本格中国料理 竜宮城 西ノ内店 ~福島県郡山市西ノ内~
▼
約一年半ぶり、2回目の訪問です。 市内うねめ通り沿い西ノ内地内にある「竜宮城 西ノ内店」さんです。 通し営業の上に広大な駐車施設があり、上層階には大宴会場まで備える典型的なチャイニーズレストランですね。

久しぶりに漂着してみたのですが、ディナータイム前と言う事もあって、お席は選び放題でしたww ランチタイムともなりますと、通りがかりにチラ見しますと、まずフロアーは満席状態ってのが常の人気店さんです。 この日は前回手を出しあぐねたALL TIME対応の日替わり定食を頂いてみる事にしましたよo(*^^*)o
「日替わり定食・エビチリ定食 (880円)」

こんなに沢山付いてきて、驚きのはっぱくはちじゅうえんです(゚ロ゚屮)屮 やるな、竜宮城!(`・ω´・ ;)

ニンニクやネギなどの香味系野菜がタップリと使われており、魅惑の甘酢ケチャップ餡でエビと共に纏められています。 千切りレタスが敷かれているあたりは、御宴席需要の多いお店っぽくもあります。

小型のお櫃で今日される白ご飯を盛りまして、お約束のオン・ザ・ライスぅ~~!v(≧∇≦)v
おっ?!意外と辛味が効いているぞ?(〇o〇;)
普通に甘味や酸味は備わっていますが、辛味が一歩上回る印象で、こりゃあやっぱり宴席料理っぽさが感じられますね。 ちゃんとお店の味として個性を主張していました。

ミニラ~がセットされておりまして、これが定食の汁物としても活躍です。 決して人の心の琴線を掻きむしるような印象こそありませんが、お店の料理に使われるベース・スープの素性が伝わって来ます。

麺は多加水系中細縮れ麺。 ラーメン専業店さんのような、特に秀でた食感や風味がある訳ではありませんが、ちょっとボソッとした食感があり、伸びにくそうな印象がありました。 多分、豚ガラをメインとして鶏ガラや野菜の加わったベーススープかと思います。 醤油ダレが意外とシャープなアクセントを現しまして、ちょっとメリハリのあるお味です。 立ち香からは鶏ガラっぽい華やかさが垣間見えたのも望外の収穫です(* ̄∇ ̄*)

副菜には切り干し大根の煮物があったりしまして、さり気なくご飯のお供を演じながら、食物繊維もチャージしてくれます。

この杏仁豆腐はどうやら常連様方のお楽しみアイテムらしいです。 バットで冷やしてカットするのではなく、ダイレクトにこの器に流して冷やすようです。 シロップの甘味とカット・フルーツのお味のバランスも良く、杏仁豆腐自体にちゃんと杏仁の風味が感じられたのはアッパレですヾ(^▽^*
中国料理 竜宮城 (URL)
福島県郡山市西ノ内1-13-9
電話;024-939-4649
営業時間;11:30~21:30
定休日;無休
駐車場;50台
より大きな地図で 中国料理「龍宮城」西ノ内店 を表示
手許の印刷文字がよく見えない(`・ω´・ ;) こんな状況がここ一年ほどでとみに酷くなりまして、これは言わば「老眼」ってヤツですか? あまり認めたくは無いのですが、自分の身の上に起こっていることですので、誤魔化すことも出来ません。
新聞を読むのが苦痛になってしまうのもなんですし、そろそろ愛用の眼鏡のくたびれが見え始めていましたので、この機会に遠近両用レンズ付きの眼鏡を新調する事にしました。 念入りに検査をしてオーダーした眼鏡は一週間を経て落手致しました。
確かに手許がよく見える(* ̄∇ ̄*) イメージしていたよりもそんなにおかしな見え方もしません。 完全に馴染むまではもう少し掛かりそうですが、やはり妙な抵抗をしないで早めに対応眼鏡にするのが良策のようです( ̄▽ ̄i)ゝ でも「老眼」って呼称だけは何とかならないかなぁ~( ̄ω ̄;)ゝ

