fc2ブログ

郡山大勝軒 ~福島県郡山市富田町~

この日の昼食は、鬼リピローテーション先の「郡山大勝軒」さんでした(*^▽^*) 到着間際のタイミングで雨が降り出しまして、かなりの勢いになって来ました(`・ω´・ ;) 運良く入り口の真ん前に駐車スペースが空いておりましたので、当然直着けでお店の暖簾を潜りました(^◇^;)

雷鳴は響くは、強風と共に大粒の雨が容赦なく降り注ぐはで、お店の前は見る見る濁流のような雨水の水溜まりが・・・(〇o〇;) これが先立っての“ゲリラ豪雨”でした。 そう、あのピンポイント豪雨の最中、ボクはここ「郡山大勝軒」に居たんです( ̄▽ ̄i)ゝ

「こりゃあ、結構ヤバいんじゃねぇ~の?( ̄▼ ̄|||)」

何て、その僅か数分先に発生する事件を想像する事もなく、所望品が完成しました。

「つけ麺 中盛 (700円+0円)」

郡山大勝軒 つけ麺中盛

動物系の旨味にニボシや厚削りなど魚介系の旨味と風味が重ねられたスープは、臭みなどを感じさせない洗練度の高いものです。 伝統の漬けダレに従って、りんご酢と砂糖で甘酸っぱさが加えられています。 ベーススープのしっかりとした旨味が、それらのテイストをしっかりと受け止めて、調和させてしまうのですから素晴らしい♪

郡山大勝軒 つけ麺中盛

作りたての麺は、艶やかなルックス。 小麦粉の配合テクニックにより、以前とは比べものにならない程の進化を遂げています。 例えば以前は冷水締めした麺には、今よりも多くの水膜を纏わせていたので、時折“麺の水切りが悪い”といった指摘も耳に入っておりました。 麺が癒着しないようにする為には、ある程度の水膜で麺をコーティングしておく必要があった訳ですが、今では完食後の麺丼の底には、ほとんど水は残りませんよ(*^▽^*)

郡山大勝軒 つけ麺中盛

チャーシューはカットチャーシューが漬けダレ丼の底に沈んでいますが、その他バラ・ロール・チャーシューとモモ肉チャーシューの二種類が配されています。 ご本尊たる「東池袋大勝軒」ではモモ肉チャーシューのみなのですが、これは店主・阿部君が地元向けにと工夫をして、二種類盛りにした事に始まります。

郡山大勝軒 つけ麺中盛

この日の麺も相変わらず秀逸(>▽<)b ツルッとした舌触りと、噛んだ時の歯応えが弾力を伴いながらプッツンと歯切れ、ほんのりと小麦粉の香りを鼻腔に届けます。

相変わらず旨いなぁ~♪( *´艸`)

とゴキゲンで麺を手繰る事、三・四回。 携帯電話に着信がありました。 無芸大食妻からですね?(^◇^;)

「ロールテントが壊れて落ちた!(≧Д≦ノ)ノ」

え゛ぇ゛~~?!(〇o〇;) あんなもんが落っこちたんだってぇ~?!


無芸、強制撤収!(/TДT)/あうぅ・・・・

そんなこんなで、心ゆくまで美味しく頂けなかった“遺恨の一杯”となってしまいました・゚・(ノД`;)・゚・ 近日中に大勝軒パワーを再注入致します(`・ω´・ ;)




郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に5台分 店舗横の指定駐車場に15台分


大きな地図で見る




昨日は無芸大食娘が通う高校の学校祭でした。 在学中に一度だけしか体験出来ない、とても大切な学校行事ですね。 校舎が震災で被災した為、現在建て替え工事が進められており、彼女達の教室は仮設のプレハブ校舎となっています。

例年ですと一般公開日には、延べ4,000名もの来訪者で賑わうそうですが、プレハブ校舎の限界があるため、生徒一名あたり二名分の入場チケットを配分するという苦肉の策を採らざるを得ませんでした。 これは可哀相過ぎますね( ̄ω ̄;) お友達にも来訪して欲しいハズなのに・・・

たった二名分の招待チケットしか割り振られていない生徒さん達ですが、娘の意向を尋ねてみたら

「お友達の中から二人だけを選んで呼ぶことは出来ないから、パパとママが来たらいいよ」って・・・

校舎の都合は如何ともし難いですが、生徒さん達が何とも不憫です。 生徒さん達の間では、全ての校舎が竣工する来年には、「復活祭」と言う名目でもう一度学校祭を開催出来ないものか?!との希望もあるようです。 学校・PTA・同窓会、そして生徒会が連携して、何とかその願いが叶うと良いですね。

花かつみ祭

試験明けから短い準備期間で、生徒さん達は立派にクラス展示や演舞、クラブ展示などをやり遂げました。 職員の皆様方、生徒会と実行委員会の皆さん、そして主役だった全校生徒の皆さん、お疲れ様でした!O(≧▽≦)O 君達は素晴らしかったです!
Last Modified :

Comments







非公開コメント
うーーーーむむむ
最近ご無沙汰していますね~大勝軒さん。。。

とっても美味しそう……

てか、郡山はそんな大雨が降ったのですか!?
こちらは午後から雨が降るとかいいながらカラカラでした^^;

ロールテント、、、大変でしたね。。><
2013-07-01-21:26 ハートペンギン
[ 返信 ]
3年に一度なんですね。
私の母校もそうでした。
うふふ、パパとママ・・・いいお嬢さんに育ってますね~。
2013-07-02-00:05 ree
[ 返信 ]
ハートペンギンさん
週末のお昼時は、平日にも増して賑わっていますが、通し営業ですのでお昼越しのランチ難民になった時などに思い出してみて下さい(*^▽^*) 2年以上のご無沙汰ならば、きっとその洗練度の変化を実感して頂けると思います。

御地は好天だったようですねヾ(^▽^* こちらは市内全域での豪雨と言う訳では無く、主に北西側での出来事でした。 こればかりは防げない( ̄▼ ̄|||)
2013-07-02-16:20 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
reeさん
福島県内の公立校は、何かしらのイレギュラーな事が無い限り、三年に一度になっているようです。

ちなみに60年前に高校を卒業したじいさんに聞いてみたら、やはり在学中に一度だけだったと記憶しているようでした。
2013-07-02-16:23 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]