こり家 ~福島県郡山市桑野~
▼
日曜日の昼下がり、朝スパから5時間ほど経ったところで、軽いランチをと立ち寄ったのは、郡山市桑野の「こり家」さんです。 拙筆のBlogには2回目の登場となりますが、週末は通し営業っていうありがたさに加えて、市中どちらに走るにしても、とても利便の良い立地にありまして、お出掛け前の前線基地には持ってこいのお店です(〃∇〃)

前回同様のアイドルタイムに訪問すれば、オモニが一人で切り盛りしていましたが、調理手順の段取りの良さもあってか、さほど待たされる事も無く、一点仕上げの出来たてで提供されます。
「冷麺 (500円)」

驚きのワンコイン! ごはくえんの冷麺ですよw( ̄▽ ̄;)w
ほとんどチープさも感じさせず、このお値段での提供とは恐れ入ります。 本当はピビン麺狙いだったのですが、相変わらずに未だ提供は開始されていませんでした(´・ω・`)ションボリ

冬に冷麺を所望した自分のせいですが、動物性脂質が固化しちゃっているのはご愛敬です( ̄▽ ̄i)ゝ 水キムチベースでしょうか? 程良い塩味が効かされており、野菜の水分から湧き出した甘味を感じさせるナチュラルな旨味があり、サッパリとした食べ心地が身上の冷麺らしい仕立てです。
卓上配置の酢や一緒に供される辛口コチュジャンなどで、好みの味に整えて楽しめます。 ボクはあまり酸味に耐性がないので、酢は控え目にしましたが、キムチの味わいと良くマッチして美味しかったなぁ~( *´艸`)

韓国料理にはとんと造詣がないので良く分からないのですが、一般的な冷麺の麺よりも、ピビン麺向きではなかろうかと思われる、そば粉率の高い細麺が用いられていました(⌒▽⌒;) ピビン麺狙いだっただけに、再び残念感が湧いてきますが、実はこの麺がそれだけ美味しかったって事です♪(゚▽^*)ノ⌒☆
しなやかな麺は舌触りが滑らかで、やや柔らか目の茹で加減に誂えられていました。 麺を噛み切るようなモーションは不要で、難無く軽く歯切れてくれますよ。 サラサラッと喉を通りまして、とても食べ易い印象でした。
食後は流石に胃袋が冷えました( ̄▽ ̄i)ゝ 勿論、自分で選んだ冷麺ですから、文句ではありませんww あとほんの一月半もしたら、思い出したら食べたくなっちゃう一品になりそうです(* ̄∇ ̄*)
唯一の残念ポイントと言えば、タバコの吸い放題ってところですかね(;ーωーA 自分の後方と前方から煙を焚かれまして、食事を摂る前から嗅覚がイジメられちゃいました。 せめて昼の部だけでも、最低でも分煙が望まれます。 ってか、お願いに近いかな( ̄▽ ̄i)ゝ また行きたいお店ですからね・・・
こり家
福島県郡山市桑野3-11-16
電話;024-934-4791
営業時間;【昼の部】11:00~14:30【夜の部】17:00~22:00
【土曜日】11:00~22:00
【日曜日・祭日】11:00~21:00
駐車場;敷地内に8台分ほど
より大きな地図で こり家 を表示
軽トラのワイパーのゴムが切れてしまったのに気付き、立ち回り先で“黄色帽子”で交換する事にしました。 助手席側のワイパーを取り外して、店内に持ち込んで寸法を合わせます。 念のためにサービスカウンターに居たおねいさんに声掛けしてみると、
「こちらの替えゴムですね」
とボクが見ていた売り場の側面側から商品を取り出してきました。 どうやらボクが見ていたのは、微妙に違う商品だったようです( ̄▽ ̄i)ゝ 一声掛けて良かったなぁ~と思いつつ、
「替えゴムの交換を致しましょうか?」
と言ってくれたので、マルっとお願いしました。
ハヤッ!(〇o〇;)
パッケージの開封から交換作業の終了まで、僅か20秒も掛かっていませんよw( ̄▽ ̄;)w おんにゃのこだからと勝手にハードルの高さを決めていたのはボクの勝手でしたね。 普段から行っている仕事かも知れませんが、何故か清々しい(〃∇〃)
駐車場に戻り、ワイパーブレードを装着した序でに、運転席側も確認してみたら・・・ あらら?コチラも切れちゃっていたわノ( ̄0 ̄;)\
再び店内に逆戻りだ( ̄▼ ̄|||)
「いらっしゃいませぇ~♪」
彼女の笑顔が目に沁みる・・・(;´艸`)

