で暖簾を降ろしました。 アーカイブとして残しておきます。
本格とんこつラーメン専門店 花カツミ
福島県郡山市大槻町小金林24-19-1
営業時間;(昼の部)11:30~15:00 (夜の部)17:30~21:00 (日曜祝日は20:00まで)
定休日;毎週月曜
駐車場;店舗前に2台分+店舗裏に専用・共用6台分
大きな地図で見る
Last Modified :