当地で40年以上の暖簾を繋ぐ、老舗食堂の
「お食事処 大番」さんです。 にんにくをたっぷりと使った
「にんにくみそラーメン」は看板メニューとして多くのファンの心を掴んで放しません。 今まで暖簾を潜らなかったのが不思議なくらい、永らくこの地に根ざしているお店をようやく初訪問致しましたヾ(^▽^*

何故に今まで訪問機会を逸していたかと言えば、このニクニクが難敵でして、紛いなりにも接客機会もある無芸。 その残り香を想像するに、どうしても一歩足を踏み出せなかったのです( ̄▽ ̄i)ゝ ところが、数あるメニューの中には
「にんにく不使用メニュー」もアリとの情報を得まして、コレはしたりと訪問した次第ですo(*^^*)o
メニューはお店の壁面に、なんと驚きの段ボール紙POPですよw( ̄▽ ̄;)w いやこれは驚いたww ともあれ
「にんにく不使用メニュー」との情報を得ていたお品を所望致しました。 それから僅か1分足らず。 段ボール紙POPを読み取っていたら、驚きの新事実に気付きまして、慌てて女将さんに確認してみます。
「ヤキソバって二種類あったんですね(゚ロ゚屮)屮 アンカケヤキソバの方に変更出来ますか?」
「あぁ~~、もう麺を(湯に)入れちゃったよ(@・艸・;)」
「あっ、それじゃあイイです。 ハイ、大丈夫ですから( ̄▽ ̄i)ゝ」良く確認しないで飛びついてしまったボクの失敗でした(^◇^;) 出来れば餡かけ焼きそばを頂いてみたかったのですが、そちらは麺を油で揚げる、所謂カタヤキソバのようです。 ノーマルな焼きそばは、蒸し麺では無くて、ラーメン用の麺をお湯で茹でてから、具材と共に炒め合わせるタイプだったんですね。 こればかりは後戻り出来ませんので、次の課題として取り置きとします。
やがて豪快な中華鍋の
ガッコンガッコンという炒め音と共に、店内にはちょっとコゲ臭のある薄煙に捲かれてきました来ましたヨ(〇o〇;) キッチンカウンターに背を向けたテーブル席に陣取っていたボクには、その様子は音・匂い・煙る店内の視野しか伝わって来ません。
(あわわ、大丈夫なのかな?w( ̄△ ̄;)w)すっごく不安な気持ちになっているところに、女将さんがヤキソバを持ってきてくれましたよ。
「ヤキソバ (650円)」
あれぇ~~~?! こう来ましたかぁ~!v(≧∇≦)vこんなビジュアルの仕立てで来るとは全く想定外! その香りから少なくともソースヤキソバでは無い事は察していましたが、まさか薄焼き卵まで彩りに加わってくるとは(〃∇〃)

ご覧の通り、所々にコゲ目が出来ているのですが、不思議なことに口に含んでもコゲ臭さは感じないんですよw( ̄▽ ̄;)w 一体どんなマジックを使っているのでしょうかね?

あまり派手な食材はありませんが、お野菜のボリュームと麺量とのバランスは抜群に良いバランスです。 強力な業務用バーナーで炒められた野菜は、芯まで火が通っていて、それでいて余分な水分は染みだしていないし、何よりもナチュラルな甘味が口中にジワッと広がります。