前回同様のアイドルタイムに訪問すれば、オモニが一人で切り盛りしていましたが、調理手順の段取りの良さもあってか、さほど待たされる事も無く、一点仕上げの出来たてで提供されます。
「冷麺 (500円)」

驚きのワンコイン! ごはくえんの冷麺ですよw( ̄▽ ̄;)w
ほとんどチープさも感じさせず、このお値段での提供とは恐れ入ります。 本当はピビン麺狙いだったのですが、相変わらずに未だ提供は開始されていませんでした(´・ω・`)ションボリ

冬に冷麺を所望した自分のせいですが、動物性脂質が固化しちゃっているのはご愛敬です( ̄▽ ̄i)ゝ 水キムチベースでしょうか? 程良い塩味が効かされており、野菜の水分から湧き出した甘味を感じさせるナチュラルな旨味があり、サッパリとした食べ心地が身上の冷麺らしい仕立てです。
卓上配置の酢や一緒に供される辛口コチュジャンなどで、好みの味に整えて楽しめます。 ボクはあまり酸味に耐性がないので、酢は控え目にしましたが、キムチの味わいと良くマッチして美味しかったなぁ~( *´艸`)

韓国料理にはとんと造詣がないので良く分からないのですが、一般的な冷麺の麺よりも、ピビン麺向きではなかろうかと思われる、そば粉率の高い細麺が用いられていました(⌒▽⌒;) ピビン麺狙いだっただけに、再び残念感が湧いてきますが、実はこの麺がそれだけ美味しかったって事です♪(゚▽^*)ノ⌒☆
しなやかな麺は舌触りが滑らかで、やや柔らか目の茹で加減に誂えられていました。 麺を噛み切るようなモーションは不要で、難無く軽く歯切れてくれますよ。 サラサラッと喉を通りまして、とても食べ易い印象でした。
食後は流石に胃袋が冷えました( ̄▽ ̄i)ゝ 勿論、自分で選んだ冷麺ですから、文句ではありませんww あとほんの一月半もしたら、思い出したら食べたくなっちゃう一品になりそうです(* ̄∇ ̄*)
唯一の残念ポイントと言えば、タバコの吸い放題ってところですかね(;ーωーA 自分の後方と前方から煙を焚かれまして、食事を摂る前から嗅覚がイジメられちゃいました。 せめて昼の部だけでも、最低でも分煙が望まれます。 ってか、お願いに近いかな( ̄▽ ̄i)ゝ また行きたいお店ですからね・・・
こり家
福島県郡山市桑野3-11-16
電話;024-934-4791
営業時間;【昼の部】11:00~14:30【夜の部】17:00~22:00
【土曜日】11:00~22:00
【日曜日・祭日】11:00~21:00
駐車場;敷地内に8台分ほど
より大きな地図で こり家 を表示
軽トラのワイパーのゴムが切れてしまったのに気付き、立ち回り先で“黄色帽子”で交換する事にしました。 助手席側のワイパーを取り外して、店内に持ち込んで寸法を合わせます。 念のためにサービスカウンターに居たおねいさんに声掛けしてみると、
「こちらの替えゴムですね」
とボクが見ていた売り場の側面側から商品を取り出してきました。 どうやらボクが見ていたのは、微妙に違う商品だったようです( ̄▽ ̄i)ゝ 一声掛けて良かったなぁ~と思いつつ、
「替えゴムの交換を致しましょうか?」
と言ってくれたので、マルっとお願いしました。
ハヤッ!(〇o〇;)
パッケージの開封から交換作業の終了まで、僅か20秒も掛かっていませんよw( ̄▽ ̄;)w おんにゃのこだからと勝手にハードルの高さを決めていたのはボクの勝手でしたね。 普段から行っている仕事かも知れませんが、何故か清々しい(〃∇〃)
駐車場に戻り、ワイパーブレードを装着した序でに、運転席側も確認してみたら・・・ あらら?コチラも切れちゃっていたわノ( ̄0 ̄;)\
再び店内に逆戻りだ( ̄▼ ̄|||)
「いらっしゃいませぇ~♪」
彼女の笑顔が目に沁みる・・・(;´艸`)
Last Modified :