紅焔酒家 光華 ~福島県郡山市朝日~
▼
今年3月に生まれ故郷へと帰ってしまった「麺屋 輝」さんの後を受けて、4月8日に開店していた「紅焔酒家 光華」さんを初訪問致しました。 開店準備を進めていた時からずっと気になっていたのですが、訪問してご店主様から出店への経緯などを伺いますと、どうやら期待は満たされそうな気がします(*^▽^*)

ほぼ居抜きで譲り受けられたお店ですので、カウンター10席のみのこじんまりとしたお店です。 ランチタイムにはホールのアシスタントさんが加わるそうですが、ご店主が一人で切り盛りするにはもってこいのお店のようです。
メニューはある程度限られたアイテムに絞られますが、その中でも自慢の創作麺料理が気になりましたので、そちらを所望してみる事にします。
「紅焔そば (680円)」 スープ付き(ランチタイムは小鉢&スープ付き)

わぁ~~♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o これは汁無しマーボー麺ですよ!
しかもご店主様の嗜みで、薬味として花椒の小壺が添えられて来ます♪(゚▽^*)ノ⌒☆ いいねぇ~♪ 分かっているねぇ~♪ こりゃあ頂く前からテンション上がるわぁ~o(*^^*)o

ベースに甜麺醤の濃厚な旨味と甘味があり、そこを軸にして豆板醤を始めとする各種調味料が積み上げられている感じです。 濃ゆい味わいに仕立てられたことで、麺に絡めた時のフィット感は抜群です。 あまりラー油に頼らずに調理されているのも好印象ですねヽ(*’-^*)。

麺は富多屋さんの特注多加水系太麺で、軽く縮れが掛けられています。 これがなかなかモッチリとした食感のある麺でして、210gという豊かな麺量を意識させないほど、アッと言う間に箸が進んでしまいます(^◇^;) 茹で上げられた麺に香味油を均一にまぶして下準備されますが、冷水締めにしないところもミソでしょうね。
麺と合わせて頂いた印象では、決して麻辣系ではありませんが、卓上の自家製辣油や前述の花椒をバラ撒けば、俄然味わいに締まりが出てきます。 もともとのポテンシャルは相当なモノですので、最初から麻辣仕立てで作って頂けたなら、きっと感涙に咽ぶ麻辣ファンも少なくないかと思いますヽ( ̄▽ ̄i)
こりゃあ久々のヒットに巡り会いました♪ 提供されているメニューには限度がありますが、それでも片っ端から頂いてみたいお店ですヾ(^▽^*
紅焔酒家 光華 (こうえんしゅか こうか)
福島県郡山市朝日1-20-30ロンパイスビル1F
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部】18:00~22:00
定休日;日曜日
駐車場;ビルの共用スペースに3台分、ビルの北側に共用スペース2台分
大きな地図で見る

ほぼ居抜きで譲り受けられたお店ですので、カウンター10席のみのこじんまりとしたお店です。 ランチタイムにはホールのアシスタントさんが加わるそうですが、ご店主が一人で切り盛りするにはもってこいのお店のようです。
メニューはある程度限られたアイテムに絞られますが、その中でも自慢の創作麺料理が気になりましたので、そちらを所望してみる事にします。
「紅焔そば (680円)」 スープ付き(ランチタイムは小鉢&スープ付き)

わぁ~~♪o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o これは汁無しマーボー麺ですよ!
しかもご店主様の嗜みで、薬味として花椒の小壺が添えられて来ます♪(゚▽^*)ノ⌒☆ いいねぇ~♪ 分かっているねぇ~♪ こりゃあ頂く前からテンション上がるわぁ~o(*^^*)o

ベースに甜麺醤の濃厚な旨味と甘味があり、そこを軸にして豆板醤を始めとする各種調味料が積み上げられている感じです。 濃ゆい味わいに仕立てられたことで、麺に絡めた時のフィット感は抜群です。 あまりラー油に頼らずに調理されているのも好印象ですねヽ(*’-^*)。

麺は富多屋さんの特注多加水系太麺で、軽く縮れが掛けられています。 これがなかなかモッチリとした食感のある麺でして、210gという豊かな麺量を意識させないほど、アッと言う間に箸が進んでしまいます(^◇^;) 茹で上げられた麺に香味油を均一にまぶして下準備されますが、冷水締めにしないところもミソでしょうね。
麺と合わせて頂いた印象では、決して麻辣系ではありませんが、卓上の自家製辣油や前述の花椒をバラ撒けば、俄然味わいに締まりが出てきます。 もともとのポテンシャルは相当なモノですので、最初から麻辣仕立てで作って頂けたなら、きっと感涙に咽ぶ麻辣ファンも少なくないかと思いますヽ( ̄▽ ̄i)
こりゃあ久々のヒットに巡り会いました♪ 提供されているメニューには限度がありますが、それでも片っ端から頂いてみたいお店ですヾ(^▽^*
紅焔酒家 光華 (こうえんしゅか こうか)
福島県郡山市朝日1-20-30ロンパイスビル1F
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部】18:00~22:00
定休日;日曜日
駐車場;ビルの共用スペースに3台分、ビルの北側に共用スペース2台分
大きな地図で見る
Last Modified :