茹で上げ麺なのに、ベシャッとするような食感は無く、柔らかな口当たりではありますが、よい意味でしんなりとした感じです。 塩コショウの下味が効いているところに、風味付け程度に醤油が回されているようです。 更にはほんの少しピリッとした辛味が?σ( ̄、 ̄=)
(おんやぁ~? ( ̄  ̄;) うーん)しかも間違いなくニンニクの風味がありますよ。 仕上げにちょいと入れているっぽいです。 お陰で味のディテールが鮮明になって、しかも
「大番」のアイデンティティーが伝わって来ます。
サーベイした時に引き当てたBlog記事では、
「にんにく不使用メニュー」と主張されていましたが、どうやらAuthorさんは何か勘違いをされていた模様です。
でも、個性的で美味しかったから許しますヾ(^▽^*見事に水気が飛ばされたヤキソバは、ナチュラルな野菜の甘味と程良い塩加減、そして
伝家の宝刀・ニンニク風味が纏わされた個性派の一杯でした。 これはビールのアテなどにも存分に楽しめる、飲み上げの一杯を楽しむに相応しいものでしたよ。 伝統暖簾の底力を見せつけられた気がします( *´艸`)
訪問時には女将さんと娘さんの二人で切り盛りされていましたが、聞くでもなく耳に入ってくる親娘の会話は、大切なニンニクの品質と仕入れの話。 とても大切に向き合っておられるのが伝わって来ました。 きっとまた暖簾を潜らせて頂きます♪
お食事処 大番福島県郡山市中町18-6
電話;024-932-0597
営業時間;11:00~26:00
定休日;不定休
駐車場;無し(近くにコインパーキング多数あり)
大きな地図で見る
おおぉ~~! 美味しそうな「焼きそば」ですねぇ~♪
私もこないだ別の「お店」で「五目焼きそば」を食してまいりました(笑
こちらでは「にんにくみそラーメン」を一度は食べてみたいと思っているんですけど、
未だ訪問する機会を失っております(汗
大番と言ったら「ニンニク味噌ラーメン+餃子」意外 食べた事なかったので 焼きそばの存在にびっくりオオーw(*゚o゚*)w
店内はいつでもスケートリンクな感じでw 油がしみ込んだ床がまた魅力だったりしますww
ええっ 初訪問っ!! まぁ 確かに接客業ですと あのニンニクの量は・・・ねww
看板メニューのニンニクパワーはハンパじゃないです。
食べ終えても2日間くらいはニンニクテイストを堪能出来るほどですから・・・w( ̄▽ ̄;)w
あぁ、そう言えば10年も前に伺ったきりでしたww
エ!初訪だったんですか。
しかも定番ニンニクでなく焼きそばのUPとは驚きです。見るからに旨そ~うで求めているもの。
コレで今年の夏のメニュー決まりました。「焼きそば」&「Asahi麦酒」
にんにく味噌ラーメンは、かなり強烈そうですので、余程食後~翌日にかけて、人に会う機会が少ない時でもないと、ちょっと手が出ないかも知れません( ̄▽ ̄i)ゝ
でも、このヤキソバは個性的な美味しさがあって、「さすが大番!」と言えるほどのものでしたよヾ(^▽^*
こんにちはヾ(^▽^* いつもコメントをお寄せ頂き、ありがとうございます。
あんかけ焼きそばに目覚めたのは、今を遡る事30年以上前です( ̄▽ ̄i)ゝ とてつもなく美味しく感じられまして、バイト先の仲間と足繁く通っていたお店がありました(遠い目)
当地であんかけ焼きそばは、まだそんなにメジャーでは無いかも知れませんが、ハマるファンが続出中のようです( *´艸`)
なかなか個性的な仕立てですが、かなぁ~~り美味しかったですよ♪
このヤキソバと餃子があれば、ビールが美味しくなること請け合いです♪(゚▽^*)ノ⌒☆ と、何気に推しておく( *´艸`)
あぁ~~( ̄▽ ̄i) やっぱりそうですよね。。。 それ相応の覚悟が要りますでしょ。 でもヤキソバならクリア出来ると思いますヨ。
そっ、初訪問だったんです( ̄▽ ̄i)ゝ このヤキソバなら、ビールのアテになりますし、何とTAKE OUTもOKなんですって!ヾ(^▽^* と、何気に餌を撒いてみる( *´艸`)
駅前での飲み会後、ついつい足が向くお店なんですよ~ (^-^)
ニンニクパワー全開の 『ニンニクみそらーめん』
飲み会に無理した体にご褒美のつもりですが食べてます……が何か (-。-)y-゜゜゜
それはヤバいよ~のご意見もっともです <m(__)m>
だって美味しいんだもの~(^^ ♪♪♪
こんにちは(*^▽^*) いつもご訪問・コメントを頂き、ありがとうございます! GUTTIさん、鬼リピのお店でしたか(⌒▽⌒;) ボクが訪問した時は、女将さんと娘さんで切り盛りされていましたが、とても温かく迎えて頂きました。
ウワサのニンニク全開味噌ラーメンは、何時の日か頂いてみたいものです( ̄▽ ̄i)ゝ と、未だにビビり気味ww
タレコミ情報、ありがとうございますヾ(^▽^* なかなか訪問機会に巡り会えていませんでしたが、俄然ヤル気になりました(*^▽^*)
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/2425-9365286d