運命の子
▼
ちょっとこの出来事は、書くべきか否かちょっと迷った話ですが・・・ ボクの記事の中では極めつけにシリアスな話になるかも知れません。 ユルユルを期待して見て下さった皆さん、ゴメンなさい・・・(_ _ )
話はほんの数日前に遡ります。 県外某所まで昼食を楽しみに出掛け、大型商業施設に立ち回り、その帰途に就いた後の事です。 程なくサービスエリアへと車を滑り込ませまして、飲み物などを買い込もうとしました。 ボクは先ずカップホルダーにあった紙コップを処分しようと、場内に設置されているゴミ箱へ向かいました。
プラキャップを外して、紙コップを分別していると、仔猫と思われる鳴き声が耳に届きました(゚ロ゚屮)屮 サービスエリアで猫の鳴き声とは、一瞬イヤな予感が頭を過ぎりましたが、とにかくその鳴き声がどこから聞こえてくるのかと、耳をそばだてて探索します。
ミャウ・・・ ミャウ・・・
決して遠く離れてはいないようです。 仔猫が驚いて逃げ出さないように、そぉ~~っと躰を移動させて行ってみますと
(あれっ? ゴミ箱の中から?)
投入口をそっと覗いてみると、何とゴミ箱の中に仔猫が?!(〇o〇;)
ボクが覗き込んでいるのが分かると、一際大きな声で
ミャウ! ミャウ!
一瞬で涙腺崩壊しそうになりましたが、ぐっとこらえてゴミ箱の投入口に手を差し伸べ、仔猫を抱き上げました。
多分昨秋に生まれた仔猫です。 小さな躰で、懸命に声を挙げていたんです・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 人手に抱かれると言う事は、人の手を知っている猫ですから、元来の野良猫ではありません。 だとすると、もうナゼこの子がここに居るのかは火を見るよりも明らかです。
躰をくねらせて、ボクの手を振り解きたそうでしたので、試しにそっと降ろしてみると、今さっきまで居たゴミ箱を見上げて、戻りたそうにしています?( ̄ω ̄;) 何をアピールしたいのかが分からないので、その願いを叶えてみました。 すると、ゴミ箱の投入口の内側に出来ている踊り場のような場所に納まり、投入口から顔を出して再び
ミャウ! ミャウ!
もしかして、そこは寒さを凌げて、人間の食べ残しが漁れるから? それとも、無責任な飼い主が再び現れるのを待っているつもりなのか?(ノω・、)
もうボクはこの時点で、この仔猫は“運命の子”だと半ば決心していました。 と、ゴミ箱の反対側から手が伸びて、仔猫を抱き上げる人が・・・w( ̄△ ̄;)w
「いったいダレがこん酷いことを~!」
シニアのご婦人に仔猫は抱き留められていました。 そう、彼女もまた、この仔猫の声に引き寄せられた人。 このご婦人曰くは、連れ帰りたいのは山々だけど、バスに乗ってきたんだよなぁ~と困り顔。 そう聞いたボクは一先ずこのご婦人に仔猫は任せておいて、家内を捜しに施設建物内に行きました。

ちょっと手間取りましたが、何とか家内を見つけて言った一言は、
「運命の子に出会った( ̄ω ̄;)」
まあ、家内は一瞬ポカァ~~ンだ(^◇^;) ざっと事の次第を話して、件のゴミ箱へと連れて行きます。
もうご婦人のバスは出発しちゃったのでしょうか? その姿はそこにはありませんでした。 早速先ほどの仔猫を探しましたが、あんなにミャウ! ミャウ!鳴いていたのに、その声も姿もありません(-ω-;)
「ここにいたんだよ!(`・ω´・ ;)」と言っても姿無し・・・
ハッ? もしかして?(〇o〇;)
簡単に仔猫が姿を消すハズはありません。 あのご婦人が保護された可能性が極めて高いですね。 路線バスだと難しいかも知れないけれど、ツアーバスなら、乗務員さんとツアーメンバーの同意を得られれば、決して不可能では無いかも知れません。

