fc2ブログ

中華飯店 はやま ~福島県郡山市麓山~

久しぶりに「中華飯店 はやま」さんを訪問したら、道向かいの「郡山市中央公民館」「郡山市勤労青少年ホーム」の被災取り壊しがほぼ終了しておりましたw( ̄△ ̄;)w 前回訪問した時は、建物の周りに足場が組まれており、てっきり修復工事だと思ったのですが、被害状況が激しく建て替えすることになったそうです。 2015年3月には、二つの建物は統合されて竣工予定だそうです。

中華飯店 はやま

永らく目の前に建っていた建物が無くなって、朝日が射すようになった「中華飯店 はやま」さんからは、驚いたことに駅前のランド・マーク、ビッグアイの姿も見えるようになっていましたw( ̄▽ ̄;)w これはちょっと新鮮な驚きでしたよww

ご店主夫妻が襲い昼食を摂られながらお寛ぎ中でしたが、例によって笑顔一杯で歓迎して下さりましたよ(*^▽^*) ボクはきっと、この笑顔を確かめるためにもこの暖簾を潜りに来ているんですね。 街角食堂の繁盛は、街の繁栄と必ず連動しています。

さて、メニューを眺めながら今日は何を頂いてみようかと思案σ( ̄、 ̄=) あっ? コレがイイかも♪o(*^^*)o 暫く食べる機会を失っていたコチラです。

「天津飯 (750円)」

はやま食堂 天津飯

おぉ~~!ドンブリ盛りで来たかぁ~!(^◇^;)

まさかのラーメン丼ですよヽ( ̄▽ ̄i) このダイナミックさが「はやま」さんのイイところでもありますO(≧▽≦)O 願わくはこのままの路線で居続けて欲しいです。

はやま食堂 スープ

添えられて来たスープは、程良くキリリとしたシャープな醤油ダレの効いたお味。 ラーメンにも使われるベーススープでしょうけど、アチラはニボシ風味も加わっていたので、合わせスープで供しているのかも知れません。 このスープは鶏ガラと豚ガラのベーススープで誂えるようです。

はやま食堂 天津飯

卵焼きの縁がカリツと香ばしさを感じさせる焼き加減。 刻みネギがタップリと入れられており、ネギからの甘味と火の良く通った部位からは焼きネギっぽい香りも漂います。

はやま食堂 天津飯

具材には海老が何匹かあしらわれており、カニのほぐし身よりもハッキリとした存在感が伝わってきます。 流し込まれた餡は甘酢タイプ(>▽<)b 甘味・酸味・塩味共にやや控え目に抑えられており、カロリー数もちょっと控え目になりますかね?ヾ(^▽^*

はやま食堂 天津飯

そんでもって、ご飯はモリモリですから食べ応えも大アリ!(>▽<;; これで甘酢餡が濃ゆい味付けだったら、結構厳しくなったかも知れません。 予定調和の落とし所を知っているなぁ~♪ 今年で創業45年となる中華食堂は、人情タップリに元気に営業中です(*´∇`*)




中華飯店 はやま
福島県郡山市麓山2-8-4
電話;024-932-3083
営業時間;11:00~19:00
定休日;日曜・祝日
駐車場;店舗前に2台分ほど


大きな地図で見る




本日は多くの職場や教育機関では新年度を迎えます。 と同時に、エプリル・フールって事で、気の効いたジョークが許される日ともされています。 まぁ、ボクにはそんなトラップを仕掛けられるほどの器量もございませんので、訪問巡回先のBlogger様方のところで楽しませて頂いております(*^▽^*)

本日午前中のルーティン配送の際に、無芸の仕事場からもほど近い桜の名所・逢瀬川の土手道を通りかかりましたら、桜の木々の蕾がいよいよ膨らみまして、陽当たりの良いところにある桜の木は、既に今にも蕾が弾けそうになっていました。

蕾の膨らんだ逢瀬川の桜

特に北岸側の早咲きのシダレザクラは、枝自体がピンク色に彩られ始めましたので、もしかすると今日明日には一輪二輪と花が咲き始めそうですよw( ̄▽ ̄;)w こんなに早い桜の開花は、ボクがBlogを書き綴り始めてからは初めてかも知れません。

丁度、入学式の頃には満開近くになってしまうかも知れませんネ。 新入学の児童生徒のおられるご家族には、素晴らしい入学記念写真を撮り納めて欲しいです(*^▽^*)
Last Modified :

Comments







非公開コメント