紅焔酒家 光華 ~福島県郡山市朝日~
▼
初訪問後、実は既に2回リピしています( ̄▽ ̄i)ゝ 個人的に今後の伸び代に期待を寄せている新星「紅焔酒家 光華」さんです。 ホテル系のキッチンにいただけあって、仕事が丁寧なのも信頼度の高いところです。

夜の部はご店主様が一人で切り盛りしていますのですが、まだ夜の街が本格始動する前に暖簾を潜ってしまいますので、難無くお目当てのメニューを堪能しております(*^▽^*) 出前は出来ませんけど、テイクアウトには対応しているって事で、慣れ親しんだお客様は“お家で光華”をお楽しみって向きもアリのようです。
さてリピ1回目の所望品は、ご店主様もお薦めの人気メニューで行ってみましょう♪ヾ(^▽^*
「五目あんかけ焼きそば (750円)」 スープ付き

あんかけの具材は、ごくポピュラーなものですが、水分の多いモヤシが入っていないのは好印象です。 それはご店主様自身が納得出来ないからだそうですww この点はボクも同意です(*^▽^*)

個人的に嬉しい醤油味仕立て♪ ジワッと広がる旨味には不自然さがありません。 基本の出汁と高温で一気に炒められた野菜の甘味、豚バラ肉からの旨味でバランス良く纏まっています。 具材には火は入っていてもクタクタになる事もなく、何気にキクラゲが入っていたのも嬉しかったりします(*´∇`*)

太麺仕様の五目あんかけ焼きそばです。 ちょっと市内では珍しいかも知れません。 実は初訪問の時に頂いた「紅焔そば」の麺で作られているそうです。 意図的にハードな焼き加減に誂えられた麺は、香ばしいながらもコゲ臭は無し。 ガシッとした歯応えは、焼きそばにしても相変わらずでしたw( ̄▽ ̄;)w
ボリューム的には人を驚かせる類のモノではありませんが、この麺をしっかりと噛みながら頂いて行きますと、いつの間にか満腹中枢が満たされて来ました。 メリハリのある押しの強い味わいでは無く、ほのかな甘味のあるナチュラルで優しい品の良い味わいです。 お食事として頂くには、頃合いの味付けでしたよヽ(*’-^*)。

添えられて来たスープは、スタンダードな溶き卵入り。 ベーススープの確かな美味しさを伝えて来ます。 永年厨房に立ち続けたスキルの高さが伝わって来ました。
2回目のリピでは一品料理系を頂いてみました。 ホテルでの勤務経験が長いようですので、エビチリや酢豚はお手の物でしょう。 暫く食べる機会が無かったこちらを♪
「油淋鶏+ライス (680円+150円)」

個人的に鶏の唐揚げだけですと、直ぐに飽きてしまうんですが、甘酢っぽい香味ソースの掛け回された油淋鶏なら、大皿盛りで来ても大丈夫ww

ここでも彼のホテルの厨房経験の長さを再確認する事となります。 やはり品の良い仕立てなんですね。 香味ソースの味わいも、あまり強くメリハリを付けずに、それこそソースが飲めちゃうくらいww ごはんのお供に据えるには、このままではちょっと物足りないかなぁ~?と思ったところに、
「ソースは足りますか?ヽ( ̄、 ̄=)」と声掛けして貰えました。

ソース増量~♪(〃∇〃)
ちょっと幸せキブンになれましたww この辺もオープンキッチンならではの気遣いの行き届くところ。 お陰様でソースを鶏唐揚げにタップリと含ませまして、美味しく頂けましたヨ( *´艸`)
紅焔酒家 光華 (こうえんしゅか こうか)
福島県郡山市朝日1-20-30ロンパイスビル1F
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部】18:00~22:00
定休日;日曜日
駐車場;ビルの共用スペースに3台分、ビルの北側に共用スペース2台分
大きな地図で見る

夜の部はご店主様が一人で切り盛りしていますのですが、まだ夜の街が本格始動する前に暖簾を潜ってしまいますので、難無くお目当てのメニューを堪能しております(*^▽^*) 出前は出来ませんけど、テイクアウトには対応しているって事で、慣れ親しんだお客様は“お家で光華”をお楽しみって向きもアリのようです。
さてリピ1回目の所望品は、ご店主様もお薦めの人気メニューで行ってみましょう♪ヾ(^▽^*
「五目あんかけ焼きそば (750円)」 スープ付き

あんかけの具材は、ごくポピュラーなものですが、水分の多いモヤシが入っていないのは好印象です。 それはご店主様自身が納得出来ないからだそうですww この点はボクも同意です(*^▽^*)

個人的に嬉しい醤油味仕立て♪ ジワッと広がる旨味には不自然さがありません。 基本の出汁と高温で一気に炒められた野菜の甘味、豚バラ肉からの旨味でバランス良く纏まっています。 具材には火は入っていてもクタクタになる事もなく、何気にキクラゲが入っていたのも嬉しかったりします(*´∇`*)

太麺仕様の五目あんかけ焼きそばです。 ちょっと市内では珍しいかも知れません。 実は初訪問の時に頂いた「紅焔そば」の麺で作られているそうです。 意図的にハードな焼き加減に誂えられた麺は、香ばしいながらもコゲ臭は無し。 ガシッとした歯応えは、焼きそばにしても相変わらずでしたw( ̄▽ ̄;)w
ボリューム的には人を驚かせる類のモノではありませんが、この麺をしっかりと噛みながら頂いて行きますと、いつの間にか満腹中枢が満たされて来ました。 メリハリのある押しの強い味わいでは無く、ほのかな甘味のあるナチュラルで優しい品の良い味わいです。 お食事として頂くには、頃合いの味付けでしたよヽ(*’-^*)。

添えられて来たスープは、スタンダードな溶き卵入り。 ベーススープの確かな美味しさを伝えて来ます。 永年厨房に立ち続けたスキルの高さが伝わって来ました。
2回目のリピでは一品料理系を頂いてみました。 ホテルでの勤務経験が長いようですので、エビチリや酢豚はお手の物でしょう。 暫く食べる機会が無かったこちらを♪
「油淋鶏+ライス (680円+150円)」

個人的に鶏の唐揚げだけですと、直ぐに飽きてしまうんですが、甘酢っぽい香味ソースの掛け回された油淋鶏なら、大皿盛りで来ても大丈夫ww

ここでも彼のホテルの厨房経験の長さを再確認する事となります。 やはり品の良い仕立てなんですね。 香味ソースの味わいも、あまり強くメリハリを付けずに、それこそソースが飲めちゃうくらいww ごはんのお供に据えるには、このままではちょっと物足りないかなぁ~?と思ったところに、
「ソースは足りますか?ヽ( ̄、 ̄=)」と声掛けして貰えました。

ソース増量~♪(〃∇〃)
ちょっと幸せキブンになれましたww この辺もオープンキッチンならではの気遣いの行き届くところ。 お陰様でソースを鶏唐揚げにタップリと含ませまして、美味しく頂けましたヨ( *´艸`)
紅焔酒家 光華 (こうえんしゅか こうか)
福島県郡山市朝日1-20-30ロンパイスビル1F
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部】18:00~22:00
定休日;日曜日
駐車場;ビルの共用スペースに3台分、ビルの北側に共用スペース2台分
大きな地図で見る
Last Modified :