と、言う事で、今回の“運命の子”は、あのご婦人様が引き寄せられたようです( ̄▽ ̄i)ゝ 端緒的に見たら救われる話ですが、とっても根深い人間のワガママが根底にある出来事でした。
一度は“運命の子”と決心しただけに少しだけ残念だけど、きっとあの子は、温かく優しい家族に迎え入れられていると信じています。
※文中の写真は、本件とは関係ございません。 版権フリーの写真素材を使わせて頂きました。 元様、ありがとうございます。
話はほんの数日前に遡ります。 県外某所まで昼食を楽しみに出掛け、大型商業施設に立ち回り、その帰途に就いた後の事です。 程なくサービスエリアへと車を滑り込ませまして、飲み物などを買い込もうとしました。 ボクは先ずカップホルダーにあった紙コップを処分しようと、場内に設置されているゴミ箱へ向かいました。
プラキャップを外して、紙コップを分別していると、仔猫と思われる鳴き声が耳に届きました(゚ロ゚屮)屮 サービスエリアで猫の鳴き声とは、一瞬イヤな予感が頭を過ぎりましたが、とにかくその鳴き声がどこから聞こえてくるのかと、耳をそばだてて探索します。
ミャウ・・・ ミャウ・・・
決して遠く離れてはいないようです。 仔猫が驚いて逃げ出さないように、そぉ~~っと躰を移動させて行ってみますと
(あれっ? ゴミ箱の中から?)
投入口をそっと覗いてみると、何とゴミ箱の中に仔猫が?!(〇o〇;)
ボクが覗き込んでいるのが分かると、一際大きな声で
ミャウ! ミャウ!
一瞬で涙腺崩壊しそうになりましたが、ぐっとこらえてゴミ箱の投入口に手を差し伸べ、仔猫を抱き上げました。
多分昨秋に生まれた仔猫です。 小さな躰で、懸命に声を挙げていたんです・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 人手に抱かれると言う事は、人の手を知っている猫ですから、元来の野良猫ではありません。 だとすると、もうナゼこの子がここに居るのかは火を見るよりも明らかです。
躰をくねらせて、ボクの手を振り解きたそうでしたので、試しにそっと降ろしてみると、今さっきまで居たゴミ箱を見上げて、戻りたそうにしています?( ̄ω ̄;) 何をアピールしたいのかが分からないので、その願いを叶えてみました。 すると、ゴミ箱の投入口の内側に出来ている踊り場のような場所に納まり、投入口から顔を出して再び
ミャウ! ミャウ!
もしかして、そこは寒さを凌げて、人間の食べ残しが漁れるから? それとも、無責任な飼い主が再び現れるのを待っているつもりなのか?(ノω・、)
もうボクはこの時点で、この仔猫は“運命の子”だと半ば決心していました。 と、ゴミ箱の反対側から手が伸びて、仔猫を抱き上げる人が・・・w( ̄△ ̄;)w
「いったいダレがこん酷いことを~!」
シニアのご婦人に仔猫は抱き留められていました。 そう、彼女もまた、この仔猫の声に引き寄せられた人。 このご婦人曰くは、連れ帰りたいのは山々だけど、バスに乗ってきたんだよなぁ~と困り顔。 そう聞いたボクは一先ずこのご婦人に仔猫は任せておいて、家内を捜しに施設建物内に行きました。

ちょっと手間取りましたが、何とか家内を見つけて言った一言は、
「運命の子に出会った( ̄ω ̄;)」
まあ、家内は一瞬ポカァ~~ンだ(^◇^;) ざっと事の次第を話して、件のゴミ箱へと連れて行きます。
もうご婦人のバスは出発しちゃったのでしょうか? その姿はそこにはありませんでした。 早速先ほどの仔猫を探しましたが、あんなにミャウ! ミャウ!鳴いていたのに、その声も姿もありません(-ω-;)
「ここにいたんだよ!(`・ω´・ ;)」と言っても姿無し・・・
ハッ? もしかして?(〇o〇;)
簡単に仔猫が姿を消すハズはありません。 あのご婦人が保護された可能性が極めて高いですね。 路線バスだと難しいかも知れないけれど、ツアーバスなら、乗務員さんとツアーメンバーの同意を得られれば、決して不可能では無いかも知れません。

と、言う事で、今回の“運命の子”は、あのご婦人様が引き寄せられたようです( ̄▽ ̄i)ゝ 端緒的に見たら救われる話ですが、とっても根深い人間のワガママが根底にある出来事でした。
一度は“運命の子”と決心しただけに少しだけ残念だけど、きっとあの子は、温かく優しい家族に迎え入れられていると信じています。
※文中の写真は、本件とは関係ございません。 版権フリーの写真素材を使わせて頂きました。 元様、ありがとうございます。
Last Modified :