みたか食堂 ~福島県郡山市本町~
▼
GWは4連休をとられていた「みたか食堂」さんですが、連休明け早々にいつも通りの大賑わいだったようです。 って言うか、お昼時の「みたか食堂」さんに空席がある事自体が、奇跡のような事らしいですよw( ̄▽ ̄;)w
丁度昨日の事ですが、Blog仲間の「Reverse Iceman Ramen Blog」(URL)のAuthor・Icemanさんも、初めての“みたか詣で”の記事を挙げられておりましたが、お昼時に訪問したらお客様がてんこ盛りで驚かれたようですヾ(^▽^*

4連休をとったとは言え、実は自家製味噌の仕込み作業で3日間を費やしてしまったそうですから、事実上定休日の1日しか休みはとっておられないんですねw( ̄△ ̄;)w 何て働き者ご夫妻なのでしょうか。 味噌の仕込みは永年行われている家族総出の恒例行事らしいです。 国産大豆をマメに買い集めておいて、以前は米麹まで自家製で作っておられたそうですが、今は麹屋さんに委託でお願いしているそうです。
店舗兼住宅の奥の院に据えられた味噌桶は、じっくりと熟成を掛けられて、土用が過ぎた頃から“新味噌”としてお店デビューするそうです。 まさか食堂の記事挙げで、こんなエピソードを書くことになるとは自分でも予想していませんでした( ̄▽ ̄i)ゝ
この日は中毒カレーの補給を楽しみに暖簾を潜ったのですが、大入り満員だったこの日のお昼の余波を受ける事となります( ̄▽ ̄i)ゝ 暖簾を潜って顔を出したとたんに、女将さんから一言。
「あぁ~~!今日はごはんが売り切れよぉ~!Σ(゜▽゜;)」
お昼時に2回戦分炊いたそうですが、それも完売になった上、夜の部に向けての炊飯準備にさえ狂いが出るほどの忙しさだったらしいです(^◇^;) まあ、それももう珍しい事ではありませんので、麺類にターゲット変更です。
「焼きそば (600円)」

ぐわぁぁぁぁ|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| 青のりまぶしぃ~!
女将さん、ちょっと豪快wwヽ( ̄▽ ̄i) これ、“振った”んじゃなくて“まぶした”んですよね?(⌒▽⌒;) 何かと話題に事欠かないネタ振りに感謝ww

盛大な炒め音で炒めあげられた焼きそばは、味付けをやや控え目に抑えてあります。 ラードを使っての調理ですので、香ばしさが一段と冴えますが、ラードの質が良いらしく、コクはあっても厚ぼったい諄さは感じさせません。
お野菜は麺量を凌駕するほどたっぷりと仕込まれておりますので、麺を選り分けて箸で捉まえるのは至難の業( ̄□ ̄;) もともと麺量自体も決して少なくないところに、高温で一気に炒められたキャベツとモヤシ、豚バラ肉が渾然一体となって調和しています。

ここに卓上配置のやや甘口仕立ての自家調整のソースを掛け回しますと、ソースのスパイシーさと程良い甘味や酸味、コクのある旨味が加わりまして、一杯の焼きそばで二度美味しいって訳です♪ 更には同じく卓上配置のマヨネーズまで加勢させるという猛者もおられるそうですよw( ̄▽ ̄;)w きっとヤバウマだけど、理性で抑えました。
その2日後に再訪することとなったのは、まさに前述のIcemanさんのお陰? お昼時に「みたか食堂」さんに初詣している旨Twitterでツブやいてくれましたもので、まんまと“みたかスイッチ”が入ってしまったという次第( ̄▽ ̄i)ゝ
中毒カレーを食べ損なっていた痛手は大きかったかも知れませんが、うっかり忘れていた宿題も果たさねばなりませんから♪(〃∇〃)
「冷し中華+半カレーライス (700円+350円)」

そう、連休明けから夏メニューの「冷し中華」の提供がスタートしました♪ 通年で提供しているお店もあるそうですが、夏メニューとして扱われている市内のお店の中では、最も早いスタートの一軒です。

提供開始から早速安定したオーダー数が入っているそうです。 この日もお昼時に数杯の冷や中がお客様の味覚を楽しませたらしいです。

載せモノは去年と全く変わりません。 キュウリの千切りは相変わらずモッサリというくらいの盛りようですし、食感の楽しい中華クラゲも惜しげ無く載せられて来ます(〃∇〃) 手焼きの錦糸卵や脂身の少ないモモ肉チャーシュー、猫まっしぐらなカニカマに紅ショウガ。 そして添えられるカラシは、今年もサラッとスープに溶けてくれる水溶きの練りカラシです。

ツルッと滑らかな舌触りの麺に、少し酸味を抑え目に誂えたやや甘口の冷や中スープ。 ゴマ油もあまり過分にならないように優しい香り。 それでいて冷や中スープはダルなのかと言えば、そうでは無いのがみたかクォリティー♪ ゴクゴクと飲むことさえ出来そうな味の落とし所を押さえているんですね。
卓上のマヨネーズは掛け放題のまぶし放題ww 勿論お酢も配置してありますから、お好み次第で調整して下さいな♪(゚▽^*)ノ⌒☆