久しぶりに漂着してみたのですが、ディナータイム前と言う事もあって、お席は選び放題でしたww ランチタイムともなりますと、通りがかりにチラ見しますと、まずフロアーは満席状態ってのが常の人気店さんです。 この日は前回手を出しあぐねたALL TIME対応の日替わり定食を頂いてみる事にしましたよo(*^^*)o
「日替わり定食・エビチリ定食 (880円)」

こんなに沢山付いてきて、驚きのはっぱくはちじゅうえんです(゚ロ゚屮)屮 やるな、竜宮城!(`・ω´・ ;)

ニンニクやネギなどの香味系野菜がタップリと使われており、魅惑の甘酢ケチャップ餡でエビと共に纏められています。 千切りレタスが敷かれているあたりは、御宴席需要の多いお店っぽくもあります。

小型のお櫃で今日される白ご飯を盛りまして、お約束のオン・ザ・ライスぅ~~!v(≧∇≦)v
おっ?!意外と辛味が効いているぞ?(〇o〇;)
普通に甘味や酸味は備わっていますが、辛味が一歩上回る印象で、こりゃあやっぱり宴席料理っぽさが感じられますね。 ちゃんとお店の味として個性を主張していました。

ミニラ~がセットされておりまして、これが定食の汁物としても活躍です。 決して人の心の琴線を掻きむしるような印象こそありませんが、お店の料理に使われるベース・スープの素性が伝わって来ます。

麺は多加水系中細縮れ麺。 ラーメン専業店さんのような、特に秀でた食感や風味がある訳ではありませんが、ちょっとボソッとした食感があり、伸びにくそうな印象がありました。 多分、豚ガラをメインとして鶏ガラや野菜の加わったベーススープかと思います。 醤油ダレが意外とシャープなアクセントを現しまして、ちょっとメリハリのあるお味です。 立ち香からは鶏ガラっぽい華やかさが垣間見えたのも望外の収穫です(* ̄∇ ̄*)

副菜には切り干し大根の煮物があったりしまして、さり気なくご飯のお供を演じながら、食物繊維もチャージしてくれます。

この杏仁豆腐はどうやら常連様方のお楽しみアイテムらしいです。 バットで冷やしてカットするのではなく、ダイレクトにこの器に流して冷やすようです。 シロップの甘味とカット・フルーツのお味のバランスも良く、杏仁豆腐自体にちゃんと杏仁の風味が感じられたのはアッパレですヾ(^▽^*
中国料理 竜宮城 (URL)
福島県郡山市西ノ内1-13-9
電話;024-939-4649
営業時間;11:30~21:30
定休日;無休
駐車場;50台
より大きな地図で 中国料理「龍宮城」西ノ内店 を表示
手許の印刷文字がよく見えない(`・ω´・ ;) こんな状況がここ一年ほどでとみに酷くなりまして、これは言わば「老眼」ってヤツですか? あまり認めたくは無いのですが、自分の身の上に起こっていることですので、誤魔化すことも出来ません。
新聞を読むのが苦痛になってしまうのもなんですし、そろそろ愛用の眼鏡のくたびれが見え始めていましたので、この機会に遠近両用レンズ付きの眼鏡を新調する事にしました。 念入りに検査をしてオーダーした眼鏡は一週間を経て落手致しました。
確かに手許がよく見える(* ̄∇ ̄*) イメージしていたよりもそんなにおかしな見え方もしません。 完全に馴染むまではもう少し掛かりそうですが、やはり妙な抵抗をしないで早めに対応眼鏡にするのが良策のようです( ̄▽ ̄i)ゝ でも「老眼」って呼称だけは何とかならないかなぁ~( ̄ω ̄;)ゝ
Last Modified :