約半月ぶりに頂いたカレーライスは、今更言うまでもなくお約束通りの“Hot,Sweet & Spicey”で大満足の食事となりました( *´艸`)
みたか食堂
福島県郡山市本町1丁目18-8
電話;024-922-0746
営業時間;11:00~20:00
定休日;日曜日
駐車場;店舗向かい側に6台分
大きな地図で見る
丁度昨日の事ですが、Blog仲間の「Reverse Iceman Ramen Blog」(URL)のAuthor・Icemanさんも、初めての“みたか詣で”の記事を挙げられておりましたが、お昼時に訪問したらお客様がてんこ盛りで驚かれたようですヾ(^▽^*

4連休をとったとは言え、実は自家製味噌の仕込み作業で3日間を費やしてしまったそうですから、事実上定休日の1日しか休みはとっておられないんですねw( ̄△ ̄;)w 何て働き者ご夫妻なのでしょうか。 味噌の仕込みは永年行われている家族総出の恒例行事らしいです。 国産大豆をマメに買い集めておいて、以前は米麹まで自家製で作っておられたそうですが、今は麹屋さんに委託でお願いしているそうです。
店舗兼住宅の奥の院に据えられた味噌桶は、じっくりと熟成を掛けられて、土用が過ぎた頃から“新味噌”としてお店デビューするそうです。 まさか食堂の記事挙げで、こんなエピソードを書くことになるとは自分でも予想していませんでした( ̄▽ ̄i)ゝ
この日は中毒カレーの補給を楽しみに暖簾を潜ったのですが、大入り満員だったこの日のお昼の余波を受ける事となります( ̄▽ ̄i)ゝ 暖簾を潜って顔を出したとたんに、女将さんから一言。
「あぁ~~!今日はごはんが売り切れよぉ~!Σ(゜▽゜;)」
お昼時に2回戦分炊いたそうですが、それも完売になった上、夜の部に向けての炊飯準備にさえ狂いが出るほどの忙しさだったらしいです(^◇^;) まあ、それももう珍しい事ではありませんので、麺類にターゲット変更です。
「焼きそば (600円)」

ぐわぁぁぁぁ|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| 青のりまぶしぃ~!
女将さん、ちょっと豪快wwヽ( ̄▽ ̄i) これ、“振った”んじゃなくて“まぶした”んですよね?(⌒▽⌒;) 何かと話題に事欠かないネタ振りに感謝ww

盛大な炒め音で炒めあげられた焼きそばは、味付けをやや控え目に抑えてあります。 ラードを使っての調理ですので、香ばしさが一段と冴えますが、ラードの質が良いらしく、コクはあっても厚ぼったい諄さは感じさせません。
お野菜は麺量を凌駕するほどたっぷりと仕込まれておりますので、麺を選り分けて箸で捉まえるのは至難の業( ̄□ ̄;) もともと麺量自体も決して少なくないところに、高温で一気に炒められたキャベツとモヤシ、豚バラ肉が渾然一体となって調和しています。

ここに卓上配置のやや甘口仕立ての自家調整のソースを掛け回しますと、ソースのスパイシーさと程良い甘味や酸味、コクのある旨味が加わりまして、一杯の焼きそばで二度美味しいって訳です♪ 更には同じく卓上配置のマヨネーズまで加勢させるという猛者もおられるそうですよw( ̄▽ ̄;)w きっとヤバウマだけど、理性で抑えました。
その2日後に再訪することとなったのは、まさに前述のIcemanさんのお陰? お昼時に「みたか食堂」さんに初詣している旨Twitterでツブやいてくれましたもので、まんまと“みたかスイッチ”が入ってしまったという次第( ̄▽ ̄i)ゝ
中毒カレーを食べ損なっていた痛手は大きかったかも知れませんが、うっかり忘れていた宿題も果たさねばなりませんから♪(〃∇〃)
「冷し中華+半カレーライス (700円+350円)」

そう、連休明けから夏メニューの「冷し中華」の提供がスタートしました♪ 通年で提供しているお店もあるそうですが、夏メニューとして扱われている市内のお店の中では、最も早いスタートの一軒です。

提供開始から早速安定したオーダー数が入っているそうです。 この日もお昼時に数杯の冷や中がお客様の味覚を楽しませたらしいです。

載せモノは去年と全く変わりません。 キュウリの千切りは相変わらずモッサリというくらいの盛りようですし、食感の楽しい中華クラゲも惜しげ無く載せられて来ます(〃∇〃) 手焼きの錦糸卵や脂身の少ないモモ肉チャーシュー、猫まっしぐらなカニカマに紅ショウガ。 そして添えられるカラシは、今年もサラッとスープに溶けてくれる水溶きの練りカラシです。

ツルッと滑らかな舌触りの麺に、少し酸味を抑え目に誂えたやや甘口の冷や中スープ。 ゴマ油もあまり過分にならないように優しい香り。 それでいて冷や中スープはダルなのかと言えば、そうでは無いのがみたかクォリティー♪ ゴクゴクと飲むことさえ出来そうな味の落とし所を押さえているんですね。
卓上のマヨネーズは掛け放題のまぶし放題ww 勿論お酢も配置してありますから、お好み次第で調整して下さいな♪(゚▽^*)ノ⌒☆

約半月ぶりに頂いたカレーライスは、今更言うまでもなくお約束通りの“Hot,Sweet & Spicey”で大満足の食事となりました( *´艸`)
みたか食堂
福島県郡山市本町1丁目18-8
電話;024-922-0746
営業時間;11:00~20:00
定休日;日曜日
駐車場;店舗向かい側に6台分
大きな地図で見る
Last Modified :